• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆ケンタ☆のブログ一覧

2014年04月06日 イイね!

タイヤ関係

リアタイヤを点検すると、インジケーターの2本目が消えかかっていました。うーむ、素晴らしい磨耗スピードです(色んな意味で)
このままでは年間2セットペースになりつつあります(笑)なんというかグリップの凄さに感動して走りまくっているので仕方がないのでありますが。今のリアタイヤはZ2なのですが、それがZ2☆になったらもっとハイグリップなのかと想像したらとっとと使い切ってしまってもいいかな?と思ってしまいます。


活きのいいうちに使い切ってくれるならタイヤも本望だろうと。

フロントタイヤのほうはさすがにまだ溝はあるのですが、タイヤよりもタイヤハウスのほうが深刻でした。右フロントのインナーフェンダー上のウォッシャー配管を含めた逃がし加工はしたのですが、反対の左側はまだ手付かずでした。今日覗いてみるとインナーフェンダーが擦り切れ、上の配線が丸見えです。コルゲートチューブが磨り減っている状態。こりゃいかんです。そもそもなんの配線これ?
んでもって、スペーサー装着のせいでハンドルをマックスに切ったときにタイヤハウスにぶつかっている跡がありました。さらにさらにタイヤハウス上部のフレームの耳にも接触。これはタイヤにがっつり亀裂が入る危険があります。いやはや、もう限界です(笑)どんどんグリップ力が高まってストロークが増えてきているので、もう当初の想定を上回っていますね。参ったなぁ。これで群サイ走ったら断線とタイヤに縦溝を一本増やすこと確実。バネレートも含めて考えないと。ステアバランスはこれで走りたいのにー。車高は変えたくないし。だってカッコいいからw ←半分本気

とりあえず、配線の逃がしくらいは早急に処理しておきます。

Posted at 2014/04/06 22:51:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2014年04月06日 イイね!

ホイールバランス再調整

ホイールバランス再調整サーキットを一度走ったらバイブレーションが出てしまったのでフロントタイヤのバランスを再び調整しました。

結果は10g未満のズレで通常では許容範囲ということでした。うーん、この程度でもバイブレーションが出てしまうのでしょうか。他に原因があるのかな。とりあえず今回は1g未満まで追い込んでいただきましたー。あざーず!

これでバイブレーションが出たら原因は他に潜んでいることになりますねー。

Posted at 2014/04/06 21:47:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車弄り | クルマ

プロフィール

「【プジョー5008】 モニターがブラックアウトする 【対策】 http://cvw.jp/b/258264/48458471/
何シテル?   05/30 15:14
本家はこちら http://kentazzw30.blog52.fc2.com/ 動画部屋です。車載動画他。 http://www.youtube.c...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

   1234 5
67 891011 12
13 14 15 16171819
20 2122 232425 26
27 28 29 30   

リンク・クリップ

一生涯ミッドシップスポーツ ~MR2~ 
カテゴリ:本家ブログ
2007/04/29 01:40:13
 

愛車一覧

プジョー 5008 プジョー 5008
初プジョー 初SUV 広さ、快適性、意外なハンドリング性能。 今までと違った楽しいカーラ ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
2020年2月から乗り換え。 FF嫌いのミッドシップ信者がルノースポールのトロフィーを駆 ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
MR2からTTへ。そしてミッドシップからAWD。 どんな世界が待っているのでしょうか。 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
時代に逆行してMR-SからMR2へ・・。 車が変われどやることは変わりません。 理想の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation