2015年01月25日
現在、TRDのエンジンマウントを装着しています。生産終了後でしたが、ショップのお取置きをゲットできました。
MR2はターボとNAでマウントが違います。ターボエンジンのほうが重く、高出力ですので、硬度は高め。詳しくは知りませんが互換性があるようなので、NA乗りはターボマウントを流用することで強化になります。ターボ用とTRDでは硬度は同じという情報もあります。実際触っても明らかな違いは分かりませんでした。運転しても劇的な変化は感じませんでしたので、ターボとTRDはほぼ同じと考えています。
ヘビーな3S-GTEにはTRDでも物足りないと言うのが現状です。高負荷、高回転ではエンジンがかなり動いてしまい、シフト操作がしにくい状態です。一旦、エンジンが落ち着くのを待ってシフト操作しているのです。素早い操作をすると引っかかったり、ガリってしまいます。
ミッションの具合にも左右されますが、ほぼエンジンマウントが原因だと思っています。シフト操作が遅いのはドライバーのせいではありません(笑)
そこでさらなる強化品を検討するわけですか、かなり競技志向の強いものが多いです。要は街乗りがしんどくなるタイプです(笑)ただその代わり、抜群のレスポンスを得られるのは魅力ですよね。
軟弱な自分にはもうちょっと柔い、丁度いい奴がいいんですけど(^_^;)
外したマウントにウレタンを流して自作してみるのもいいかな?と思っています。縦方向だけでいいかな。
車に触れない環境ですが、工作意欲がジワジワ湧いています。帰ったらやるかも知れません(笑)
Posted at 2015/01/25 21:30:05 | |
トラックバック(0) |
日記 | クルマ