2010年12月31日
今年最初で最後の大作です。写真が大量のためお手数ですが、リンク先から見てくださいまし^^
のんびり眺めてください^^
【画像多い】 秩父ツーリング’10 【鬼アタック・グリーンヘル編】
では良いお年をどうぞー^^
Posted at 2010/12/31 03:03:32 | |
トラックバック(0) |
クローズド&動画 | クルマ
2010年12月26日
~挨拶~ 崖から落ちる夢をみた。
動画を編集してて気がついたんだけど、Windows live ムービーメーカー めっちゃパワーアップしてる気がする。前は確か倍速加工ができなかった。だから普通のムービーメーカーと二刀流で行くことにしたのだもの。あと、文字色を変えることができるようになった。その他アニメーションとか効果が増強。
すっごくいいです。
編集楽でいい感じでしたもの。編集楽しくてついつい凝っちゃうし。新しく動画撮りたくなっちゃう。むふふのふ。そのうち素材録りにいこう(笑)
GT5の話。
相変わらずローテンションプレイ(ローションじゃない)好きな車でしか走らないので興味ないレースは無視無視大作戦。なので経験値伸び悩み。でも最近アップデートしたら配信イベントが追加されてて一気に経験値アップ。現在レベル24。GT-Rイベントは本気出して頑張ったよボク。しかし山内さんニュル好き杉。ニュルばっかじゃないかw
あとセバスチャン・ローブ速過ぎw 完走すら危ういのに勝てるわけなかですばい!セバスチャン・ベッテルも居るみたい。Wセバスチャン恐るべし。
で、今気がついたけどオンライン一度もやったことない(笑)チャットとかあるの?やだなーソレ。ちなみにBスペックも一度もやってないw
リアルの話。
年始に車検片付けてその後ブレーキ一新。その後インチアップも検討してタイヤチョイス。クラッチ・ミッション不具合は様子見。
なんでか知らないけど毎回車検にはすったもんだする。おかしいなー。バリバリ乗用車なのになー。なんでかなー?
フルコン入れたから「排ガス大丈夫?」とか言われた。え?一応触媒ありますけどヤバイの?確かに暖機しないとくさいけども。そりゃ現代車の排ガス規制と音量の重い足かせは取りたいじゃんねー?
あと「音量は?」とか言われた。自信満々で「無理です。」と言っておいたので安心。車検対応マフラーなんて車検通るの一回だけですよ。
「じゃあ車高は?」車高に関してもアンダーパネルってかディフューザー略してアンディを取れば平気だと思う。
「光軸は?」HIDだけど大丈夫?たまにパッシングされるけどw
ふむふむ。なるほど。
来年も波乱の幕開けの予感(笑)
Posted at 2010/12/26 22:49:08 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記
2010年12月24日

フィーリング悪化の原因はこいつだった!
ついでにミッション?クラッチ?も少しおかしい、タイヤも終了。車検も切れそう。わーい、サンタさん素敵なプレゼントありがとう!
ではメリクリ♪See you♪
http://kentazzw30.blog52.fc2.com/blog-entry-978.html
Posted at 2010/12/24 19:49:38 | |
トラックバック(0) |
車弄り | クルマ
2010年12月23日
先日の群サイで撮影した動画です^^
安全のため、車間距離多め、車速は抑えています。
ではどうぞ。
Posted at 2010/12/23 21:34:10 | |
トラックバック(0) |
クローズド&動画 | クルマ
2010年12月15日
~挨拶~ ヘッダー変えました。思いつきで変えた割りにインパクトあるじゃあーりませんか^^
群サイ走って思ったこと。
その一 ドライビング
ブレーキ甘すぎ。ただのスピード調整のブレーキじゃないか。フルブレーキングなんて一個もないよw
でもフルブレーキングはABSが邪魔しちゃう。カットも試せばよかったなー。路面にはじかれるから接地させるのが凄く難しい。ブレーキングポイントを少し間違えると危ない。この辺の見極めですな。峠アタック本番と違ってフリー走行はシケインがないから車速がめっちゃ乗るのでより難しい。メーター読みで160km出てるよorz
その二 車の仕様
路面から離れる。離陸する。マジで。接地性極めて重要。
上下左右のG変化をいなす高度な足回り希望(誰かくださいw)
ノーマルのようなフニャフニャ足だと複雑なG変化を抑制できず全くもって不安定。常にフラフラドンブラコ。逆に固めすぎるとガタガタ路面にはじかれる。荷重変動が半端じゃなく突然タイヤの限界を越えていく。
肝は伸びのストローク。・・多分、おそらく、きっと。
ハンドリング。いかにいい感じのアンダーステアにするか。アンダーはダメ。オーバーはもっとダメ。いい感じのアンダーじゃないとダメ(笑)現状は微妙なアンダー、突然のオーバー。以前より10kgも軽くなったリアにGTウイングなし。やっぱり高速域とそこからのブレーキングはふら付く。よりアクセルと踏むことで荷重をリアに配分させればいいかと思いきやそれでリアが飛び出たらおしマイケル。もう少しリアが落ち着けばコーナーはさらに踏んでいける。立ち上がりもオーバーを嫌ってトラクションを活かせてない。改善すればまだまだ速くなる。
パワー。上りの立ち上がりくらいしかパワー不足は感じないかも。コーナーが速ければ直線も速くなるんだピョン。
タイヤ。R1Rもうおいしいところはとっくに過ぎた様子。抜群の安定感とグリップ力はもういない。さようなら。リアは温間2,2キロで走ってる。寄れることを嫌った空気圧高めのセットも試したけど、やはりグリップ力を考えると適正空気圧からそうは外れない。寄れるけどそれがコントロール性に繋がる場合もあるんだなぁ。驚いたのは2,2キロで走ってるのに中央が磨耗していたこと。まだ低くしたほうがよいのか?それとも多少の街乗りでそうなったのか。ただ横を使えてないだけだったりしてー。
ブレーキ。相変わらずタッチぱねぇっす。効きもいいし、コントロール性もいいし、温度変化もないし、フェードもしない。とにかくABSが邪魔(笑)
ボディ。修正&補強したからか固く感じる。バネレート落としたほうがいいかも。ノーズの入りが気持ちいい。100キロ出ててもハンドル切るだけでスーッと無抵抗で曲がるのはなんか逆に気持ちが悪い(笑)
その三 車載カメラ
群サイのふざけた路面はコンデジには荷が重いと分かったw どうにかしてブレを防ぎたい。がっちり固定しずぎもダメなのかもしれないので、少し遊びのようなものを作って衝撃を逃がしたい、アルファゲルプリーズ。
色々課題が見つかるよいところですなー、群サイは。自動車メーカーで言うところのニュルブルクリンクですか?(笑)
是非自分のマシンチェックとして群サイ走ってみてはいかがでしょう?^^
Posted at 2010/12/16 00:16:38 | |
トラックバック(0) |
クローズド&動画 | クルマ