• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆ケンタ☆のブログ一覧

2023年12月09日 イイね!

【NEW TIRE!】 MICHELIN PILOT SPORT 5(パイロット スポーツ ファイブ) 【225/40/18】

【NEW TIRE!】 MICHELIN PILOT SPORT 5(パイロット スポーツ ファイブ) 【225/40/18】車遊びをしていると最もワクワクする瞬間と言っても過言ではないタイヤ交換。

前回のタイヤ交換から3年経ちました。

今まで履いていたタイヤは、トレッドフェア200のHANKOOK Ventus RS4 (Z232)です。
履き替えた当初は1年くらいしか持たないかも?と思っていたら、なんと3年持ってます(笑)
走行距離的には20,000キロ程度でクローズド走行は数える程度。
意外と持ちました。しかもまだ溝はあります。スリップサインギリギリですけど。

まぁ、そんなこんなで熱の入りも悪くなってきたし、交換時期ではありますので、
新品に交換することにしました。

交換するタイヤはタイトルにもある通り、

ミシュラン パイロットスポーツ5 になります。


詳しくは関連URLにて・・。

Posted at 2023/12/09 21:22:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車弄り | クルマ
2023年12月02日 イイね!

アリエク(AliExpress)の激安リアスポイラー付けてみた。 【ルノー・ルーテシアRS】

アリエク(AliExpress)の激安リアスポイラー付けてみた。 【ルノー・ルーテシアRS】ちょっと奥さん!5千円でリアスポイラーが買えるんですってよ!


えぇ~・・。どうせ、ちゃんと付かないんでしょう?





↓ ↓ ↓ 


結果






Posted at 2023/12/02 17:36:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車弄り | クルマ
2023年11月26日 イイね!

山の中はすっかり冬。【夜ドラ】

山の中はすっかり冬。【夜ドラ】久しぶりに山の中を駆け抜けてきました。




市街地を抜けて、峠に差し掛かり標高を上げていくとグングンと気温は下がり、


外気温度計は氷点下を差しました。

ちなみに自分が住んでいる辺りは7度くらいでしたね。
一応上着は持ってきたものの、上着なしで外に出ると寒い寒い。(当たり前)


トイレ休憩や、ちょっと写真撮影のために外に出ると冬を感じざるを得ません。
ここはいつものダム駐車場ですが、撮影そこそこに車内にそそくさと逃げ込むのでしたw


まだ落葉しきっていない季節の移り変わりの時期の森を抜けて、頂上付近までやって参りました。


この付近は、ドリフト屋さんがたむろってることが多いのですが、この日は人っ子一人いませんでした。
いるのは鹿やアライグマのみ。
途中から数えるのをやめるくらい遭遇しました。



暖まらないタイヤに四苦八苦しながら峠を駆け上がり、存分にハンドリングを楽しんで参りました。
前述したとおり、鹿を筆頭に動物が半端なくいるので、コーナーは見える箇所だけちょっと踏んでいく程度です。

一度ブラインドコーナー先で、鹿のお尻が目の前に見えた時、肝が絶対零度まで冷えました。

うぉー、こえぇー!!

久しぶりのフルブレーキングでしたが、超絶止まってくれて助かりました(笑)多分、乗用車なら終わってますw
ふぅー、リアルどうぶつの森は勘弁してほしいです。
しかし、お邪魔しているのは人間の方なので、仕方ないですね(汗)


FFですので、フロントの入りはいいのですが、リアが暖まり切らず、ムズムズと怪しい挙動をします。
3年落ちのハンコックRS-4はもう寿命間近・・。溝も減ってます。

新しいタイヤ候補を思い浮かべながら、それでも尚鋭いハンドリングを示すルーテシアRSに関心しながら、
車を群馬方面へ走らせるのでした。

峠を下った先、神流湖の湖畔道路を疾走します。途中の道の駅までニュルブルクリンク一周弱の距離をノンストップで、
ひたすらに駆け抜けます。
何も考えず、ヘッドライトが照らす道路にステアリングを切れ込んでいくこの没入感、やはり最高。

お腹いっぱいになるまで走ったので、深夜料金を利用して高速道路でワープして帰宅。

やはり渋滞のジュの字もない、誰もいない深夜にドライブするのは楽しいですね。
何物にも邪魔はされません・・・動物を除いては、ですが(笑)

冬に閉ざされる前にまた行きたいもんです。

ではまた!

Posted at 2023/11/26 16:49:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2023年11月19日 イイね!

【最終】 フロントからの異音解決  ~からのメガーヌ試乗!

【最終】 フロントからの異音解決  ~からのメガーヌ試乗!フロントからゴキゴキと異音がする件の最終回です。

結論、ボルトの緩みでした!






ルノー練馬で作業予約をして、ささっと作業をしていただきました。

パーツに問題があったら取り寄せて後日作業の流れでしたが、当日で直って帰ることが出来ました。


緩んでいた箇所は以前ご指摘いただいたココです。ステアリングラックを固定するボルトになります。
しかし、この見えている部分の増し締めではダメで、この上部のボルトを締め付ける必要がありました。

少し手の届きにくい箇所のようですが、同じような症状の方はここを増し締めすることで改善できるかもしれません。
マイルーテシアはタイヤのサイズアップとそれなりにサーキットや群サイを走っているので、通常走行よりは負荷が当然大きいですから、ここの緩みは出やすいでしょうね。
締め付け後は異音の発生はなく、気持ちよく走ることが出来ています。

ステアリングラックのオイル滲みですが、こちらも特に問題ないという結論でした。
多少のグリス滲みみたいなのは仕方ないみたいな回答でした。
電動ステアリングなので、昔みたいなオイル交換という概念もないそうです。

ということで、無事作業は終わった訳ですが、待ち時間に止めてあった絶賛売り出し中の

メガーヌRS ウルティム
をガン見していきましょ。



正真正銘最後のメガーヌ。そして最後のルノースポールになります。
あぁ寂しいですね。

ルーテシアも、私のRSトロフィーを最後に幕を閉じました。

兄貴分のメガーヌもついにこの日が来ました・・。

このデカいボディに300馬力のパワーユニット。4コントロールの操舵システムで走りもご機嫌でしょう。



ブレーキもデカい!
もうシビックとFF最速の座を争うことがないと思うと悲しいもんです。

まだ、間に合うので欲しい方は是非!



マニュアルをバチバチにしごき倒す最後の車ですよ(笑)
しかもハンドブレーキ!!いいですねー。形状もなんかかっこいい。
シートもホールド性ばっちりです。まさに走るための車です。


そしてこのあと、通常のメガーヌRSのEDCを試乗させていただきました!※ウルティムじゃないよ
この前も、MTのトロフィーも乗らせていただいたのですが、今回はRSでEDCです。

MCされており、細部が色々変わっております。エクステリア、インテリア共に手が入っているのですね。

エンジンをかけた瞬間からこれノーマルなの?ってくらい音がデカい!ルーテシアのそれとは比較になりません。スポーツモードにするとさらに音圧が増します。
ちょっと空ぶかししただけで、バリバリ言います。こりゃー、楽しそう。

試乗を開始しても、エンジンを回す楽しさはルーテシアを上回り、普通に乗っててもご機嫌です。ジェントルに運転したいとき用のセーフモードもあって、静かに走ることもできます。
おぉ、分かってますねぇ。

しかし、試乗なんで常にスポーツモードで。
電動パーキングブレーキなので、ブレーキアシスト機能があって、信号待ちでホールドしてくれます。しかし、出だしは若干カックンとショックが来るので、きになるっちゃ気になります。スムーズな車は沢山ありますからね。

4コントロール搭載で、リアが操舵してくれるので、ボディサイズ以上に小回りが利く印象は前回と変わりません。いや、これタイトな峠でも絶対楽しい!


ステアリングの重さもルーテシアよりわずかに重く、心地よい手ごたえです。パドルシフトの位置はルーテシア比で少し上側についているような印象で、リブが経っているので、指先のホールド性が増し、より操作しやすいものとなっております。

全方位進化で正直、ルーテシアが勝てる面が無さそうな・・・まぁ、仕方ないっしょ(汗)
絶対的なサイズと重量が効いてくる側面もありますしねー(笑)

その後、がっつり営業されて、下取り金額とメガーヌRSトロフィーの見積を頂いてきました(笑)
・・うん、まぁ、欲しいんだけども・・。

新車で買えるチャンスは年内までかなー?みたいなこと言っておりましたので、欲しい方はお急ぎを。
きっと貴重な車になるでしょう。


ノベルティをいくつかいただき、無事直ったルーテシアに乗り込み、帰路につきます。
まぁ、メガーヌもいいけど、こいつも好きで買った車。
まだ2万5千キロしか走っていないので、楽しみ尽くせていません。
異常なほど鋭いハンドリングは未だ新車から衰えを感じていません。
もっと走り込んで楽しまないと勿体ないですね。
こいつだって最後のRSなのですから・・。
Posted at 2023/11/19 20:46:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2023年10月13日 イイね!

足りないんだよ・・

足りないんだよ・・幾度となく、単行本は処分してきた。

数々の選別を突破してきた漫画たちの中に二つの車漫画がある。

湾岸ミッドナイトと頭文字D


全巻揃っている・・・はずだった・・。

なぜ!なぜないのだ!

終盤の数巻がない!(笑)


いや、買ってるんですよ、持っているんですよ。でもないんですよ(爆)

こうゆうときって買い足します?

気持ち悪いですよね。

あ、ちなみに頭文字Dも数巻なかったです(笑)
おーい、どこいったんだー?

ちなみに湾岸ミッドナイトシリーズはスピンオフ作品の、

C1ランナー
銀灰のスピードスター
あと、首都高なんとか も持っています。

湾岸シリーズを読んでいると、本当の車バカがどうゆうものか分かりますw
まさに中毒者、車に人生を捧し者たち。本当にいますからね、こうゆう人たちって。

頭文字Dはいい意味でガキっぽくて良し。画力も素晴らしく圧倒的疾走感はシンプルにカッコいい。
ちなみに最近アニメ化されたMFゴーストも10巻くらいまでは持っています。

あと、捨てられない漫画といえば、スラムダンクとかドラゴンボールとか・・。
奥さんがワンピース全巻持ってるし。
全く、ちっとも減らないじゃないか(汗)



ペーパーレス時代でも
「モノ」として持っておきたいって気持ち、ありますよね~。
好きな曲とか映像もデータだけじゃヤダみたいなね(笑)
これが極まってくるといわゆるコレクターになるのでしょう。

自分の中で一つベースになっている考え方がありまして・・

「モノが多いと、本当に大事なモノが見えなくなる」

という事。

あれもいるこれもいる・・勿体ないから・・。
と、モノが増えていくと、いざ必要になったときに見つからないもんです。
だから不要なものは捨てるんです。大事なモノが見えやすくなるように。

でも捨てられない漫画たち(笑)
いつ読むんだろうねw

Posted at 2023/10/13 21:22:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ

プロフィール

「【プジョー5008】 モニターがブラックアウトする 【対策】 http://cvw.jp/b/258264/48458471/
何シテル?   05/30 15:14
本家はこちら http://kentazzw30.blog52.fc2.com/ 動画部屋です。車載動画他。 http://www.youtube.c...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

一生涯ミッドシップスポーツ ~MR2~ 
カテゴリ:本家ブログ
2007/04/29 01:40:13
 

愛車一覧

プジョー 5008 プジョー 5008
初プジョー 初SUV 広さ、快適性、意外なハンドリング性能。 今までと違った楽しいカーラ ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
2020年2月から乗り換え。 FF嫌いのミッドシップ信者がルノースポールのトロフィーを駆 ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
MR2からTTへ。そしてミッドシップからAWD。 どんな世界が待っているのでしょうか。 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
時代に逆行してMR-SからMR2へ・・。 車が変われどやることは変わりません。 理想の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation