• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月27日

トー&トー

ヒール&トーはご存知だと思いますが、自分はトー&トーも使います。つま先とつま先です。

親指辺りでブレーキを踏んで小指辺りでアクセルを吹かすわけですが、なんでそんなことするの?といいますと・・。ヒール&トーのほうが足の稼動量が多く、踏力変化を起こしやすいからです。初期制動力が強かったりコントロールの幅が狭いブレーキだと、わずかな踏力変化で車がギクシャクしちゃうのですよね。そんなときトー&トーでさくっとシフトダウンしたりします。一応断っておきますが、メインのブレーキングはヒール&トーです。ブレーキのストロークが少ない領域ではたまにトー&トーを使うといった感じですねー。
今現在、ブレーキはccR-gですが初期制動が強く、わずかな減速はブレーキに触る程度で車速が落ちます。ほんのちょっとブレーキを踏みながらアクセルを吹かすってのはヒール&トーでは難しいのです。そうゆうときトー&トーです。

・・まぁ、ネタばらしすると主に街乗り用です(笑)

減速してからシフト操作すればいいけど、さくっとシフトダウンできれば街乗りもATのようにスムーズです。

安全なところで真似してみてはいかがでしょう?(笑)案外難しいですよw
ブログ一覧 | 日記 | クルマ
Posted at 2013/01/27 17:24:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

秘密基地BBQ&花火BGM
kurajiさん

プチプチHENTAI OFF٩(╹ ...
zx11momoさん

気分転換😃
よっさん63さん

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

超有名店でやらかした!
アーモンドカステラさん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

この記事へのコメント

2013年1月27日 17:41
普通に難しそうですね
僕のはペダルが隣り合わせにあるからまだやりやすいかも
頑張ってみま~す(笑)
コメントへの返答
2013年1月27日 20:59
車種によってやりやすさに差はありますけどねー。別に無理してやるようなほどものではないのですけど(笑)
2013年1月27日 22:23
自分も先月まで練習してました。

完璧に決められれば「ヒールトゥ」より断然楽チンですよ♪

アクセルペダルカバーで調整すればやり易くなるかと?

…って自作カバー計画が凍結している( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2013年1月28日 21:07
ロードスターのペダル配置はやりやすそうなイメージがありますねー^^
スポーツレベルでやろうと思うとMR2ではペダル調整したほうが良さそうな感じです。でもフルブレーキングはヒールトウじゃないと落ち着かないかな?w
2013年1月27日 23:50
フォーミュラだとだいたいヒール&トーがトー&トーで行われてますよね。(3ペダルのフォーミュラってもうあんまりありませんが・・・) 僕もハコ車ではやったことなかったので、今度やってみます。MR2は割とやりやすそうですよね。
コメントへの返答
2013年1月28日 21:08
有名な片山右京のヒールトゥの動画がありますが圧巻でした。
ノーマル車じゃあのレスポンスでシフト操作はできないですね^^;
2013年1月28日 0:46
パッドが温まってない時に思ったより減速しなくて、靴の中で足の指全開があります(笑)
コメントへの返答
2013年1月28日 21:09
足の指全開ついでにトー&トーでw
2013年1月28日 5:19
☆ケンタ☆さん こんばんは

『トー&トー』ってブログのお題見たら、ニワトリをあやしているの???って思っちゃいました。スミマセン(^_^;)

この技(?)SWに乗り換える前、バモス(こだわり?のMTでして・・・)でヤってました。
ペダルの間が狭く、ペダルを上から踏みつける格好だったので自然とそうならざるを得なかった。

今もSWでは、☆ケンタ☆さん同様、軽く合わせるときはこの方法ですね。

もしくは、走ったことが無い道で、ブレーキングだけで行けるかなって感じで入っていって、やっぱシフトダウンもって時にもこの技を使います。

ヒール&トゥ使うときは、前もってシフトダウンするぞって時に使います。
その時は最初から斜めに構えてブレーキを踏んでます。

そうでない、フツーのブレーキングの時は親指の付け根で、それでアクセルを煽る必要があったら、足の側面で・・・

間違ってるかな?

LAFやポルシェ、その他のスーパースポーツみたいに、オルガンペダルならいいなってたまに思ったりもします。
コメントへの返答
2013年1月28日 21:14
残念ながらうちにニワトリは居ません(笑)居ても食卓に出るかもしれませんw

ペダルが狭い車では足が動かせないですからねー。やらざるを得ないですね。

とりあえずブレーキ引きずって走って必要ならそのままシフトダウンって感じで使うときもありますね。本当は前もってダウンしておいたほうがよいのですが^^;

決めのブレーキングはやはりペダルに乗ってる足の面積が多いほうが安心するのでヒールトウになりますね。

オルガンペダル乗ったことないですねー。ヒールトウやりにくそうなんて思ったりしますが、実際はどうなんだか。
最近のスーパースポーツはもはやヒール&トウなど要りませんね。機械がやってくれるので(笑)

プロフィール

「【プジョー5008】 モニターがブラックアウトする 【対策】 http://cvw.jp/b/258264/48458471/
何シテル?   05/30 15:14
本家はこちら http://kentazzw30.blog52.fc2.com/ 動画部屋です。車載動画他。 http://www.youtube.c...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

一生涯ミッドシップスポーツ ~MR2~ 
カテゴリ:本家ブログ
2007/04/29 01:40:13
 

愛車一覧

プジョー 5008 プジョー 5008
初プジョー 初SUV 広さ、快適性、意外なハンドリング性能。 今までと違った楽しいカーラ ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
2020年2月から乗り換え。 FF嫌いのミッドシップ信者がルノースポールのトロフィーを駆 ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
MR2からTTへ。そしてミッドシップからAWD。 どんな世界が待っているのでしょうか。 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
時代に逆行してMR-SからMR2へ・・。 車が変われどやることは変わりません。 理想の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation