
写真はリザルトです。
MR2に乗り換えて初車載動画です。1本目の走行中にカメラが脱落するハプニングがありました。カメラが気になったら命取りになるので仕方なくカメラにかまわず全開走行。ガッタンガッタンいってました。カメラは傷だらけになりましたが壊れなくてよかったー(汗)
固定方法を変えて2本目。無事撮影できました。
ということで2本目の動画です。
●よくわかる解説ー
スタートはロケットスタート!と思いきやホイールスピンさせすぎ^^;スタートは一本目のほうがうまくいったかも。最初のシケインまでの速度がMR-Sよりも速いので早めにブレーキング。だいぶ余ったけどいいのいいの。Aコースくだり突入後、最初のヘアピン。ブレーキは結構止まる感じ。ワイドレンジのギア&低速トルク不足なので1速作戦。しかし回頭性悪し。アンダーが強くてノーズが入らない。ステアリングレスポンスもよくないし、切り込んだ先でのグリップ抜けが感じられるのでアライメントも変だと思う。(今まで調整してないのだ)旋回区間も苦戦。そしてストレートのあと二つ目のシケイン。ブレーキングは慎重に。高速コーナー区間はギャップで跳ねないので結構楽しく走れた。Bコース上り区間突入。ヘアピンで空転。ビスカスじゃちょっと厳しい感じ。旋回区間はやっぱり苦しいー。3つ目のシケイン。ギャップ上のブレーキングだけどABSもいい感じでアシストしてくれて不安感なし。いいね!最後のパイロンセクションも無難に走ってゴール。
走ってる本人的には結構速いかも?と思っていたけどタイムは振るわず。MR-Sより全然パワーがあるから体感的には速いんですよ(笑)
で、
帰ってからMR-Sとの動画比較。全く同じコースではないので部分的に分けて比較検証。
で、
結論。
MR-S、コーナー速過ぎ(笑)
立ち上がりや直線で大きくMR2が離すもののコーナー区間に入るといつの間にか差がなくなってる。
もしMR-Sがゴーストカーのように可視化できたとしたら、MR2のバックミラーから全く消えず、コーナーでグングン大きくなってくる姿にきっと焦っていたと思う(笑)
全体的に比較してこのコースでも多分1秒か2秒くらいしか差がないと思う。約4分、6キロのコースでも。
だってAコース下りなんかMR-Sのほうが全然速いからね(笑)
ということでMR2の課題が見えてきましたね。ドライビングもこれから調整していく必要がありそうです。
でも楽しかったー。MR2、危険な挙動は一切なく素直な子でしたよ。
比較用動画。 別ウインドウにして、車の位置を合わせて再生させてください。
Posted at 2011/10/03 21:35:24 | |
トラックバック(0) |
クローズド&動画 | クルマ