• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月16日

なんで車好きなったんだろう。




ドライブ中にふと思う。

「なんで車好きになったんだろう。」

別に車好きになったことを後悔しているとかそうゆう意味じゃなくて、なんとなくそう思った。
実は私は、高校生中盤くらいまで、まっっったく車に興味がなかった。バイクにも興味がなかったので原チャリの免許もとることはなかった。車のゲームは好きだったけど、車種なんて分からない。その程度のもんだった。なんとなく車に興味を持ち始めたのは免許が取れる年齢が近づいてからだった。その当時はちっこくてかわいい車が好きだったりした(笑)似合わないにもほどがあるがMINIクーパーかわいい!なんて思ってたくらいだ^^;

それが、どうしてこんなになってしまったのだろう(笑)

いけない方向に興味を持ち出したのは、実は イニシャルD だったりする(汗)友達の家に置いてあったのを読んだのがファーストコンタクト。そのときは「何このダサい車?」くらいにしか思わなかったのに知らない間に面白くなってきてしまった。ここで初めて芽生えていけない感情が芽生える。

峠走りたい! (ガキんちょだったんで勘弁してください^^;)


自然とそっち方向の車に興味を持つ。シルビアほすぃ~。GT-Rほすぃ~。・・・とんでもないガキになってしまった。
で、家から1分の教習所に毎日通い免許ゲット!さぁ、走るぞ!と思いきやものっっ凄い安全運転しかしなかった(笑)しかもチャリで行けや!って範囲をちょこまかしてるだけだった(笑)行動力のなさが露呈する。地図の見方も分からない。それは大学に入っても変わらなかった。そんなスーパーへたれをこっちの世界に導いてくれた素晴らしい先輩に出会う(笑)
峠に連れて行ってくれたのだ。(助手席)別に攻めるとかギャラリーとかじゃなくてツーリングのようなものだった。数台で連なって夜の峠へ・・。その峠の雰囲気を感じられるだけで嬉しかったし、楽しかった。ドリフトでもスピードでもスリルでもなく純粋に峠が好きになった。

それから☆ケンタ☆の夜の徘徊が始まった・・・。

しばらく時間が経って安いR32を購入する。マフラーが変わってる程度ものだったけどしばらくの間、こうゆう車に乗れていることが不思議だし夢のようだったのを覚えている。オーディオも助手席の人間もどうでもいい。・・ただ運転しているのが楽しくて仕方がなかった。車に興味を持ち始めてから数年間ずっと憧れていたのだから・・。
それから地図を買い徐々に見方も分かってきた。地図で適当な峠を見つけてワクワクしながら道を探す。いざ、出発!・・何度も何度も途中で地図を見返し、道を確かめる。この道でいいのかなー?なんて不安になりながら峠に向かう。それが何故かすごくワクワクして楽しかった。今の時代はカーナビが当たり前だけど、こうやって道を調べてワクワクドキドキするのが好きだから私はいまだに地図派だ。迷うのもまた楽しいものなのだから。
目的地付近で人気がなくなってくるとテンションは沸騰する。別に飛ばすわけじゃない。ただただテンションが上がる(笑)空気が変わるのが分かる。ニオイが違う。峠独特のニオイ・・。夜景も綺麗、星も綺麗、そんな峠にぞっこんだった。


そんな峠通いを続けてもう何年になるんだろう?あの頃のような刺激は正直もうない・・。ただなんとなく気分転換に向かうくらいになってしまった。確かに楽しくはあるし、気持ちもいい。ただあの頃のようなテンションが沸騰する感覚はもう何年も味わっていない・・・。なんでだろう?サーキットでもその感覚はない。そう考えると、私の原点はつくづく

峠なんだなと思う。

群サイの峠アタックが好きなのもそうゆう理由なんだろうな。でも夜の独特の雰囲気は味わえない。


うーん、またあの頃のような新鮮な興奮が欲しいもんですね。また地図を開いてどこかに向かってみようか・・・・・
ブログ一覧 | 日記 | クルマ
Posted at 2007/11/16 23:48:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

粟又の滝
sarupandaさん

遠路わざわざ
giantc2さん

おはようございます!
takeshi.oさん

送りまぜ雨に日付けは変わりけり
CSDJPさん

Sade - The Sweete ...
kazoo zzさん

✨Calling✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2007年11月17日 11:44
イニシャルD、最初はあの絵が気に入らないんですけど、
読んでるうちに気にならなくなるんですよね。

自分は多分、グランツーリスモが影響してます(笑)

初心忘れるべからずじゃないですけど、
こういう気持ちを思い出すと、またクルマへの愛情が深まりそうですね。
コメントへの返答
2007年11月19日 0:24
確かに最初は違和感あったしなんじゃこりゃ?と読んでました^^;でも自然と・・・^^;

グランツーリスモは綺麗でリアルですもんねー。GT4持ってますし(笑)

初心・・忘れはしないかも知れないけど、薄れてしまいますからねぇ。きっかけ作って原点復帰です(笑)
2007年11月17日 12:24
「☆ケンタ☆」さんがどのように出来上がっていったかのダイジェスト版みたいですね。(笑

ワタシもガキンチョの頃から「スーパーカー(除ポルシェ」は好きでしたけど、中学あたりまでは「車なんて自分が乗れて荷物が積めればいい」程度の考えでした。

んー・・・どこでどうボタンを掛け違えたのか?(;´∇`)
少なくともイニDじゃないのは確かですが。(笑

ちっさくて軽くてソリッドな車が好きなのは、「乗り潰す前に潰したロドスタ」とR32の頃に育まれた「軽四コンプレックス」に拠るものじゃないかと。(ぉ

アレです。歳とってもこんな自分を認めることが出来る自分でありたい。とか。( ´ー`)
コメントへの返答
2007年11月19日 0:31
なんか書いてる途中で脱線したっぽいです(笑)最初はドリ目的だったり、一番大きい師匠との出会いが書いてません(笑)

ポルシェ除いちゃったんですか^^;アタシはスーパーカー世代じゃないんで実はランボなんてのはごく最近知った単語だったりします(汗)

元々そう運命で決まっていたのかもですよ^^アタシもきっかけがイニDに過ぎなかっただけで、なくてもこっちの道に来てたかも知れませんし。

昔から軽い車好きでしたかー。こっちはなんだろう?かっこよければ・・(笑)師匠と出会わなかったら500馬力イエイ!とか言ってたかもしれません(汗)

年取っても笑い飛ばせる過去程度ならいいんじゃないですか(笑)アタシャ年とっても変わりそうもないですけどねー。
2007年11月17日 17:59
お互いどうしてこんなことになってしまったのか・・・w

私はむしろ湾岸・・・のほうですね。
当然アレの足元にも及びませんが、アレの影響で車いじりはじめて、そのうちその効果を確かめたくなってサーキットへ。
で、サーキットにはまってしまいました・・・
コメントへの返答
2007年11月19日 0:36
どうしてでしょうね?愚かな遺伝子が(笑)

湾岸は難しすぎて当時はさっぱり(汗)首都高からすごく近いとこに住んでますが、いまだに全く道が分かりません(笑)
サーキットは車いじりの効果はよく分かりますからね。アタシもいじった後はサーキット行きたくなります^^

プロフィール

「【プジョー5008】 モニターがブラックアウトする 【対策】 http://cvw.jp/b/258264/48458471/
何シテル?   05/30 15:14
本家はこちら http://kentazzw30.blog52.fc2.com/ 動画部屋です。車載動画他。 http://www.youtube.c...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

一生涯ミッドシップスポーツ ~MR2~ 
カテゴリ:本家ブログ
2007/04/29 01:40:13
 

愛車一覧

プジョー 5008 プジョー 5008
初プジョー 初SUV 広さ、快適性、意外なハンドリング性能。 今までと違った楽しいカーラ ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
2020年2月から乗り換え。 FF嫌いのミッドシップ信者がルノースポールのトロフィーを駆 ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
MR2からTTへ。そしてミッドシップからAWD。 どんな世界が待っているのでしょうか。 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
時代に逆行してMR-SからMR2へ・・。 車が変われどやることは変わりません。 理想の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation