• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月21日

【車載動画】 峠アタック’14 第二戦

練習走行を無事に終えて、コンディション回復を願って昼休みに突入したのですが・・

残念ながら雨ザーザー。路面はウェットになったのですが、青空が見え始めピーカン照りに。急速に路面が乾き始めます。さらに出走は最後ですので、それまでに走る車で路面は好転。路面状況を言い訳にできなくなりましたwちくしょー、行くしかない!

ということで一本目。
順番待ち中に素晴らしいパイロンセクションを見せ付けられるわ、バックストレートでとんでもない速度でカッ飛んでくるわで、エキスパ勢の激走を目の当たりにして、テンションダウンw これ無理じゃね?という疑惑を振り払えずにクラッチを繋ぐのでした。



・よく分かる解説ー

スタートはまぁまぁ。心配だった8の字もまぁまぁ。練習でまさかのバックギアが活躍したので一安心。
コース突入。路面は回復しているようだけど、やっぱりまだ少し濡れている。ほとんどドライなのでドライのつもりで突っ込むと少しリアがズルッと。グリップは悪くないけど、完全ドライではないので気を抜けない。
最初のパイロンシケインを突破して旋回区間へ。この辺は日陰でコンディション回復が遅い。やっぱりアンダーっぽい。フロントが旋回し終わるのを待ちながらリアの仕事が来るまで待ち時間。改善するならこの区間しかない。絶対的なフロント荷重不足が如実に表れるが、だからといって重くするなんて愚の骨頂。・・と信じてやまない。他の方法を考えよう。
織戸ヘアピンコーナーを抜けて直角左コーナー。ここは視覚以上に旋回も立ち上がりも難しい。プロもよくミスる隠れた難所。ここから続く高速区間に大きく影響するので、どうしても早く踏んでしまいがちだけど我慢してしっかりトラクションをかける。
立ち上がったすぐに砂利が出ている場所がある。全開で抜けるのは気が引けるので、アクセルオフと同時にシフトアップしちゃう。そこから高速区間開始。ドライならアクセルオフだけど恐いのでブレーキで。洗濯板区間を越えて、橋の欄干をくぐる。やっぱりここもアクセルオフ。わずかなギャップで一車身も飛んでしまう。4速で第三パイロンへ。
二段階ブレーキで慎重に。
再び橋をくぐり、Aコース上り区間に突入。途中、雨が川になって流れているのでそこだけ抑えていく。
上りヘアピンも同じく川になっているので跨いでから1速でアクセル全開。ここのトラクションはFRには真似できまい!と思っているけど、失敗すると一気にスピンモードなのでつい抑えてしまう。
第四パイロンへ。レコードラインはパイロンがなくほぼ全開でいけるレイアウト。しかしギャップがあるので、どの道ある程度落とさないと危ない。バックストレートへ。
3速から4速へ。下り始めてからトップスピードからのブレーキング。加速度的に増した運動エネルギーを熱エネルギーに変換していく。ABSも含めたブレーキ性能をフル稼働させる。しかし一番大事なのはドライバーの度胸なのかもしれない。ビビリブレーキで減速。
第五パイロン。目視してからのブレーキングでは間に合わないのであらかじめ速度を落としておく。最後のコースを走り抜けてパイロンスラローム。瞬間的なキビキビした動きが苦手なMR2。とにかく惰性で重いステアリングを必死に回してゴール。


一本目終了後、特に失敗したわけでもなく、まぁ満足。しかし、トップはこれより5秒も速いらしいと余計な言葉が聞こえてくる。
そりゃ無理だぜーなんて思いながら、ちょっとでも削れやしないか、エンジンを冷却しながら考える。とりあえずインタークーラーに水をかけるという気休めしか思いつかず、二本目へ。


二本目開始直前に雨が再び降り始める。コースにほとんど影響はなさそうだけど、ところどころ雨が強くなっている。ブレーキング中にワイパーを動かしたりしてる。余裕なのか集中していないのか。
さらにコース後半。モンシロチョウがワイパーに激突。無惨な姿を晒している。
命に頓着がない性格なので、どうでもいいのだけど、普通に目障りなのである(笑)

そんなこんなでゴール。タイム短縮ならず。


タイム的には惨敗だけどパイロンタッチペナルティのおかげでリザルトはエキスパートクラス2位・総合でも2位という結果に。結果は良いにしても素直に喜んでいいものか微妙な気持ちの第二戦なのでした。

これ以上削るにはお金掛かっちゃうよ?(汗)
とりあえず、無事に終わったので良しとしましょうかね^^

ブログ一覧 | クローズド&動画 | クルマ
Posted at 2014/07/21 21:57:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ここは工具置きの場所ではありません ...
ケイタ7さん

ゾロ目ありがとうございます😄
yuji GP5さん

【Valenti新製品のご案内】「 ...
VALENTIさん

霽れを待つ
tompumpkinheadさん

おはようございます。
138タワー観光さん

奥多摩湖でご隠居32の初代相棒カー ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2014年7月21日 23:16
見せていただきました☆
ケンタさんでも一個目のヘアピンアンダー出るんですか?
違ったらごめんなさい
あそこ、最後までラインがわかりませんでした(汗)

モンシロチョウ、うざいすねwwww
コメントへの返答
2014年7月24日 9:25
ヘアピンは基本アンダーしか出ないです(笑)
アクセルも早く踏みすぎると猛烈なプッシングアンダーですw
ラインは結構適当で、路面良さげなラインを選ぶ癖があります。合ってるのか分かりませんけどw

チョウチョ、ワイパーでガラスを汚していきました(汗)壮絶な最期でした。チーン。
2014年7月23日 4:04
EXクラス2位おめでとうございます.

2本目雨がパラついてるんですね~恐ろしいw

タイムを上げる為にチューニングはしたいけど,大幅に改造しちゃうとバランスが崩れてかえって遅くなったりするのが車の難しいところですね.
コメントへの返答
2014年7月24日 9:28
ありがとうございます^^

雨はコースの場所によって強くなるので焦りました(汗)タイムに差がなかったので路面への影響は少なかったんでしょうねー。

そうですねー。もう一段上でバランスを取るのは難しいと思います^^;
大幅に変える事になりそうなんで、やるかどうかは分かりません^^;
2014年7月31日 13:23
こんにちは

まずは2位ゲット おめでとうございます。

動像を観て一言『鬼』ですねw
神でなく、鬼です。ハイwww

一本目と二本目では、動画を見る限りでは路面状況がかなり違うようなのですが、何故タイムが揃うのでしょう?
やっぱり鬼だからなのでしょうw

次戦は10月ですね。それまでに、14仕様のバージョンアップもあるのでしょうか?
まだかなり先ですが、頑張って下さい(^o^)/
コメントへの返答
2014年7月31日 22:39
まだまだアグレッシブさにかける走りかもしれません(笑)
さらに鬼っぱやになれるように頑張ります^^

タイムが揃うのは謎ですw
一本目以上のプッシュと路面がプラマイ0になったのでしょうか。それとも人間の限界があるので路面うんぬんに左右されなかったのかもしれませんw

ここからのステップは大きいですよ、多分。なので行くか行かぬかは迷います。14年仕様で頑張るかも?

プロフィール

「【プジョー5008】 モニターがブラックアウトする 【対策】 http://cvw.jp/b/258264/48458471/
何シテル?   05/30 15:14
本家はこちら http://kentazzw30.blog52.fc2.com/ 動画部屋です。車載動画他。 http://www.youtube.c...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

一生涯ミッドシップスポーツ ~MR2~ 
カテゴリ:本家ブログ
2007/04/29 01:40:13
 

愛車一覧

プジョー 5008 プジョー 5008
初プジョー 初SUV 広さ、快適性、意外なハンドリング性能。 今までと違った楽しいカーラ ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
2020年2月から乗り換え。 FF嫌いのミッドシップ信者がルノースポールのトロフィーを駆 ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
MR2からTTへ。そしてミッドシップからAWD。 どんな世界が待っているのでしょうか。 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
時代に逆行してMR-SからMR2へ・・。 車が変われどやることは変わりません。 理想の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation