• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆ケンタ☆のブログ一覧

2014年11月05日 イイね!

駆け抜けるヨロコビ

~挨拶~ 今週末、峠アタックですね。直前まで予定が分からずエントリーしませんでしたが、行けそうです(笑)ちょっと覗きに行こうかな?




さ、そうゆうことでちょっと群サイネタ。

速さも大事な楽しさの一つですが、それだけで車って選べませんよね。+αの楽しさがなければいけません^^

ということで群サイを駆け抜けちゃう動画。一応群サイ歴10年になりますので、そこを走っている車の映像が見れれば大体どんな車か分かります。なのでちょっと主観的に感じたことを書いてみます。さらっと表面的にね(笑)

S2000・ボクスター・コルベット・エリーゼ・Z4・スカイライン・ケイマン・Z4M 
個性溢れる後輪駆動たちです。楽しさはやっぱリア掻きですよねー(問題発言?)

パワー?軽さ?ブレーキ?コントロール性?それともスタイル?さぁ、どれが大事でしょうか。

動画見てるとエリーゼの軽さが際立ってよく分かります。カートみたいです。これ楽しそう!
舵を切ったときの反応速度が異次元と感じました。ミッドシップであることがさらに切れ味を増していますね。確かにパワーはなさそうです。それでもあのハンドリングは十分魅力的!
シフトストロークの長さとか細かいとこを見るとなんというか、割と昭和な感じがします(笑)

次は最近、ちょっと注目しているボクスター&ケイマン(987系)。ロングギアードが苦しいのがこれまたよく分かります。なぜならMR2も2速から3速が離れていて、シフトアップすると、もたつくからです(笑)しかし、ターボトルクでなんとかなるのですが、これらはさらにロングギアードな上、NAユニットです。低回転でも加速するトルクがあればいいのですが、そこまでのエンジンではないみたい。
ミッドシップでもリアを流して走れるコントロール性はMR2にないものです。いいなぁ。
ちなみに現行型(981系)はパワーも上がっていて、区間タイム的にもMR2以上でした。おのれー。

コルベットやスカイラインは置いといて・・(オイ)

BMW・Z4&Z4Mロド。駆け抜けるヨロコビと言ったら、BMWなしでは語れません。元祖駆けヨロ。ATのZ4がここまで走るとは思いもよらず。ビックリですね。ゆったり街中流してよし。オープンドライブよし。たまにはワインディングで気持いい汗をかく。そんなのもいいな~とか思わせてくれちゃいます。素敵です。
Mモデルのほうは相変わらず凶暴で・・。定番のM3よりもじゃじゃ馬感が際立ちます。オープン2シーターということで実用性がない車ですから、BMWも開き直っているようです。スポーツ性を特化させています。3,2リッター直6NAで343馬力です。NSXだって280馬力なのに。それをFRオープンにぶち込んでくるわけですから、ちょっと頭おかしいモデルです(褒めてます)
BMWってたまにポルシェを食らうようなとんでもないモデルを放り込んでくるから好きです(笑)普段はマジメを装っているのにねぇ。
ドリキンが言うようにストローク量が多く、だらしなく挙動が乱れてしまう印象を受けます。車も重く見えますね。もう少しシャキッと硬めな足にすれば、いいのかも。

そこでS2000。ハンドリングもエンジンパワーもそれを活かすギア比もぴったりな感じです。
でも意外と峠アタックでS2000を見かけません。これほどぴったりな車ないと思うんだけどなー。10年間で多分、片手で数えられるくらいです。フリー走行にはちらほら居るみたいなので、参加してくれないかしら?


NSX-RやGT3素敵です。ソリッドな動きはとても好みです。


こちらはターボ。ヘビー級且つAWDでトルコンAT。スポーツドライビング好きには敬遠しがちなパッケージ。だけどもこれは凄い。
動きがかなり大きいので、このように振り回して乗らずに、アンダーっぽくドライブすると・・。多分、加速だけ楽しむ車になると思います^^;うちのMR2のようなコーナーはあまり頑張らずに、出口向けてドンと加速するスタイルね。
それでもきっと速いですねー。

ちなみに動画後半切れてますが、補足すると・・

「群サイだからS2000の評価が高いが、ターンパイクのような超高速ステージだったら評価は全く違うものになる。」

ということを言っています。ハイ。

以上。

どんな車で、どんなステージで、どんなドライビングをするか。各々の選択次第でどの車も頂点に成り得るのではないでしょうか。自分の愛車で好きなように駆け抜けちゃいましょう^^

Posted at 2014/11/05 22:41:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2014年11月03日 イイね!

中古車市場

中古車市場自慢じゃないけど、今まで新車を買ったことがありません(ホントに自慢じゃないw)

←こんな新車買ってみたいですけどねーw(これはコンセプトカーだけど)

欲しい車が、絶版車であるなどの理由もありますが、一番の理由は当然、お値段であります。やっぱり中古は安いですもの。その際、付きまとうのが、その値段が妥当であるか見極める力。例え修復歴があっても走りに影響するのか否か。軽い修復だと判断した場合ならお買い得と捉えることもできます。走行距離が多くてもキチンとメンテナンスできていると判断できれば、それもお買い得かもしれません。チューニングカーでもこれから走りのベースとするのならば、これまたお買い得かもしれません。判断する人次第で中古車は宝の山かも?^^

基本的に高いものはいい物。安いものは訳アリ。業者によっては訳アリ車でも高値で売られている場合がありますが、いい物を安く売る業者はないと思いましょう。安くていい物・・・は、ありません(笑)
前述した通り、納得した上で買うならいいのですが。何も分からずお買い得~♪と飛びつくのは危険ですw

中には例外的にプレミアが付いて新車と同等もしくはそれ以上の価格で取引されているものもあります。3000万円のプライスタグが付いたNSXにはさすがに驚きましたが(笑)非常に強気な値付けですが、それでも買う人がいるということです。実用品ではなく芸術品だと考えれば納得できます。一般人には落書きにしか見えないどっかの絵画に数十億円の値が付くのと一緒です。そこにどこまで価値を見出せるかですね。


この写真は、以前乗っていたMR-S。
このMR-Sは修復歴アリを承知で買いましたが、ガッツリ走るとご覧の通りボディにクラックが入りました。
損傷の程度やキチンと直っているのか否か。の判断を誤るとこうゆうことになります。これでも街乗りしかしない程度の人には運転しても分からないと思います。
「街乗りしかしないから修復ありでもいいや。」
こんな判断もアリと言えばアリですね。(それが本来の車の性能でないのは残念ですが。)
ですが、自分のようにガッツリ走る系の人にはボディはしっかり見ていただきたいです。

ちなみにこのあとしっかりフレーム修正&補強で直しました(汗)
修理後、ハンドリングに劇的な変化があったのは言うまでもありません。

今や新車で買えるスポーツカーなんて片手で数えられるほどですし、価格もやっぱり高いです。走りのベースとして車を選びたいのなら必然的に中古車市場に目が行きます。昔は高値の花だった車も驚くほど安くなっていることもありますから、見方次第で本当によりどりみどりですねー。
スポーツカーがなくなったと嘆くことなかれ。一度世に出た車はなくなりません。どこかであなたとの出会いを待っているかも?

Posted at 2014/11/03 22:39:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2014年11月02日 イイね!

ガラスコーティング

ガラスコーティング自家塗装したフェンダーとトランクにガラスコーティングしました。トランクのほうは随分時間が経っていますので一度磨いてからコーティングしました。

傷や汚れが付く前にコーティングしておかないとね。地肌丸出しじゃお肌が荒れちゃいますですよ。
一回使い切りの硬化型ガラスコーティングですが、倉庫に密閉して閉まっておいたら液体のままでしたので、再び使いました(笑)一応まともに使えた感じですが、オススメはしません^^;

そろそろボディのほうも再びコーティングしてやりたいところです。でもまだ撥水や艶が残っているので恐るべしですね。前回の施工から1年以上経っているのですが。

前回のコーティングの様子

さすがに当時の写真を比べると艶はやや後退してきたかもしれません。

汚れが付きにくいのでコーティングはオススメです^^洗車が楽チン♪

Posted at 2014/11/02 19:26:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車弄り | クルマ

プロフィール

「【プジョー5008】 モニターがブラックアウトする 【対策】 http://cvw.jp/b/258264/48458471/
何シテル?   05/30 15:14
本家はこちら http://kentazzw30.blog52.fc2.com/ 動画部屋です。車載動画他。 http://www.youtube.c...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2 34 56 78
9 10 1112 1314 15
1617 1819202122
232425 26272829
30      

リンク・クリップ

一生涯ミッドシップスポーツ ~MR2~ 
カテゴリ:本家ブログ
2007/04/29 01:40:13
 

愛車一覧

プジョー 5008 プジョー 5008
初プジョー 初SUV 広さ、快適性、意外なハンドリング性能。 今までと違った楽しいカーラ ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
2020年2月から乗り換え。 FF嫌いのミッドシップ信者がルノースポールのトロフィーを駆 ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
MR2からTTへ。そしてミッドシップからAWD。 どんな世界が待っているのでしょうか。 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
時代に逆行してMR-SからMR2へ・・。 車が変われどやることは変わりません。 理想の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation