• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年10月30日

車体番号から読み取る。

野菜や肉を買うとき、値段の次くらいに気になるのは産地ではないだろうか。値段が安くても中国産だと手が止まったり、妙に納得したりする。肉も国産だとなんとなくおいしいんじゃないだろうか?と思ったりする。

車の場合はどうだろう。メーカーは気にする。・・だけど、生産国まで気にする人はほとんどいないと思う。国産といいつつ、国産じゃない車はいっぱいある。意外と知られていない事実。アメリカだったり、イギリスだったり、タイだったり。

さてさて、それを確かめる方法は車体番号。調べ方は勝手に調べてちょ(笑)

ということで、うちのTTを調べてみる。

ハンガリー産であーる。

TTは初代から3代目までずっとアウディ・ハンガリー・モーターKftにて生産らしい。




車が出来上がる過程はずっと見ていたいなー。
ご飯何杯でもいけそうな気がするw


車体番号を調べるきっかけになったのは、生産された年月を調べたかったから。車検の初年度登録と生産年月が必ずしも一致しないので、ちょいと調べた結果、うちのは2008年。車検証通り。

TT3,2は06年から09年までしか生産されていないはずなので、そこそこ後半の生産。初期モデルにありがちのトラブルは対策品に変わってたりするのかな?と思ってみたり。ただし最初期モデルが一番お金が掛かっているのは☆ケンタ☆調べて間違いなさそうなのである。初期型はリアのメンバーやアームがアルミ製。うちのは鉄。磁石がくっ付く(笑)まさかのサイレント修正でコストダウンw
確かブレーキも若干違うという情報もあるけど、不確かでそこはよく分からない。
もしかしたら強度や重量バランスの兼ね合いなのかもしれないけど、やっぱりアルミボディを主張しているTTとしてはアルミ率は高い方がいい。
昔、ヤフオクにアルミメンバーが出品されてて欲しかったけど、取り付けが絶対面倒だからやめた(笑)

車全般で考えると初期型が最もコストが掛かっていて、最もそのモデルのスピリットが入っているケースが多い。しょーもないユーザーの声で改悪されていないピュアなモデルだ。

ホンダ・S2000がいい例で、初期型はピーキーだが限界は最も高く、走り以外の装備は最低限。チルトもテレスコもない。なんと時計もない(笑)低速トルク完全無視の超高回転ユニットにクロスミッション。非常にピュアだ。
下手くそユーザーに忖度した結果、挙動はマイルドになり、高回転を維持できないヘタレのためにエンジンは2,2リッター化され、高回転は捨てられた。

その車の本当の姿は意外と初期型にある。工業製品としてのクオリティ、信頼性は確かに後期に連れて向上してくるだろうけど、それと同時に失うものも少なからずある。

TTだって初代が持つ独創性は3代目(現行型)にはない。2代目も3代目も初代に比べたら、お上品なスポーティーカーと言わざるを得ない。

車やメーカーのスポーツマインドを感じたかったら覚悟を持って初期モデルを選んでみてはいかがだろうか。きっと色んな意味で退屈はしないだろう(笑)


ブログ一覧 | 日記 | クルマ
Posted at 2019/10/30 22:57:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アバルト695 コンペティツィオー ...
白二世さん

【夏のせいさ】クルマ買換え許可がで ...
akotan986さん

祝・みんカラ歴10年!
大十朗さん

おはようございます!
takeshi.oさん

大阪南港北から大阪万博の花火
Zono Motonaさん

2回目の車検に、来ています
skyipuさん

この記事へのコメント

2019年11月25日 15:16
こんにちは!
初期型のデザインは、本当に最高だと思います。
乗ってみたいけど、多少命懸けな感じもしますw
コメントへの返答
2019年11月27日 9:59
古くなってもかっこいいデザインっていいですよね^^
ただ今更初代に乗るかと言われればNOなのですが(笑)

プロフィール

「【プジョー5008】 モニターがブラックアウトする 【対策】 http://cvw.jp/b/258264/48458471/
何シテル?   05/30 15:14
本家はこちら http://kentazzw30.blog52.fc2.com/ 動画部屋です。車載動画他。 http://www.youtube.c...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

一生涯ミッドシップスポーツ ~MR2~ 
カテゴリ:本家ブログ
2007/04/29 01:40:13
 

愛車一覧

プジョー 5008 プジョー 5008
初プジョー 初SUV 広さ、快適性、意外なハンドリング性能。 今までと違った楽しいカーラ ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
2020年2月から乗り換え。 FF嫌いのミッドシップ信者がルノースポールのトロフィーを駆 ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
MR2からTTへ。そしてミッドシップからAWD。 どんな世界が待っているのでしょうか。 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
時代に逆行してMR-SからMR2へ・・。 車が変われどやることは変わりません。 理想の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation