車載動画です。
台風の合間の晴れで路面は一気にドライに。日陰はウェット。そしてクラッシュ車両が撒いたオイル。と言った具合の路面状況。事前の先導走行にてオイルゾーンは確認済み。
●よく分かる解説ー。
ドライの路面にあわせて空気圧を再調整して出走。スタートは若干回転数高めでミート。結構ホイールスピン。でもすぐにコーナーなのでまぁいいや。タイヤが暖まっていないので最初の区間は慎重に。
最初の下りのコーナーはきつめのブレーキング。一気にタイヤとブレーキを暖めるイメージで。
そしてパイロンシケイン一個目。思った以上に制動距離が伸びるので早めのブレーキ。ここでもうタイヤもブレーキもOKな感じ。
旋回区間あたりは路面は濡れているので慎重に。でもグリップ自体は高め。
裏のストレートからのギャップをいなして下り、橋の欄干へ。そして上り返し。車速も高いし、荷重が抜けるので万全を期してブレーキ。全開でいけたのだろうか?
パイロンシケイン2個目。見えてからのブレーキじゃ間に合わないので早めに減速して姿勢を作っておく。手前に泥が出ているのでなお更慎重に。
下って橋の欄干。ここを過ぎるとオイルゾーン。めちゃくちゃ滑るとの事前情報。抑えていったつもりだけどリアがズルッと滑りカウンター。おっとっと。
そこから上り区間。踏みすぎるとトラクションが横に逃げるので、しっかり縦に使う。
上りヘアピン。1速でダッシュ。
パイロンシケイン3個目をクリアした直後はめちゃ跳ねるので駆動力を一瞬抜く。ストレートを走って8の字へ。思いっきりアンダーで残念賞。サイド効かなかったー。
気を取り直してターンして再びコースイン。一気に下ってクレスト手前で一度減速。そしてパイロンシケイン4個目。
最終区間を無難に走りきり最後のイナズマシケイン。ただダラダラと曲がるだけ。そしてゴール。
この時点ではトップタイム。でもこの後の猛者たちが次々とタイムを塗り替え、結局クラス2位。総合では4位となりました。
一応ラジアル2駆としてはトップタイム。頑張ったほうだということにしてください(笑)

 
				  Posted at 2013/09/17 00:43:40 |  | 
トラックバック(0) | 
クローズド&動画 | クルマ