• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆ケンタ☆のブログ一覧

2012年08月10日 イイね!

ブレーキローター

ブレーキローター毎度お馴染みディクセルですー。安いもんね。

なんか毎回買うたびに見た目性能は進化していると思います。最初に買ったときは油ギトギト仕様。錆びないようにね。で、次買ったときは全体がシルバーに塗装されてた。で、今回。

パッドの当たり面を残して塗装されてた。少なくともそうゆうところは進化してます(笑)自分が知る限り3度目のマイナーチェンジw

これでMR2のブレーキリフレッシュできます。レコード盤ローターからおさらばです。
箱から出して、外径比べてみたらリアのほうがでかかった。でもその代わり薄い。そうゆうとこはMR-Sと一緒ですね。
1枚5kg以上ありそうで重い。足に落としたら怪我します^^;

早く取り付けたいけどちょっとお預け。夜にちゃっちゃと済ませるほどすんなりいかない気がするので。そうゆう勘は当たるのですw昼間まで待ちますよーっと。夜は涼しくていいんだけどなー。

Posted at 2012/08/10 23:01:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車弄り | クルマ
2012年08月07日 イイね!

フロントタイヤとアライメント。

フロントタイヤとアライメント。フロントタイヤの現状です。

峠アタックで止めを刺してきたつもり。イン側スリックのお知らせ。アウト側じゃなくてイン側がこんなんとは(笑)こじっても曲がらないからアウト側を効率よく減らせてないなー。
まだスリップサインまではありますけど、もうフィーリングだのタイムだのは期待できない感じです。これでも結構食いますけどもw
イン側の磨耗具合を考えてトーを少し調整。簡易計測ですが、トーゼロにあわせました。今まではトーアウト2mm弱。

トーインとトーアウトのフィーリングって何故か人それぞれで、よく分からんのですが、個人的にはトーアウトは初期のレスポンスがよくなると感じています。小舵角でも車がビシっと反応するので気持ちがいいです。ですが、直進安定性の減少と切り込んだ先のグリップ抜けを感じます。つまりおいしいところは舵角の少ないシーンということになります。高速コーナーなんかは気持ちいいですねー。
対してトーイン。初期がだるくはっきりしない印象です。しかし、ハンドルを切り込んでいくと結構食いついてグイグイ曲がっていく印象です。旋回中でも切り増しがある程度効いてラインの変更に融通が利く感じですね。舵角の少ないコーナーは気持ちが悪いです。食ってるのか食っていないのか、インフォメーションが希薄になるようで。
セッティングの方向としましては、リアを積極的に振り出してコントロールしていこうという人は、トーアウト。初期のレスポンスが高いので一気に姿勢を作ってコーナーはアクセルコントロールで。舵角の少ない範囲を有効に使います。
リアは安定させて、コーナーはステアリングコントロールでいこうという人はトーイン。

こんなイメージなんだけど、人によって違うよなー。
ちょっと考えてみるとトーインは直線安定性が高いと言いますでしょ?直進安定性が高いってことは車の向きが変わりにくいってことですよね。これでトーインが初期がクイックって言うのはおかしくないかな?
スキーのボーゲンも要は鬼のトーインなわけですよね(笑)あの八の字のやつね。あれは旋回するのめっちゃダルいでしょ?(笑)ぱっと姿勢を変えられませんよね。スキーと車は違うのかなー?トーインがクイックという人はよく分からんです。


そんなこんなで、タイヤは次戦までに新調しておきます。裏組みはしないのでポイですねー。次のタイヤはリアに合わせてフェデラルか、はたまたZⅡか・・。迷いますねー^^

タイヤもダメならブレーキもダメ。ということでブレーキローター発注。始めからダメだったMR2のブレーキローター。交換しなきゃと使い続けて1年近く。よく頑張ったと思います(笑)お盆前に交換しておきたいところであります。

さらに何かのスイッチが入ったように車高調を注文。・・在庫ありませんでした(笑)いっつもこう。欲しいと思うといっつもこう。でも月末には上がってくるようなのでその頃また考えます。

Posted at 2012/08/07 17:43:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車弄り | クルマ
2012年08月07日 イイね!

エンジンマウント交換

エンジンマウント交換エンジンマウントを交換しましたー。

在庫ラス1~。よかった、よかった。取り付ける前にドライバーでこじってみましたが、ヘタった純正品に比べて明らかに硬かったですねー。でもぶっちゃけもっと硬くてもいいと思いました(笑)




一番大変なところ。インタークーラーを避けてやらないと無理みたい。前後のマウントは楽ですが、左右は大変ですねー。いやー、MR2は大変だw

作業はシロクマさんにおまかせ。ありがとうございました!初潜入でしたねー。カメがかわいかった件w

無事交換が終了。ワクワクのエンジン始動。

・・違いが分からない(汗)

MR-Sのときはセルが回った瞬間、車が振動するのを感じられるのですが、MR2は至って普通でした。言われなかったら分からないですねー。つまり快適性は犠牲にはなりませんwなんとなく後ろから携帯のバイブくらいの振動が伝わってくる程度ですよ(笑)

走っても普通。でも明らかにゴムの硬度は上がっているので、強い負荷がかかったときはいい感じになるのかなー?スポーツ走行したら効いてくるんじゃないかな。変わらなかったらウレタン入れてやるー。

ということで久しぶりの車弄りでしたー。

Posted at 2012/08/07 16:44:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車弄り | クルマ
2012年08月03日 イイね!

ザ掲示板がFC2から復活!

 本家のブログがFC2なのですが、そこから一通のメールが・・。

「FC2がザ掲示板を譲り受け復活する。」と・・。

ザ掲示板というのは巨大掲示板サイトで、2ちゃんねるのようなものです。ですが、2ちゃんと最も異なる点は匿名での投稿ができないということ。固定ハンドルネームの掲示板。そのこともあって、不愉快な誹謗中傷や荒らし行為などがほとんどなく、平和な雰囲気のよいところでした。09年ごろに完全閉鎖となり、過去ログを閲覧できる程度になっていました。

自分も車のカテゴリにちょいちょい出入りしていたのですが、末期の頃は雰囲気が徐々に悪くなり、常連たちが一人、また一人と去っていきました。ネットの低年齢化などと言われてたころかなぁ。要するにどんどん低レベルになっていったのです。全盛期はヘタなプロは裸足で逃げ出すようなハイレベルなやりとりがあり、読んでいるだけでも楽しく参考になるものでした。自分の車人生に大きく影響していますね。暇があれば過去ログを読み漁ると案外楽しめますよ。

で、その車カテの常連たち。今も元気なのかなー。

地球害生命体Tさん 通称 害Tさん
車屋さん、ザ掲示板の管理人?とにかく知識が物凄い。まさにプロフェッショナル。でも意外と若くてびっくり。発言力も影響力も大きく、車カテを代表する一人。

新潟の黒ヒョウさん
GT-R乗り。車屋さん。元湾岸ランナー。ここでは書けない伝説を数々持つ知識も経歴も凄い人。某スレッドでとあることを宣言し、とあることを本当にやってのけた。やはり詳しくは書けない(笑)

チューンドDさん
コルベットやV8モンスター、チューンドMR2の持ち主。元プロドライバー?歯に衣着せぬ発言で結構トラブルメーカー(笑)自分との出会いもケンカから始まったwでも知識、経験も凄まじく、文学にも長けているため、彼のコメントは読んでて楽しかった。走り屋的なというか普通の人は書かないようなことを平気で書くのでそういう面でも面白い方。

コジコジさん
バイク、ミニカー、黄色いFDを駆る凄腕ドライバー。売られたケンカは絶対買う人(笑)彼の挑戦状受けたものは以降姿を現さなくなる。千葉近辺のサーキットが主戦場。

せつかさん
女性ジムカーナスペシャリスト。中谷さんとも交流があるらしい。かなり強気な人でちょっと女王様気質。ちょいちょいトラブルを起こす(笑)

漢・・さん
せつかさんの旦那さん。空手有段の実力者。ドライバーとしても優秀で、コメントも面白い。ちょいちょいせつかさんとかぶるので、どっちがどっちか分からないことも多数(笑)


ぱっと思いつくのはこれくらいかな?まだ居ますが。みんカラは車のサイトですから、ザ掲示板の車カテを覗いたことがある人も多いはず。きっと上記の人たちを知っている方も多いんじゃないかなー?^^

MR2に乗り換えたとき、ネット検索してて偶然チューンドD氏のブログを発見。図らずも同じ車種に乗る事になった。今も変わらず乗っているようだし、なんか嬉しかったなー。行動範囲も似ているだけにいつかどこかでニアミスでもできたらいいなぁ。

ザ掲示板が復活しても以前のメンバーが戻ってくるとは考えにくいけど、また集まったら楽しいんだろうなー。

少し懐かしい気持ちになったのでしたー。

関連情報URL : http://thebbs.fc2.com/
Posted at 2012/08/03 20:28:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2012年08月03日 イイね!

MR2のパーツが・・

TRDのMR2パーツがもう入手不可に。
なんてこった!!


問い合わせても強化ブッシュは在庫もなし。エンジンマウントはとあるルートでラス1ゲット(笑)

強化ブッシュは残念だなー。続けてクスコにも聞いてみたけど、生産終了や生産未定があり、1台分は入手不能。ピロだったり、競技屋さんからポツポツ入手していくしかなさそうです。ここらへんがマイナー車?の宿命ですかねぇ。MR-Sでもそうだったけど、MR2はさらに古いから大変です^^;

90年代の車も現役バリバリで走っているのだからもっとメーカーさんも頑張って作ってほしいですよねー。
Posted at 2012/08/03 19:13:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「[整備] #5008 【上抜きVS下抜き】 エンジンオイル交換! 【フィルターも】 https://minkara.carview.co.jp/userid/258264/car/3627747/8422593/note.aspx
何シテル?   11/03 21:19
本家はこちら http://kentazzw30.blog52.fc2.com/ 動画部屋です。車載動画他。 http://www.youtube.c...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   12 34
56 789 10 11
121314 1516 1718
1920 212223 2425
26 272829 30 31 

リンク・クリップ

一生涯ミッドシップスポーツ ~MR2~ 
カテゴリ:本家ブログ
2007/04/29 01:40:13
 

愛車一覧

プジョー 5008 プジョー 5008
初プジョー 初SUV 広さ、快適性、意外なハンドリング性能。 今までと違った楽しいカーラ ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
2020年2月から乗り換え。 FF嫌いのミッドシップ信者がルノースポールのトロフィーを駆 ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
MR2からTTへ。そしてミッドシップからAWD。 どんな世界が待っているのでしょうか。 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
時代に逆行してMR-SからMR2へ・・。 車が変われどやることは変わりません。 理想の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation