• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月28日

しのいサーキット動画だヌ~~ン②

しのいサーキット動画だヌ~~ン② 最終ヒートの動画です♪

前のヒートでレクチャーしてもらってラインやらが少しはマシになったのかな?って感じです~。

にしてもデフが入ってからホントトラクションがよく掛かる。パワーオーバーが楽に出せるかな?とか思ってたけど、アンダーが出ます(汗)でもアンダー出さないように走れば十分速いし、楽かなー?アンダーもオーバーも抑えながらって訳じゃないですからね。

しっかし、MRはリアが強い。

MRはリアが出たら恐いとか、オーバー出たら止まらないとか、言われるけどそんなことないのかな?と感じました。下りのフルブレーキングでもリアは、ばっちり安定してるし、少しリアがふらついてもアクセルとちょいと踏めばバシッと安定します。走りやすいですよホント。恐くないっすー。

なんかね、リアで走ってる。

って感じです。フロントがサブって感じ?勿論フロントも重要なんですけどね(汗)

だから、フロントを意識しすぎて車作ってくと危ない車になるかもしれないですよ。フロント荷重が常に掛かってるセッティングとか、頭がグイグイ入りすぎるセッティングはリアを活かせないかなー?なんて思ったりします。アンダー過ぎてもつまらないんで、運ちゃんの性格次第かも知れないですけどね(汗)

さて、話が長くなりましたのでそろそろ動画を・・・
5分くらいあるんで、時間があるときにでもどうぞ~♪




<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=ErxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosC7NOlWQY4jkDJC_40melFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

ちなみにカメラのバッテリー危機を迎えていたので、ちゃんと録れてるかチラチラカメラ目線になりますが、気にしないでください(笑)
※目が合っても石化はしません。
ブログ一覧 | クローズド&動画 | クルマ
Posted at 2007/11/28 18:02:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴8年!
キルト♪さん

ラーメングルメメモ(北区奥田:山岡 ...
まよさーもんさん

萩ぷりん亭 なめらかぷりん
こうた with プレッサさん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

8/13 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

マフラーカッター装着記念😎撮影会 ...
おむこむさん

この記事へのコメント

2007年11月28日 18:26
確かに、意外に走りやすい車ですよね。
前に乗ってたS13と比べても、ずっと安心です。ってパワーの違いもありますけどw

それにしても、またしても相手を戦意喪失させてしまうこのプレッシャーw
ベストラップは、やっぱりそれまでの周回とはタイヤの性能の使い方が違いますよね。

私は、度々カウンターのお世話になっております^^;
コメントへの返答
2007年11月28日 21:58
前は180SXでしたけど、MR-Sのほうが乗りやすいです^^

普通に後ろに着いただけなんですけどね(えっ)追いかけるの大好きなんです(笑)
ベストラップは頑張って走りましたけど、他の周回に比べて特に手ごたえなかったです(汗)

この日はむしろカウンター遊びするつもりで純正タイヤ持っていったんですけど、結局使わず終いでした^^;
2007年11月28日 20:48
んー、耳が・・・。(;'∇')
ミニサ行ったらいつも進入のハナの入り易さ重視で減衰決めてます。
リアは・・・まあ、立ち上がりガン踏みではらみながら壁際つける程度ならなんでも。(;´∇`)

MR-S、ワタシの感想では世に聞くMRのイメージとは大分差があるような。
リアやオーバーが怖いって思ったことはないですねぇ・・・。
ケツの出方も後ろに引っ張られるようなカンジでコマではないですし。


それにしても、ケンタさんの前は((('A`;)))して走れそうにありませんw
横Gバリバリの時のシフトアップ、ワタシは泣きながらカウンター当ててます。( ノД`)
コメントへの返答
2007年11月28日 22:08
リアをないがしろにしなければ全然OKかと思います^^
ただ、フロント荷重が抜けないセッティングはNGだとは思っとります^^;それこそコマになりそうで(汗)

リアに荷重が掛かってればケツでても恐くないですよね。ケツが出てるときはMRってのが感じ取れて楽しいです^^

そうですかー^^前走ってください♪スッポン走行大好きなんで(笑)
1ヘアは横G消えないんで4~2まで落とすの大変です。Gに逆らう方向なので^^;
2007年11月28日 23:22
やっぱMR-Sは急ハンドルきったらスピンします??
コメントへの返答
2007年11月28日 23:33
うーん、どちらかと言ったらアンダーだと思いまっす。フルブレーキ中だったらABSでアンダーだし。

ケースバイケースだけど、急ハンドルでクルッ回ることは少ないと思いまーす。
2007年11月28日 23:36
足回り固めりゃいいってもんでもないですかねぇ?
コメントへの返答
2007年11月28日 23:40
ですねー。ギャップで飛んだり、濡れた路面で滑りやすかったり。動きも分かりにくいですからー。

硬い足のメリットが表れるのは、

「サーキットで、ハイグリップタイヤ」

これ以外では百害あって一利なし!・・って言い過ぎたかな^^;
2007年11月28日 23:42
そうなんですかー>< 剛性はやっぱりあげたほうがいいです??
コメントへの返答
2007年11月28日 23:47
うーん、難しいかも。
「ない」よりは「あった」ほうがいいのかな?とは思いますけどねぇ。

その車で走ってみて、不満に思わないなら特に何もしなくていいかもですー。
2007年11月28日 23:48
ふmふむ・・・まぁまず剛性とか考えるより先にクルマですねw
コメントへの返答
2007年11月29日 0:02
確かに^^;
そうなるとやっぱりボディがしっかりしてる車選びたいですよねー^^
2007年11月29日 0:03
ボクにはMR君しかいないですけどねーw
コメントへの返答
2007年11月29日 17:36
後期なんてよさそうですけど・・。
やぱし前期ですかい?^^
2007年11月29日 22:39
後期たかいですからねぇ・・・ 前期しか>0<
コメントへの返答
2007年11月29日 23:03
もう買っちゃったんじゃないのー?(笑)
2007年11月29日 23:04
え・・・?なんのことかなぁ(’3’)w
コメントへの返答
2007年11月29日 23:27
ふふふ。まぁよいさ(笑)

プロフィール

「【プジョー5008】 モニターがブラックアウトする 【対策】 http://cvw.jp/b/258264/48458471/
何シテル?   05/30 15:14
本家はこちら http://kentazzw30.blog52.fc2.com/ 動画部屋です。車載動画他。 http://www.youtube.c...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

一生涯ミッドシップスポーツ ~MR2~ 
カテゴリ:本家ブログ
2007/04/29 01:40:13
 

愛車一覧

プジョー 5008 プジョー 5008
初プジョー 初SUV 広さ、快適性、意外なハンドリング性能。 今までと違った楽しいカーラ ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
2020年2月から乗り換え。 FF嫌いのミッドシップ信者がルノースポールのトロフィーを駆 ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
MR2からTTへ。そしてミッドシップからAWD。 どんな世界が待っているのでしょうか。 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
時代に逆行してMR-SからMR2へ・・。 車が変われどやることは変わりません。 理想の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation