
新しいホイールを買いました。
だけど、以前と同じRPF1で御座います。サイズまで一緒(笑)新品の輝きはいつ見てもいい。
違うホイールにしてしまうとホイールスペーサーを使えなくなるのが勿体無いなというのもありますが、サイズが丁度いいんですよね。結局やっぱこれだねー、となってしまったわけです。
相変わらず軽いです。
そしてタイヤはZ2スタースペック。サイズはちょっと冒険して235-40-17です。多分履けます。多分。ホイールサイズは今までと一緒なので履けるでしょ?とお思いかも知れませんが。サスペンション側のクリアランスが数ミリしかありません。太ったタイヤでは干渉するかもしれません。んでもって外径も大きくなるので、ストロークしたときがピンチです(笑)さらにハンドルを最大まで切るとタイヤハウスに接触するかもしれません。ということで、そんなに単純なものでないのですwただもうモノはあるので履くしかありませんが(笑)
235-40-17と265-35-18のタイヤサイズは大幅ボディ加工なしのMR2としては最大級のサイズですね。
一応MR2乗換え前に想定していたサイズに到達しました。これ以上は多分ないです。やらないです。普通、235なんてリアタイヤでいいですもんね(笑)我ながらちょっと行き過ぎ感がありますw
MR2の純正タイヤサイズは195-55-15と225-50-15
書いておかないと忘れそうです^^;
同じ後輪駆動ターボで例えば80スープラやRX-7が235-45-17 255-40-17 で純正サイズです。比べてしまうとMR2のタイヤサイズが貧弱に見えてしまいますよね。こんなことで引けを取るのは惜しいわけで。対等に戦うには少なくとも同等のサイズを与えてやりたいわけです^^
ハンドリングに大きく影響するタイヤですが、グリップ力が高ければ・・とか、タイムが出ればいいハンドリングというわけではありませんからね。MR2という車の性格を考えると正しい姿ではありませんね(汗)
純正サイズはあれはあれでいいものです。
今時の車に負けたくないもん!とか思っちゃうおバカさんはこうなるわけです(笑)
ちなみに説得力ないですが、タイヤは細いほうが偉いと思っていますから(笑)それでも今回の235化は思うことあってのチョイスです。いい結果になるといいなー。
ブログ一覧 |
車弄り | クルマ
Posted at
2014/12/22 22:56:10