2014年12月20日
エンジン始動失敗。
四国から埼玉へ戻ってきましたー。夜の瀬戸大橋、なんのこっちゃ分かりませんでした(笑)せっかくの瀬戸大橋・・。
まさか向こうでがっつり雪に降られるとは予想外。一年分の雪を見てきました。帰りは名古屋道通行止めでした。爆弾低気圧とやらの破壊力は影響の少ない地域とはいえ、なかなかでした。
で、帰ってきて早速・・というほどでもないですが、ちょいと休んだ後MR2の元へ。うーん、なかなかホコリを被っています。フロントガラスは汚い。一応出発前に洗車はしておいたのだけど、また洗わないとダメそう。
鍵を開けて運転席に座り込んで、キーを刺す。電源オン。メーターとナビが起動。各メーターのインジケーターが点灯。では、エンジン始動!
キュッ・・カタカタカタ・・。
あり?もう一度。
キュ、カタカタカタ。
・・・・・。
エンジン掛かりませんでしたー!ガ━━Σ(゚Д゚|||)━━ン!!
セルを回すだけの根性が残っていないらしい。一週間前に掛けてもらったのにダメだったみたい。気温の低下もかなり影響していそう。バッテリーも小型化しているのでやはり長期間放置はよろしくないですな。
うちにはブースターケーブルないし、困った。ダメ元で倉庫に転がっていたホコリまみれのバッテリーに換装してみる。しかし、いつのバッテリーだこれ?掛かる訳ないよなー、とほとんど期待していなかったのに・・・。
なんと一発始動!
おぉ!凄い!感動したので過去のブログをさかのぼりコヤツの放置期間を調べてみた。約1年半前のものらしい。端子を外して保存しておくとこんなに長持ちするのか。とても勉強になりました。
ということで見事眠りから目覚めたMR2。少しドライブする予定でしたが、新品バッテリーとブースターケーブルのお買い物へ予定変更。久しぶりの運転でしたが、拍子抜けするほどいつも通りのフィーリングでした。ナイス。
買い物終了後、再びバッテリー交換を行い、旧バッテリーは再び眠りにつくのでした。またいつか助けてもらう日が来るかも知れませんね。
ブログ一覧 |
日記 | クルマ
Posted at
2014/12/20 18:45:59
今、あなたにおすすめ