• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆ケンタ☆のブログ一覧

2014年02月28日 イイね!

トレッド測定

この前言っていたマイMR2のトレッドを簡易ですが測定してみました。

●ノーマル
トレッド(前) 1470 mm
トレッド(後) 1450 mm

●マイMR2
トレッド(前) 1530 mm
トレッド(後) 1480 mm

という結果でした。フロントワイドに拍車が掛かりました(笑)
タイヤサイズは215-40-17と265-35-18となります。

グリップバランスは悪くないかなと感じていますが、他の人が乗ったらどのような印象を受けるかは分かりません。低速から高速までビターっと張り付いているような挙動になります。高速域では極小舵角でもフロントはシャープにレスポンスします。ただそのレスポンスがあだとなり高速コーナーの飛込みでは、能天気にステアリングを切れません。ショートホイールベースとか、ミッドシップの特性とか、色々表現できますが、要するにちょっとピーキーです。一気にフロントが入り、リアが出てしまうような不安感に駆られます。実際リアが出るかというと、一度も出たことはないのですが。それでもあのフロントの鋭さは恐怖を感じるほどシャープです。安定志向に振っているマイMR2ですが、その安定性を失った瞬間のしっぺ返しは即クラッシュを意識させてしまいます。特にストリートなどエスケープゾーンがなく、その他の不安要素盛りだくさんのシチュエーションでは絶対にリアを滑らせたくありません。
速度が上がれば上がるほど、安定性の裏に隠れた本性がチラチラと見え隠れしてきます。マイMR2を人に例えるならば、普段おとなしいけど、キレると凄い恐い人・・でしょうか(笑)
常識的な速度で走っているならば非常に痛快で気持ちのいい車ですよ。

そんなMR2が好き!と言いたいところですが、機械として見る以上それは決して正しくないでしょうし、その車の味、個性なんて言葉で許容すべきではないでしょう。

ちょっち冷静に分析してみるとステアリングを切った瞬間のヨーの立ち上がりが速い。結果、一気に荷重移動する。バネレートと減衰力が不足していて、ロール量が大きく、その上ロールスピードが速い。そのため急激な姿勢変化を起こし、不安定に感じる。ほんのわずかで、ほんの一瞬なのですが、あの瞬間のぐらつき感は恐いですね。

自己判断なので正しいか分かりませんが、こんな感じ。バネレートは正直上げたいところ。しかし、ハイレートのデメリットや今のショックとの相性もあるので、きっと思い通りにはならないのですよね。高速コーナーばかりターゲットにしていると他がトレードオフしてしまいますし。
いやー、難しいなー^^;(←なんか嬉しそう)

やはり運動性と安定性の両立は非常に難しい。相反するものですが、どちらも欲しいのだもの。とりあえず、もう少しドライバーが頑張る余地があるのでテストも兼ねてサーキットで練習しておきます。そういえば練習目的で走るなんて最近していませんでした。車両のチェックばかり。腕も磨けよという話ですね・・。

あ、週末は雨か・・orz

Posted at 2014/02/28 23:00:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車弄り | クルマ

プロフィール

「【プジョー5008】 モニターがブラックアウトする 【対策】 http://cvw.jp/b/258264/48458471/
何シテル?   05/30 15:14
本家はこちら http://kentazzw30.blog52.fc2.com/ 動画部屋です。車載動画他。 http://www.youtube.c...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

      1
23 45 67 8
9101112 13 14 15
161718 19 202122
23 2425 2627 28 

リンク・クリップ

一生涯ミッドシップスポーツ ~MR2~ 
カテゴリ:本家ブログ
2007/04/29 01:40:13
 

愛車一覧

プジョー 5008 プジョー 5008
初プジョー 初SUV 広さ、快適性、意外なハンドリング性能。 今までと違った楽しいカーラ ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
2020年2月から乗り換え。 FF嫌いのミッドシップ信者がルノースポールのトロフィーを駆 ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
MR2からTTへ。そしてミッドシップからAWD。 どんな世界が待っているのでしょうか。 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
時代に逆行してMR-SからMR2へ・・。 車が変われどやることは変わりません。 理想の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation