
洗車したばかりだけど、200キロほどひとっ走りしたらもう汚くなってしまった。
一番汚れると感じるのはリアバンパー。巻き上げたホコリやらが付着しちゃう。ブレーキダストもね。空力的に仕方ないのだけどねー。逆に最も汚れないのがフロントバンパー。夏場に高速走って虫だらけとかにならない限りほとんど汚れない。
雨が降ると一番汚れるのがフロントタイヤ後ろのサイドシル。もうバッチィったらありゃしない。泥跳ねが悲しいほど付いてしまう。ちなみに山屋しか分からないかもしれないけど、夏場はホントに凄い。何が凄いって・・・虫がね。洗車すると生臭いんだからどれくらい凄いか想像できますでしょう?コレ以上の詳細はドン引きするから言わないけど。
次はリアタイヤの後ろ。やっぱり汚い。こびりついちゃう系だから水洗いじゃなかなか落ちないね。
次はドア周りかなー。サイドインテーク辺りとか。この辺が綺麗になると車全体が明るくなる。
そして意外にエンジンフードが汚れる。特にリアガラスの真後ろ。空気がうまく流れないんだと思われ。少し近所に買い物に行った程度ではホコリが積もったままだったりする。空気が渦を巻いて滞留してしまうのだろう。橋の欄干に溜まってるゴミと一緒だ。
番外編としてはホイール。ブレーキダストの多いパッドを入れてるとかなり汚れる。ホイールが綺麗な状態を維持するのがとても難しい(笑)
よく友人に言われるのが、「車好きなら常に車を綺麗にしとけ」という手厳しいお言葉。言うは易く行うは難し。それは案外難しいことなのだぞ?(笑)
Posted at 2013/01/07 19:51:23 | |
トラックバック(0) |
日記 | クルマ