• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆ケンタ☆のブログ一覧

2007年10月30日 イイね!

ブレーキネタ・・

MR-Sのサイドブレーキって効かないですよね?正確には「効かせにくい」と言ったほうがいいのかな?やけに引きしろが多いし、その割には効いてないしみたいな・・。コンビニで下がったり、サーキットのパドックで動いたりと過去に何度か恐い思いをしました。
ジムカーナでサイドターンなんてシチュエーションは最悪でした。

効かない!引きにくい!戻りにくい!です(笑)

元々、リアが重い車ですからサイドで無理矢理リアを出す!ってのは苦手です。そもそも車の向きが変わったところで慣性の働く方向は変わらないので、
横に向いて真っ直ぐ行く
か、
前を向いて真っ直ぐ行く
かの違いでして、案外地味に走ったほうが速かったりします。


・・っと微妙に脱線しましたが、マイMR-Sはサイドブレーキを弄っております。たまにお遊びに使うんで自分なりに使いやすくしてます。ハイ。

●引きしろ調整
●スピターンノブ

これだけはすぐにやってしまいました。ノーマルの状態では、かなーり引かないとブレーキが効いて来ないので1ノッチでブレーキが効くように調整しました。サイドブレーキの根元の調整箇所があるので、ジャッキUPしてホイールを回しながら1ノッチで引きずるようになったらOK。あまりギリギリまで調整すると常時引きずることになるので注意です。これでノーマルの引きしろの半分くらいになりましたね。

※絶対、パッドが新品の時に調整してください。

あと自動調整なるものもありまして、ブレーキを踏みながらサイドを引いたり降ろしたりを繰り返すと若干締め上がります。でも、しばらくすると元に戻ると思う。多分。これについては良く知らない(笑)

次、スピンターンノブ。これドリフト屋さんなら知ってると思うけど、サイド引いてもカチカチッってロックしなくなるものです。ハイ。なので戻し損ねを回避できます。ロックできないんじゃ普段乗りできないじゃん!と思うかも知れませんが、ちゃんと普段はロックできます。ノブを引きながらサイド引くんです。意味わかんないって?書いてるこっちも分かりません(笑)


んまぁ、こんな感じです。考察&書き上げ10分でサッと書いてみましたが、分からない!とか色々言いたいことありましたらどうぞ(笑)


みんカラ初の長文かも?・・まぁ駄文ですが。短い文章で言わんとすることを伝えるすべを知らないもんで・・。


↓↓↓ついでにコッチもブレーキネタ↓↓↓

MRのブレーキ
Posted at 2007/10/30 18:05:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ

プロフィール

「【プジョー5008】 モニターがブラックアウトする 【対策】 http://cvw.jp/b/258264/48458471/
何シテル?   05/30 15:14
本家はこちら http://kentazzw30.blog52.fc2.com/ 動画部屋です。車載動画他。 http://www.youtube.c...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

  123 4 5 6
7 8 9 1011 12 13
14 15 1617 18 1920
21 22 23 24 25 2627
28 29 30 31   

リンク・クリップ

一生涯ミッドシップスポーツ ~MR2~ 
カテゴリ:本家ブログ
2007/04/29 01:40:13
 

愛車一覧

プジョー 5008 プジョー 5008
初プジョー 初SUV 広さ、快適性、意外なハンドリング性能。 今までと違った楽しいカーラ ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
2020年2月から乗り換え。 FF嫌いのミッドシップ信者がルノースポールのトロフィーを駆 ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
MR2からTTへ。そしてミッドシップからAWD。 どんな世界が待っているのでしょうか。 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
時代に逆行してMR-SからMR2へ・・。 車が変われどやることは変わりません。 理想の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation