2014年05月20日
エントラントリストやコースも発表になりましたね。
フルコースでした。開幕戦からタフなコースだこと。
1ヶ月近く不動状態だったので、タイヤの状態は想定よりいい感じです(笑)開幕戦までにツルツルになっちゃうんじゃないか?的な走りのペースでしたが、とりあえず走れます^^
基本的にタイヤの銘柄は前後そろえないとダメだと思っているのですが、現状はFがZⅡ☆、RがZⅡになります。ま、仕方ないですよね^^;
理想はもちろん四輪全部新品です。ですが、MRはなかなかそうもいかず、やはり駆動輪が圧倒的に減りますデス。フロントもちゃんと使えるようになってくると、ほどよく減りますが、それでも前後同時交換は難しいですね。コストが安ければ勢いで換えられるのですが^^;
ZⅡ☆のグリップ力は素晴らしいので、早くリアタイヤにも装着してやりたいとこであります。
そういえば先月の群サイフリーでも一本目から凄いグリップだった気がします。←半分忘れてる
気をつけるのは最初のフルブレーキングくらいでしょうか。グリップの立ち上がりの早いタイヤって素敵です。いくらピークのグリップ力が高くても、暖まるのに時間が掛かってしまったら意味がありません。少なくとも群サイでは相性悪いです。
全天候型で街乗りも余裕でこなすオールラウンダー。それでいてこのハイグリップと発熱の良さは素晴らしいですね。年1交換だったとしても十分です。
色々なパーツを変えたあとの全開走行って楽しみなもので、それがチューニングの醍醐味でもあるのですが、新品タイヤ投入後の走行が一番好きかも知れません。街乗りじゃ、よー分からんのが玉に瑕ですが(笑)
走りなれた場所を同じように走らせると、グリップの差がよく分かります。回頭性もトラクションも全体的に底上げされてワンランク上の走りになる感覚は何よりも好きなのであります。タイムを計るまでもなく、「あ、これイケる」と確信できるときほど楽しいものはありません^^
それを考えると多少犠牲になるものがあっても、四輪新品タイヤってアリな選択肢だと思います^^
黒いゴムの塊を侮ってはいけません(笑)
Posted at 2014/05/20 22:34:26 | |
トラックバック(0) |
日記 | クルマ