• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年01月19日

ホイールガイドボルト

ホイールガイドボルト ホイールガイドボルトとかセッティングボルトとか言われているものです。
純正品は樹脂製で重量をかけると壊れてしまいそうなので、新たに購入しました。M14、ピッチ1,5だったと思います。

欧州車はハブボルトが生えてませんからホイールを取り付けるときはこれがあったほうがいいですね。ハブの耳に引っ掛けても取り付けられますが、かなり不安定で外れたら怪我にもつながりますからね。ガイドボルトは使いましょう。

最初の頃はなんで国産車のようにボルトが生えてないんだよー。と思いましたが、こっちはこっちで理にかなっているんですよね。
ボルトのねじ山を損傷しにくいし、損傷してもボルト交換だけで済みます。ハブボルトの打ち替えは面倒ですからね。それとスペーサーを入れた場合、ボルトをその分長くするだけですみます。国産車はロングハブボルトに打ち替えです(汗)

まぁ、でも一長一短ですけどね。慣れればもうどっちでもいいですw



ブログ一覧 | 車弄り | クルマ
Posted at 2018/01/19 20:39:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ハーレーで行く 兵庫県川辺郡猪名川 ...
☆じゅん♪さん

雨☔の洗車...😅
すっぱい塩さん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

🍜グルメモ-1,062- 中華蕎 ...
桃乃木權士さん

按針祭・海の花火大会🎆に行ってき ...
bighand045さん

連休2日目
バーバンさん

この記事へのコメント

2018年1月19日 23:58
こんばんは。
BMWの純正工具にはボルトじゃなくてただの棒が入ってます。
ガイドボルトはもちろん、ただの棒でも使えば便利なんだろうなとは思うのですが、…なぜか使ったら負けのような気がして使ったことがありませんw
FRのリアはともかく、フロントは穴合わせホントに大変なので使えばいいじゃんと、我ながら思うのですがね。
コメントへの返答
2018年1月22日 21:07
こんばんは^^

ただの棒なんですか?w

最初は使うの面倒でしたが、ハブのセンターを出すために小細工してあるので慎重にホイールをはめるようにしています。ガイドボルトがないとちょっと苦しいもんで。


プロフィール

「【プジョー5008】 モニターがブラックアウトする 【対策】 http://cvw.jp/b/258264/48458471/
何シテル?   05/30 15:14
本家はこちら http://kentazzw30.blog52.fc2.com/ 動画部屋です。車載動画他。 http://www.youtube.c...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

一生涯ミッドシップスポーツ ~MR2~ 
カテゴリ:本家ブログ
2007/04/29 01:40:13
 

愛車一覧

プジョー 5008 プジョー 5008
初プジョー 初SUV 広さ、快適性、意外なハンドリング性能。 今までと違った楽しいカーラ ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
2020年2月から乗り換え。 FF嫌いのミッドシップ信者がルノースポールのトロフィーを駆 ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
MR2からTTへ。そしてミッドシップからAWD。 どんな世界が待っているのでしょうか。 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
時代に逆行してMR-SからMR2へ・・。 車が変われどやることは変わりません。 理想の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation