• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年03月04日

先を読むチカラ

車の運転に最も必要なものだと思う。

モータースポーツ的なテクニックではなくて、通常の運転でも一番大事。

危険予測に直結する先読み能力。例えば煽り運転。先を読んでみよう。

・急ブレーキを踏まれる。→事故

・ドライブレコーダーに撮られてる。→検挙

・恐いおじさんが出てくる。→半べそ

とまぁ、一瞬でこれくらい先が読めれば煽り運転なんぞ百害あって一利なしと分かる。
さらに事故後や検挙後の哀れな人生をリアルに想像できれば絶対そんなことはできないと思う。一時の感情ですべてを失うなんてそんな馬鹿なことやるもんじゃないと。


煽り運転をする人の特徴の一つに「正義感が強い人」が挙げられるそうだ。これって凄くよく分かる。自分がそうだから。分かるからこそ「なんて馬鹿な運転をしやがるんだコイツは!」とお仕置きしてやりたくなるのだ。同じ目に合わせてやりたいとか、思い知らせてやりたくなる。
それと追い越し車線をチンタラ走る車。これも同じで「なんで周りが見えないんだ!」とイラつく。自分が出来るからこそ、周囲に全く気を配れない人間に腹が立つわけ。
でもそれで煽り返したら結局同じこと。普通の人はここまで先を読んで、みんな我慢して普通に運転している。動いているのは車でも動かしているのは生身の人間。よく見て、よく読めば車の動きはある程度予測できる。

常に自分を中心に置いてレーダーのように周囲を見る。怪しい動きの車が来る。速いのが来る。前になんかいる。人が出てくるかも?
実際見えるもの、そうでないものも全部考えて走る。夜でもヘッドライトの光で距離感、スピードを判断する。ミラーをチラ見しただけでそれくらい判断できる。車はボーっと乗るものじゃなくて、ホントはこれくらいしなきゃいけない。でも、誰もができるわけじゃないから、できる人がやる。だから事故って回避できる。できない人同士が事故っちゃうわけ。

そのおかげか知らないけど自分は一度も事故ったことがない。・・ぶつけられたのはあるけど。
車はビビってるくらいじゃちょうどいい。路面が滑りそうだから踏まない。道が分からないから踏まない。サーキットでも最初はそうだったな。

少し話がずれるけど、車の限界を100とすれば一気に120を知ってしまったほうが、100に寄せやすい。100を知らないのに60、70と上げていくのは時間がかかる。

要は踏みすぎる元気な奴を抑えてやる方が上達が早い。ビビりは上達が遅い。

でも・・

でもね・・

踏みすぎる奴は絶対事故るから・・。

事故って巧くなるって理論は昔から大嫌い。だって死んだら終わりだし、金が続かなくなっても終わり。車は楽しむものだから、残ったものが後遺症とか借金とかそんなの絶対ダメ。


そんな未来の想像力を含めて先を読むチカラは何よりも大事だと思う。


ブログ一覧 | 日記 | クルマ
Posted at 2019/03/04 22:40:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

テンションあがるわ。
ターボ2018さん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

せんべいのサンドとは…
アーモンドカステラさん

熊事件に思うことが!
kuta55さん

アバルト695 コンペティツィオー ...
白二世さん

暑い中ですが
ヒロ坊おじいちゃんさん

この記事へのコメント

2019年3月5日 12:00
私も似たようなタイプかもしれません。
飛び出てから戻すの方が上手くなるんでしょうが、車をなくしたら悲しいですから…(T ^ T)

私も公道では事故ゼロ(オカマ抜く)です。
いや、前に進むに限って…
バックはカウントに入れないことにします💦
コメントへの返答
2019年3月18日 21:32
広いジムカーナー場ではよく思い切って練習しました^^
でも峠レベルでは無茶はしたことないですねー^^

自分もバック下手ですよw
前に進むことだけ考えてればいいのです(笑)
2019年3月6日 17:47
こんにちは。
ルームミラーはなにげに見て(気になる)しまうのですが、車が短いので、
煽られ妄想モードに入り、無駄な車線変更をして、逆に挙動不審車になります。。
特に高速道路で白色の2人乗りクラウンが見えた時は危ないです (^_^;)
コメントへの返答
2019年3月18日 21:34
最近は車間距離近いのが多いですからねー。本人そのつもりなくても煽られてる感覚になることがありますね。

一度覆面ぶち抜いたことがありますw
事なきを得たのですが、血の気が引きましたw

プロフィール

「【プジョー5008】 モニターがブラックアウトする 【対策】 http://cvw.jp/b/258264/48458471/
何シテル?   05/30 15:14
本家はこちら http://kentazzw30.blog52.fc2.com/ 動画部屋です。車載動画他。 http://www.youtube.c...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

一生涯ミッドシップスポーツ ~MR2~ 
カテゴリ:本家ブログ
2007/04/29 01:40:13
 

愛車一覧

プジョー 5008 プジョー 5008
初プジョー 初SUV 広さ、快適性、意外なハンドリング性能。 今までと違った楽しいカーラ ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
2020年2月から乗り換え。 FF嫌いのミッドシップ信者がルノースポールのトロフィーを駆 ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
MR2からTTへ。そしてミッドシップからAWD。 どんな世界が待っているのでしょうか。 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
時代に逆行してMR-SからMR2へ・・。 車が変われどやることは変わりません。 理想の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation