• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆ケンタ☆のブログ一覧

2007年11月16日 イイね!

なんで車好きなったんだろう。




ドライブ中にふと思う。

「なんで車好きになったんだろう。」

別に車好きになったことを後悔しているとかそうゆう意味じゃなくて、なんとなくそう思った。
実は私は、高校生中盤くらいまで、まっっったく車に興味がなかった。バイクにも興味がなかったので原チャリの免許もとることはなかった。車のゲームは好きだったけど、車種なんて分からない。その程度のもんだった。なんとなく車に興味を持ち始めたのは免許が取れる年齢が近づいてからだった。その当時はちっこくてかわいい車が好きだったりした(笑)似合わないにもほどがあるがMINIクーパーかわいい!なんて思ってたくらいだ^^;

それが、どうしてこんなになってしまったのだろう(笑)

いけない方向に興味を持ち出したのは、実は イニシャルD だったりする(汗)友達の家に置いてあったのを読んだのがファーストコンタクト。そのときは「何このダサい車?」くらいにしか思わなかったのに知らない間に面白くなってきてしまった。ここで初めて芽生えていけない感情が芽生える。

峠走りたい! (ガキんちょだったんで勘弁してください^^;)


自然とそっち方向の車に興味を持つ。シルビアほすぃ~。GT-Rほすぃ~。・・・とんでもないガキになってしまった。
で、家から1分の教習所に毎日通い免許ゲット!さぁ、走るぞ!と思いきやものっっ凄い安全運転しかしなかった(笑)しかもチャリで行けや!って範囲をちょこまかしてるだけだった(笑)行動力のなさが露呈する。地図の見方も分からない。それは大学に入っても変わらなかった。そんなスーパーへたれをこっちの世界に導いてくれた素晴らしい先輩に出会う(笑)
峠に連れて行ってくれたのだ。(助手席)別に攻めるとかギャラリーとかじゃなくてツーリングのようなものだった。数台で連なって夜の峠へ・・。その峠の雰囲気を感じられるだけで嬉しかったし、楽しかった。ドリフトでもスピードでもスリルでもなく純粋に峠が好きになった。

それから☆ケンタ☆の夜の徘徊が始まった・・・。

しばらく時間が経って安いR32を購入する。マフラーが変わってる程度ものだったけどしばらくの間、こうゆう車に乗れていることが不思議だし夢のようだったのを覚えている。オーディオも助手席の人間もどうでもいい。・・ただ運転しているのが楽しくて仕方がなかった。車に興味を持ち始めてから数年間ずっと憧れていたのだから・・。
それから地図を買い徐々に見方も分かってきた。地図で適当な峠を見つけてワクワクしながら道を探す。いざ、出発!・・何度も何度も途中で地図を見返し、道を確かめる。この道でいいのかなー?なんて不安になりながら峠に向かう。それが何故かすごくワクワクして楽しかった。今の時代はカーナビが当たり前だけど、こうやって道を調べてワクワクドキドキするのが好きだから私はいまだに地図派だ。迷うのもまた楽しいものなのだから。
目的地付近で人気がなくなってくるとテンションは沸騰する。別に飛ばすわけじゃない。ただただテンションが上がる(笑)空気が変わるのが分かる。ニオイが違う。峠独特のニオイ・・。夜景も綺麗、星も綺麗、そんな峠にぞっこんだった。


そんな峠通いを続けてもう何年になるんだろう?あの頃のような刺激は正直もうない・・。ただなんとなく気分転換に向かうくらいになってしまった。確かに楽しくはあるし、気持ちもいい。ただあの頃のようなテンションが沸騰する感覚はもう何年も味わっていない・・・。なんでだろう?サーキットでもその感覚はない。そう考えると、私の原点はつくづく

峠なんだなと思う。

群サイの峠アタックが好きなのもそうゆう理由なんだろうな。でも夜の独特の雰囲気は味わえない。


うーん、またあの頃のような新鮮な興奮が欲しいもんですね。また地図を開いてどこかに向かってみようか・・・・・
Posted at 2007/11/16 23:48:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2007年11月15日 イイね!

オイル減りますねぇ・・。

オイル減りますねぇ・・。2ヶ月、3000kmです。総走行距離8万キロ。

気分転換の夜ドラをしまくってたら、なかなかどうして距離を走ってしまいました(笑)

なーんか、距離走ってない頃のMR-Sと比べるとオイルが減る気がしますね。

ダメだよ?月まで走るんだから。あと30万キロもあるんだから頑張ってね?1ZZ君☆

車は消耗品って考え方はしたくないですよね。人間みたいに鍛えて強くはならないですもんね。ダメージは蓄積する一方・・。ボディも頑張って欲しいもんです。



で、


減った分のオイルを継ぎ足しました。家に保管してあった適当なやつです。ハイ。めっちゃブレンドしましたけど、入ってないよりいんじゃねん?的なノリです。えぇ、ノリです。


そのうち換えるんでとりあえずこれで我慢してくださいMR-S君。
Posted at 2007/11/15 21:09:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車弄り | クルマ
2007年11月13日 イイね!

25日はしのいサーキット

15分×4本ですって。台数は60台まで。

各ショップで10名づつ募集して何気にショップ対抗戦の様相を呈してきました(笑)精鋭を集めてくるんでしょうか?

ふふふ、かかってらっしゃい。(調子乗りすぎ)・・あっ、エボとか勘弁ね(笑)

タイム計ってクラス別けするし、出走台数は少なめにするらしいので気楽に走れると思いマース。純正タイヤも持っていってドリドリ遊びもしてこようかな?と・・ドリ遊び中は速い人の邪魔にならないようにしなきゃ(笑)

知り合いも沢山いるし、ピクニック気分の走行会になりそうです。

早くいきたいヌ~~ン♪

Posted at 2007/11/13 23:07:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2007年11月12日 イイね!

天体の動きと車の動き・・



太陽の周りを地球が公転する。地球は自転しながら公転する。

車に照らし合わせよう。

太陽がパイロンだとする・・・。地球を車とする・・・。

すると、地球は太陽の周りを365回スピンしながら周っていることになる。

とんでもなく下手くそである(オイ)

今度は月と地球の関係に移項しよう。

月は地球の周りを公転する。勿論自転もする。

月は自転と公転の周期がほぼ同じである。

つまり、月は決して地球に裏側を見せることはない。

車に照らし合わせよう。

地球をパイロンとする・・・。月を車とする・・・。

すると、月は決してスピンすることなく地球の周りを回っている。

うまいじゃないか、月よ。

月ほど、定常円旋回が巧いものはおるまい。

世の中のドライビングを愛するもの達よ。

月の動きを見習いたまえ。

パイロンに・・コーナーに・・お尻を見せてはならない。






な~~んつって。適当に思いついて書き始めたはいいけど、どう着地していいか分からなくなった(笑)グダグダですな orz
Posted at 2007/11/12 01:07:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2007年11月10日 イイね!

哀しみのバンプラバー

哀しみのバンプラバー~挨拶~ 洗車後に鳥の糞を食らうのは何故ですか?

彼奴を付け忘れたが故に午前様コースになってしまった・・。んまぁ、作業開始が遅かったんですけどね。


何故か頭の中で、


哀戦士のBGMが流れましたよ(笑)
<object width="425" height="355"></object>

これからサラッと整備手帳書きます。

車高変化によるアーム角度ビフォーアフターあり。

Posted at 2007/11/10 01:11:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ

プロフィール

「【プジョー5008】 モニターがブラックアウトする 【対策】 http://cvw.jp/b/258264/48458471/
何シテル?   05/30 15:14
本家はこちら http://kentazzw30.blog52.fc2.com/ 動画部屋です。車載動画他。 http://www.youtube.c...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

     1 2 3
4 56 7 89 10
11 12 1314 15 1617
18 19 202122 2324
2526 27 28 2930 

リンク・クリップ

一生涯ミッドシップスポーツ ~MR2~ 
カテゴリ:本家ブログ
2007/04/29 01:40:13
 

愛車一覧

プジョー 5008 プジョー 5008
初プジョー 初SUV 広さ、快適性、意外なハンドリング性能。 今までと違った楽しいカーラ ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
2020年2月から乗り換え。 FF嫌いのミッドシップ信者がルノースポールのトロフィーを駆 ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
MR2からTTへ。そしてミッドシップからAWD。 どんな世界が待っているのでしょうか。 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
時代に逆行してMR-SからMR2へ・・。 車が変われどやることは変わりません。 理想の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation