• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆ケンタ☆のブログ一覧

2012年08月31日 イイね!

ちょっと前

 先日、R34GT-Rの後ろに付いて国道を走っていた。しばらくの間、渋滞の中だったのでよく観察ができた。思えばGT-Rって見慣れているようで、実際、生の実車はそれほど見ない気がする。32はともかく34くらいになると結構レアな印象を抱く。深夜の首都高PAなどに行けば稀に明らかに異質なオーラを放ったモンスター級マシンが居たりもすれけれど、マジマジと観察したことなどはない。
右リアにVスペックのエンブレムがあった。ちょっと走りに振ったモデルなんだと記憶しているけど内容はよく分からない。でもエンブレムなんかよりももっとすぐに目に入ってくるものがあった。・・それはリアディフューザー。カーボン製のようだ。そういえば純正であった気がする。でもかなり後付け感があるというかノーマルというよりチューンドの雰囲気。しばらくノーマルなのかアフターパーツなのか悩んでいた。

あとで調べてみるとやっぱり純正のようだ。すごいな、ノーマルなのかアレ。車もでかいし迫力あるんだなぁ。GT-Rって。

数日後、もっと珍しい車を見た。いや、厳密には珍しくないのだけど・・。
深夜に走っているとワイドなボディに丸めのテールランプが低い位置で輝く。近づくと・・フェラーリだ。F355。V8のミッドシップモデルなら少しは知っている。前モデルがNSXにフルボッコされたのでフェラーリがぶち切れて出してきたモデルじゃなかっただろうか。まぁ、それは置いておいて、そのフェラーリの横に並んだとき同乗者がとある言葉をつぶやいた。

「フェラーリに右ハンドルなんかあるのか?」

?? 右ハンドル?その言葉につられてフェラーリの車内をチラ見。一瞬で確信した。そう、レプリカ。それもMR2が素材なようだ。F355という見慣れない外観とMR2の見慣れた内装。そりゃ一瞬で気が付くさ、だって自分はMR2乗りだもの。それにしてもレプリカなんて初めて見た。完成度は凄く高かったと思う。明らかにMR2の全幅じゃなかったし、相当ワイドになっているんじゃないだろうか。MR2と分かってからはリアのボディラインがMR2のままだったりと、色々気が付くところはあるけど、ぱっと見は分からないなー。ミッドシップだから元々の形が似ているからなー。しかし完成度高いなー。これだけやったら本物買えるんじゃないんだろうか?(笑)



これじゃ普通は分からないよねw

Posted at 2012/08/31 21:13:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ

プロフィール

「【プジョー5008】 モニターがブラックアウトする 【対策】 http://cvw.jp/b/258264/48458471/
何シテル?   05/30 15:14
本家はこちら http://kentazzw30.blog52.fc2.com/ 動画部屋です。車載動画他。 http://www.youtube.c...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   12 34
56 789 10 11
121314 1516 1718
1920 212223 2425
26 272829 30 31 

リンク・クリップ

一生涯ミッドシップスポーツ ~MR2~ 
カテゴリ:本家ブログ
2007/04/29 01:40:13
 

愛車一覧

プジョー 5008 プジョー 5008
初プジョー 初SUV 広さ、快適性、意外なハンドリング性能。 今までと違った楽しいカーラ ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
2020年2月から乗り換え。 FF嫌いのミッドシップ信者がルノースポールのトロフィーを駆 ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
MR2からTTへ。そしてミッドシップからAWD。 どんな世界が待っているのでしょうか。 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
時代に逆行してMR-SからMR2へ・・。 車が変われどやることは変わりません。 理想の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation