• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月05日

ブースト圧の追従

今まで全く気が付かなかった症状を感じています。高速域でのアクセルワークは通常より緻密かつわずかなストローク量でのコントロールが必要になります。そこでのブースト圧の追従の仕方に少し悩まされています。
具体的に言うと、フルスロットル手前からわずかにリリース、そして踏む。というような単純なオンオフではない操作になります。ブースト圧が最大に立ち上がる手前で抜いてまた踏む。このような操作方法をすると、抜けたブースト圧が立ち上がらない場合があります。抜けたら抜けっぱなし。アクセルを踏み込んでも最大ブースト圧になるまで一定時間掛かってしまいます。何が悪さをしているのだろうかと考えています。ブーストコントローラーの制御なのかブローオフの過給抜けなのか。はたまた違う場所に原因が潜んでいるのか。
ターボラグとかそうゆうものではない、困った事象です。サーキットなどでは意外とオンオフ的な操作なので、さほど緻密なアクセルワークをしているわけではありません。踏むときは踏む。踏まないときは踏まない。メリハリのある操作です。なので、今までこの症状に気が付かなかったのですね。機械的なトラブルではなさそうなので、少し様子を見ながら原因を探っていきます。まずはブーストコントローラーのセッティングを変更しながら走ってみます。・・でもブローオフのような気がしてなりません^^;・・というかそうであって欲しいという願望です。HKSのアレにしてみようかなぁ。

NAだとこんな悩みは皆無なのですが、ターボはこうゆう繊細なアクセルワークは弱いですね。今時の車ではありませんし。一応レスポンスはしてくれるのですが、必要なパワーが瞬時に出るわけではなく、構造的なタイムラグが必ず発生します。タイトでツイスティな場所ではNA相手にどんどん車間距離が開いてもどかしい思いをするわけです。しかし、ターボにしかない魅力も当然ありますので、だからターボが嫌いとかNAがいいという話にはなりません。
超ハイレスポンスなターボがあれば最高じゃないかと考えがちですが、あの強烈なトルクが瞬時に立ち上がったらスタビリティの確保に苦労しそうです。ターボラグはある意味あったほうがいいのですよね^^;

ということで今回の症状は改善の余地ありです。色々試してみましょう。

ブログ一覧 | 日記 | クルマ
Posted at 2014/03/05 23:59:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

「restructuring」再構 ...
mimori431さん

トナラー(かごの屋で)
軍神マルスさん

ガッツリやってます😆
スプリンさん

5ドアですが ・・・ なにか(笑)
P.N.「32乗り」さん

風速11mはやばい
ふじっこパパさん

今日も海へ行っちょりましたぁ😅✌️
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2014年3月6日 17:00
なるほど(*^_^*)
ターボ車も乗って走ってみたいです!

 ターボラグって絶対悪だと思ってましたが、実はあったほうがいいとこもあるんですね(*^ー^)

 話は変わりますがら最近、次期ジビックのタイプRなど早いFF車がターボになっていっているので、加速すればするほど、トラクションかからなくなるFFでそんなパワー、トルクで大丈夫かな?って思います。

 年々進化するハイグリップタイヤあってこそかもですが…
コメントへの返答
2014年3月9日 19:41
ターボも魅力的ですよー。やはりあの加速感は素敵です。

ターボラグはあまり良いことではないですけど、マイルドな特性なので、運転にやさしい部分もありますね。でも考え方次第かなぁ。

次期シビックはターボらしいですね。とんでもなく速いのでしょうが、かなり限定的な走りになるような気がしてしまいます。でもタイプRですから、行くとこまで行ってもいいと思いますよ(笑)

そうですねー、タイヤがダメだと全く成立しないものになると思います。
2014年3月7日 18:23
こんにちは

話がずれてしまいますが、先日 TV番組の『GTプラス』を見て、『アクセルOFF時でのターボラグ』ってのを知りました。抜いた瞬間でも過給がしばらくかかってしまうってのは厄介なようですね。

色々試して、自分にあったセッティング(フィーリング?)が出せると良いですね(^o^)/

コメントへの返答
2014年3月9日 19:46
ターボラグは抜いた瞬間でも過給がかかるのとはちょっと違いますねー。アクセルを踏み込んでから過給がかかり、加速し始めるまでのタイムラグをいいますからね。
でもアクセルを抜き始めても過給がかかり、加速する瞬間も存在します。言葉で説明するのは難しいのですが^^;
アクセルの抜き始めと過給の掛かり始めがかぶると、そうゆう動きになるかなぁ。

プロフィール

「夜ドラの一幕 http://cvw.jp/b/258264/48395933/
何シテル?   04/27 23:00
本家はこちら http://kentazzw30.blog52.fc2.com/ 動画部屋です。車載動画他。 http://www.youtube.c...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

一生涯ミッドシップスポーツ ~MR2~ 
カテゴリ:本家ブログ
2007/04/29 01:40:13
 

愛車一覧

プジョー 5008 プジョー 5008
初プジョー 初SUV 広さ、快適性、意外なハンドリング性能。 今までと違った楽しいカーラ ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
2020年2月から乗り換え。 FF嫌いのミッドシップ信者がルノースポールのトロフィーを駆 ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
MR2からTTへ。そしてミッドシップからAWD。 どんな世界が待っているのでしょうか。 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
時代に逆行してMR-SからMR2へ・・。 車が変われどやることは変わりません。 理想の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation