
少し暖気してオイルを温めて交換しました。
エレメントも交換。
試しにオイルがほとんど抜けたあとにスポイトでチューチューしたら結構取れました。小さいスポイトだったのエンドレスになりそうだったのでほどほどに切り上げて終了。
15w-50から0w-40に変更。オイル入れるときに大丈夫?ってくらいサラサラのオイルでした。古いエンジンには高粘度のほうがよかったかな?と今更になって思いましたが、そこはモービルさんのフラッグシップオイルとして頑張っていただきます。
オイル交換後、少しインテークのお掃除。ブローバイがごいすー。シリコンジョイントがブローバイで汚れて緩み、わずかにエア漏れを起こしていました。インテークパイプをオイルがつたった跡があります。ブーストが若干下がったのはこれが原因か?
掃除して抜けないように組みなおして終了。オイルキャッチタンク付けないと。純正オイルセパレーターを通っても、ガスとオイルが分離できずにインテークに戻っちゃうんだろうな。
下回りもチェック。ミッションのオイルにじみ等もなく、優秀ですね。駆動系もエンジンもタフなMR2は素敵です。パワートレインは無駄にでかいからなぁ(笑)ミッションもご親切にオイルクーラーを取り付ける配管が付いているんですよね。ノーマル状態だとスルーしていますけど。
シフトリンケージブッシュにガタがありました。もうゴムがダメみたい。触ると結構動くので強化品に変えたら劇的にシフトフィールが変わるかもしれない。やってみる価値はありますね。
その他点検しましたが、異常はなし。極めて健康体でした。めでたしめでたし。
ブログ一覧 |
車弄り | クルマ
Posted at
2013/10/09 21:18:26