• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆ケンタ☆のブログ一覧

2013年05月31日 イイね!

MR2の顔

MR2の顔全開で走るときはいつもナンバープレートを外します。水温の上がり具合が全然違うし、クーリングラップですぐに水温も下がります。

でもナンバーを外すとどうも間の抜けた顔になってしまいますね。ウーパールーパーみたいです(笑)

ナンバーの台座を残して何かプレートを取り付けてオサレに決めたいです。

そう。


この黄色さんのMR-Sのように!

やっぱりこれですね、うん。似合うかな?MR2に。

Posted at 2013/05/31 20:05:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2013年05月30日 イイね!

峠アタック・パイロンセクション外撮り動画


撮影あざーす!

他にも何台かあるのでアップしようかな?^^

フォトギャラリーもそのうち上げます。


そして、衝撃映像。浮いてますがなw

思わず「FFか!!」と突っ込みたくなります。ミッドシップのリアが浮くとは(笑)

で、やはりその接地感の抜けというものを感じていたので、この写真を見て納得でした。トラクションが抜けるんですよ。勾配がきつかったり、Rがきつかったりすると。しかも左コーナー限定で。最初は左右でデフの効き方がおかしいのかと思いましたが、接地していなかったのだと分かりました。伸びのストロークのなさも知っていましたしね。さすがに浮くことはないだろう。と思っていましたが今回ではっきり分かりましたねw
撮影してくれたあっきーにゃ、ありがとう!

ジャッキアップしてもタイヤとフェンダーの間に指2本くらいしか入らないストロークの短さです。よくこれで群サイを走れるよなーっと違った意味で関心しました(笑)次戦までの課題ですね。

Posted at 2013/05/30 22:11:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | クローズド&動画 | クルマ
2013年05月30日 イイね!

ウォッシャー修理他

ウォッシャー修理他群サイのギャップでやられてしまったウォッシャーの配管。見事に削れています。他の配線にダメージなくてよかったー。

削れた患部を除去し、新たな配管を継ぎ手で接合。完治しました。配管新設よりも遥かに楽で確実な手術で御座いました。ちなみに擦らない位置に移設もしました。



ウォッシャーは直ったのですが、実は違う場所もやられていました。


うっそーん。
ステアリングの根元のウレタンが千切れていました(笑)これは身に覚えがあります。はい、仮眠したときに足を伸ばしたからです。MR2って車内広いんですよ。シートを最大まで後退させると、約180cm(ちょい嘘)の自分が寝そべった状態で足を伸ばせるのです。それで足をゴソゴソ動かしてるときにやっちゃったんですね^^;

これ、ぼそぼそに劣化していて酷い状態でした。とりあえずいま、ガムテープと接着剤で仮固定しています。これは新しいの頼んでも取り付けがとても大変そう。困ったなぁ。

Posted at 2013/05/30 21:40:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車弄り | クルマ
2013年05月28日 イイね!

【車載動画】 HYPER峠アタック’13 Rd2

【車載動画】 HYPER峠アタック’13 Rd2では車載動画です。








群サイは新緑!緑のトンネルを駆け抜ける!流れる景色がスピード感を演出してくれます(笑)ゆっくり走っても気持ちいいけど、全開で走るもの気持ちがいいですよ。


1本目


2本目

どちらもほとんどタイムが変わりません。二本目のほうがコンマ2秒早いですが。毎回そうですが、1本目と2本目のタイム差はほとんどないんですよね^^;意識して合わせてるわけではないのですが・・。

本番は2本の合計タイムを競います。2本連続アタックではないので、タイヤが冷えた状態でのアタックになります。

よく分かる解説ー。

タイヤが冷えた状態のグリップを練習走行である程度把握して、ブレーキングポイントを決めておく。
スタート時、少し回転が下がったけど、まぁまぁの出だし。下り始めの1コーナー。わざとオーバースピード気味で突っ込んで、タイヤとブレーキを暖める。車体がふらつくー。
ギャップを越えて次のコーナーへ、クリッピングポイント付近のギャップがいやらしい。オーバーステアに気をつけながら上って下りのヘアピン。急勾配のフルブレーキング。タイヤもブレーキもまだ完全ではないので少し抑えながら突っ込み。アンダーだなぁ、なんて思いながら2速でクリア。ここから曲がって、奥でさらに曲がるようなテクニカルセクション。この辺りは無理せず、丁寧にクリアする。オフシーズンのセットアップが効いたのか、リアが安定していて、さらにフロントの入りも良好。下りきった橋の欄干手前の左コーナーはその後のストレートに大きく影響するので綺麗に立ち上がる。リアが以前よりも安定して踏める感じ。少しスライドするけど、穏やかに流れるのでコントロールしやすい。
3速吹けきりで、最初のパイロンシケイン。下りのブレーキングで制動距離が伸びる。パイロンにお触り厳禁。ここを抜ければハイスピードセクション。路面も悪く、車のスタビリティが低いと踏んでいけない過酷な区間。だけど、今回は非常に安定。ギャップも跳ねずに抜けられる。GTウイングの効果もあるのかリアが安定しているので、恐くない。多少、腰高感とかリアの重さみたいなものを感じられる。ステアリングをズバッと切ったら危ないかもな、という感覚もあり。急なステア操作をしなければ出てこない動きなので、大丈夫。高速コーナーの切れ味は気持ちが良い。
そして今回の最大の泣き所、上り急勾配左ヘアピン。左リアの接地感がまるでなく、トラクションが抜ける。踏みすぎると、急にグリップしたときにスキッドしてしまうので、アクセルを抑えざるを得ない。あえて、リアを振り出して向きを一気に変えようとするけど、思ったように行かなかった。
ここから上り始めてダラダラ旋回セクション。以前よりニュートラルっぽいステアバランスになった。でもプッシングアンダーは出るのでアクセルで調整する。タックインのような操作をすればリアを出すこともできる。上りの立ち上がりは2速だと立ち上がりで吹けきってしまうので、ちょっとギア比が合わない。
二つ目のパイロンシケイン。ギャップ上でのブレーキング。ABS頼みの蹴飛ばしブレーキングでクリア。立ち上がって、くの字コーナーをなるべく小舵角で抜ける。良い感じに走れた。再び上ってからの下りブレーキング。ここのブレーキも安定している。以前まであった、リアがフロントを追い越そうとするミッドシップ独特の挙動が影を潜めている。
飯田章コーナーを2速で立ち上がり最後のパイロンシケイン。ここを抜けてパイロンターンへ。練習でうまくいったらいかなかったりのサイドターン。相変わらず大雑把な操作でクリア。ジムカーナ人口の多いMR2乗りから見たら笑われるターンだ。これでゴールラインを切ってフィニッシュ!



ゴール後、タイヤに何か付いてると言われ、そうめんみたいになったタイヤの削りかすを渡されました(笑)
またタイヤを削ってしまったらしいw

そして、2本目は上りヘアピンのギャップでガコン!という凄い音。足が壊れたかと思ったけど、異常な感じはしなかったのでそのまま走行。あとで点検したらどうやらウインドウォッシャーを壊したらしい。タイヤハウス内で噴射してしまう状態(笑)インナーフェンダーを突き上げたときにやってしまったらしい。通常じゃ考えられないところが壊れるのは群サイの恐ろしさですね(笑)


無傷とはいかなかったけど、内容的には非常に満足できるものでした。

総合5位 クラス2位 

という結果でした。楽しく走れて結果的にタイムも上がったという感じでしょうか。今回は路面もよく、最高に楽しく走れました。次戦もよろしくです。
Posted at 2013/05/28 17:47:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | クローズド&動画 | クルマ
2013年05月27日 イイね!

峠アタックから帰還しました。

峠アタックから帰還しました。お疲れ様でした!ただいま戻りました。








路面状況は最高のコンディションで走れましたね。久しぶりの群サイ、最高でした。そして、未だかつてなく良い走りができました。気持ちの良い車になりましたねー。
群サイの荒れた路面に容赦なく突っ込み、車一台分跳んでも全開。エンジンをレブまで叩き、ブレーキもクラッチも蹴っ飛ばし、シフトもねじ込んだ。気温も高いにも関わらず、全開フルブーストを6km×2本(本番)。よくへこたれずに走りきったものです。老体に鞭打つとはこのことか。MR2にお疲れ様といってあげたいです。
ただ無傷とはいかなくて、フルバンプしたときに右フロント内部のウインドウォッシャー機構が壊れました(笑)ウォッシャーを作動するとタイヤハウス内に噴射しますw即席タイヤクーラーです。普通じゃ考えられないところが壊れるのは、群サイの激しさを物語っている気がします。ホントにお疲れ様。


結果は準優勝で御座いました。



詳細、動画は後日。

では。

Posted at 2013/05/27 00:50:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | クローズド&動画 | クルマ

プロフィール

「【プジョー5008】 モニターがブラックアウトする 【対策】 http://cvw.jp/b/258264/48458471/
何シテル?   05/30 15:14
本家はこちら http://kentazzw30.blog52.fc2.com/ 動画部屋です。車載動画他。 http://www.youtube.c...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/5 >>

    12 3 4
567 89 1011
1213 14 15 1617 18
192021222324 25
26 27 2829 30 31 

リンク・クリップ

一生涯ミッドシップスポーツ ~MR2~ 
カテゴリ:本家ブログ
2007/04/29 01:40:13
 

愛車一覧

プジョー 5008 プジョー 5008
初プジョー 初SUV 広さ、快適性、意外なハンドリング性能。 今までと違った楽しいカーラ ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
2020年2月から乗り換え。 FF嫌いのミッドシップ信者がルノースポールのトロフィーを駆 ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
MR2からTTへ。そしてミッドシップからAWD。 どんな世界が待っているのでしょうか。 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
時代に逆行してMR-SからMR2へ・・。 車が変われどやることは変わりません。 理想の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation