
連日35℃越えの残暑・・残暑っていうか猛暑。夜でも28℃とかあるんですよ。室温は32℃とかなってますし。アホですよ。マジで。
ということで暑さに耐えかねて夜ドライブ行くことに。近所をフラッとでもよかったのだけど、たまには遠くに行こうと思い某険道を目指してみようか・・・。色んな意味で寒く感じるはず^^;
08年末に初めて走って、09年末に返り討ち(苦笑)今回で3回目(実質2回目か^^;)とりあえず1年に一回は行ってもいいと思えるところ。この周辺はホント険しいからねぇ。
今回は周回ルートで群馬から長野へ行って戻ってくる感じに。A,B,Cと平行に走る峠があってAとCをチョイス。標高的には1位と3位♪
うだうだしてたら出発が遅れて、基点の秩父までで日付が変わるくらいの時刻になってしまった。あら、帰るまでに夜が明けちゃうかな?まぁ、秩父越えればスイスイ走って周回できるし・・この時点でとんでもない勘違いをしていることに後になって気が付く。
秩父を越えて群馬県へ突入。
この時点で100km以上走っているのでぶっちゃけ結構お腹いっぱい(笑)
群馬に入りしばらく真っ暗な国道をひた走る。静かな場所だ・・。この辺りは日航機墜落事故現場の近くで先日で25年が経った。今回遊びで走りに来たわけだけれど、申し訳ない気持ちと追悼の意を込めて静かに走らせてもらいます・・。
--------------------------------------------------------------------------------
さて、道の駅に到着。・・・そういえば群馬に入ってから車を1台も見てない(汗)獣の鳴き声がこだましている中、車載カメラの取り付け。オープン状態にしているのでロールバーに取り付けて画角を広くしてみよう。準備完了。トイレ休憩を入れて少し腹ごしらえして出発。
数キロ程度走ると分岐がやってくる。分岐を曲がると慰霊登山者たちのために整備された異様に綺麗な道を走る。さらに進むとガラっと道が変わり険道の様相へ・・途中集落があり、そこを越えると峠に・・。
いよいよここから険道だ。カメラのスイッチを入れるために適当な場所に止めてシャッターを・・・。暗闇の中から聞こえる水の音。そういえば昼間に通ったときは沢があったのを思い出した。ヘッドライトが照らす道しか見えないので軽く恐怖を覚えた。・・・道の駅でセットしておいてよかった(汗)ここで外には降りたくない(笑)
ということで車載動画をどうぞ。ずーーーっと険道なので、なるべく軽快な感じに仕上げてみた^^;
倍速加工
レベルはなんとなく^^;シリーズⅡだからリニューアルです。約2年前の険道クエストは5段階でしたね(笑)ちなみにここはシリーズⅠにも収録。
この峠を越えると長野県へ・・。登ってる途中から空気がどんどん冷えてくるのを感じて長野に着く頃にはロールバーはキンキンに冷えてる状態に。一応上着は持ってきたけど着るほどではないかな?少し肌寒いけど。頂上で一休みするつもりだったけれど、例のごとく恐いのですぐ下った(笑)
途中に湖があるがやはり見えない。うーん、夜じゃ土地がまるで分からん(汗)昼と夜では別の世界が広がっているので2度楽しめると思おう。長野に入って少し北上してから折り返してくるのだが・・・・遠い。こんなに遠かったのか^^;峠越えスタートからすでに1時間以上経っているな。それもそのはず、後に地図で調べてみると100キロの周回コースをとっていたのであーる。アホか、何が小一時間で戻ってくるだよ(笑)人間は都合の悪い記憶は排除するのだね。峠の記憶しかないもんだから繋ぎの経路の長さをすっかり忘れていた^^;
しっかし、さみーなー。なんて思いながらようやく折り返し地点へ・・・・。
・・・続く。
Posted at 2010/09/11 18:44:16 | |
トラックバック(0) |
クローズド&動画 | クルマ