• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月22日

ニュータイヤ&ホイール

ニュータイヤ&ホイール 新しいホイールを買いました。

だけど、以前と同じRPF1で御座います。サイズまで一緒(笑)新品の輝きはいつ見てもいい。

違うホイールにしてしまうとホイールスペーサーを使えなくなるのが勿体無いなというのもありますが、サイズが丁度いいんですよね。結局やっぱこれだねー、となってしまったわけです。

相変わらず軽いです。


そしてタイヤはZ2スタースペック。サイズはちょっと冒険して235-40-17です。多分履けます。多分。ホイールサイズは今までと一緒なので履けるでしょ?とお思いかも知れませんが。サスペンション側のクリアランスが数ミリしかありません。太ったタイヤでは干渉するかもしれません。んでもって外径も大きくなるので、ストロークしたときがピンチです(笑)さらにハンドルを最大まで切るとタイヤハウスに接触するかもしれません。ということで、そんなに単純なものでないのですwただもうモノはあるので履くしかありませんが(笑)

235-40-17と265-35-18のタイヤサイズは大幅ボディ加工なしのMR2としては最大級のサイズですね。

一応MR2乗換え前に想定していたサイズに到達しました。これ以上は多分ないです。やらないです。普通、235なんてリアタイヤでいいですもんね(笑)我ながらちょっと行き過ぎ感がありますw

MR2の純正タイヤサイズは195-55-15と225-50-15
書いておかないと忘れそうです^^; 

同じ後輪駆動ターボで例えば80スープラやRX-7が235-45-17 255-40-17 で純正サイズです。比べてしまうとMR2のタイヤサイズが貧弱に見えてしまいますよね。こんなことで引けを取るのは惜しいわけで。対等に戦うには少なくとも同等のサイズを与えてやりたいわけです^^
ハンドリングに大きく影響するタイヤですが、グリップ力が高ければ・・とか、タイムが出ればいいハンドリングというわけではありませんからね。MR2という車の性格を考えると正しい姿ではありませんね(汗)
純正サイズはあれはあれでいいものです。

今時の車に負けたくないもん!とか思っちゃうおバカさんはこうなるわけです(笑)

ちなみに説得力ないですが、タイヤは細いほうが偉いと思っていますから(笑)それでも今回の235化は思うことあってのチョイスです。いい結果になるといいなー。

ブログ一覧 | 車弄り | クルマ
Posted at 2014/12/22 22:56:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

奥多摩湖でご隠居32の初代相棒カー ...
P.N.「32乗り」さん

朝の一杯 8/13
とも ucf31さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

FuelFest2025に出展して ...
紅の狐さん

1/500❗️また出た😆
伯父貴さん

3週間ぶりのお出かけです
Iichigoriki07さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「【プジョー5008】 モニターがブラックアウトする 【対策】 http://cvw.jp/b/258264/48458471/
何シテル?   05/30 15:14
本家はこちら http://kentazzw30.blog52.fc2.com/ 動画部屋です。車載動画他。 http://www.youtube.c...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

一生涯ミッドシップスポーツ ~MR2~ 
カテゴリ:本家ブログ
2007/04/29 01:40:13
 

愛車一覧

プジョー 5008 プジョー 5008
初プジョー 初SUV 広さ、快適性、意外なハンドリング性能。 今までと違った楽しいカーラ ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
2020年2月から乗り換え。 FF嫌いのミッドシップ信者がルノースポールのトロフィーを駆 ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
MR2からTTへ。そしてミッドシップからAWD。 どんな世界が待っているのでしょうか。 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
時代に逆行してMR-SからMR2へ・・。 車が変われどやることは変わりません。 理想の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation