• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月23日

リアブレーキ強化後、ファーストインプレッション。

新しいものを試すにはいくつかポイントがあります。
同じコースを走ること。同じ条件で走ること。そして短時間で済ますこと。

違う場所では何が変わったのか分かりにくい。違う条件では挙動変化の要因が特定しにくい。そして、長時間かけると慣れてしまうため分かりにくい。

つまり、パーツを変えたらさっさとホームコースを走れ。

ということです。

だけど、今回は不慣れな場所を走りました(笑)のっけからずっこけてますが、申し訳ないw

とりあえず、首都高含め200km以上走破。第一印象は「すごい」でした。これはいい意味だけではありません。今までの踏力では想像以上に止まってしまいます。さらにより初期制動が強まってしまった印象で、ペダルを触るだけでスルスルと車速が吸い込まれてしまいます。制動力のみで判断すると、猛烈に止まります。だけど、コントロール幅が狭い・・。例えば60kmから停車まで、ホントにペダルに足を乗せる程度で、止まってしまいます。峠道を走っていても踏むというよりは触る。でしょうか^^;もっと荷重コントロールを楽しみたいのに(笑)150kmオーバーからのフル制動も四輪が地面をわしづかみにするようで、凄まじい減速感です。だけど、スタビリティが若干犠牲になると感じました。綺麗に止まらず、獰猛に止まります。メーカーが意図的にフロント効きにする理由がきっと分かるでしょう。

MRですので、もともと制動姿勢は悪くありません。が、より制動姿勢がフラットになった感じです。後ろから引っ張られる減速感です。ちょっと不思議な感覚です。

これでもまだリアローターにカーボン皮膜が出来ていませんので、やはり本性はサーキットを走らないと出てきませんね。最終的な判断はサーキット走行になりそうです。

あ、ちなみにブレーキパッドはCCR-gです。他のパッドでは違う印象になるでしょう。

ブログ一覧 | 車弄り | クルマ
Posted at 2013/12/23 21:34:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ホームセンターで軽トラを借りました ...
myzkdive1さん

RS3、当て逃げされる…(泣)
nobunobu33さん

今日は355でランチドライブ
SNJ_Uさん

夜半の月ゾーン30ただしんと
CSDJPさん

色々とスッキリしましたぁ〜😉✌️
S4アンクルさん

当選!
SONIC33さん

この記事へのコメント

2013年12月24日 9:48
こんにちは

早速の試乗お疲れ様でした。インプレ待ってましたv
ところで私勘違いしていたのでしょうか?

ローターの大型化⇒耐フェード性の向上と思ってました。(大型化によりローターの温度が上がりにくく、空気に当たる面積が大きくなるので冷めやすい)
けれどインプレを拝見すると初期制動力が上がる=温度上昇が早い⇒蓄熱性の向上という事なのでしょうか?
調べてみましたがわかりませんでした。

また、リアの制動力UPによりブレーキングでのフロント荷重がつくりにくくなるような気がしました。

ともあれ、サーキットインプレ楽しみにしています(^o^)/
コメントへの返答
2013年12月25日 18:20
どもです。
えーとですね、ローター大型化による耐フェード性の向上っていうのは正しいと思います。
でも、今回の制動力アップや初期制動アップの要因は熱ではなくて、構造上の制動力アップによるものです。ローターが大型になり、より中心から遠いところをパッドではさむわけです。遠いところをはさんだほうがより少ない力で止められるのはイメージできると思います。これが制動力アップの要因の一つです。
制動力が強く、さらに熱容量が大きいので、発熱させにくく、カーボン皮膜の生成が公道レベルでは困難でした。ですので、まだ正しい評価ではないですね。


ちょっとしたブレーキでのフロント荷重は確かに作りにくくなると思います。でもサーキットレベルでのターンインではやはりフロントが過荷重になってしまって、結果的にアンダーステアになってしまいます。そこらへんを適正化できればいいなと妄想しています^^
2013年12月25日 21:27
こんばんは
なるほど、解説ありがとうございました。

昔、レコード盤で遊んだ記憶がよみがえりましたw
コメントへの返答
2013年12月25日 21:49
どもです^^

例えにレコード盤を指で止める話をしようかと思いましたが、誰にも通じないだろうとやめました。でも伝わりそうでしたね(笑)

プロフィール

「【プジョー5008】 モニターがブラックアウトする 【対策】 http://cvw.jp/b/258264/48458471/
何シテル?   05/30 15:14
本家はこちら http://kentazzw30.blog52.fc2.com/ 動画部屋です。車載動画他。 http://www.youtube.c...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

一生涯ミッドシップスポーツ ~MR2~ 
カテゴリ:本家ブログ
2007/04/29 01:40:13
 

愛車一覧

プジョー 5008 プジョー 5008
初プジョー 初SUV 広さ、快適性、意外なハンドリング性能。 今までと違った楽しいカーラ ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
2020年2月から乗り換え。 FF嫌いのミッドシップ信者がルノースポールのトロフィーを駆 ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
MR2からTTへ。そしてミッドシップからAWD。 どんな世界が待っているのでしょうか。 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
時代に逆行してMR-SからMR2へ・・。 車が変われどやることは変わりません。 理想の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation