• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆ケンタ☆のブログ一覧

2022年12月28日 イイね!

気候は穏やか

気候は穏やか風もなく、穏やかな日差しが暖かい冬晴れ。

低い位置から日が差す冬は、色が濃く見えてオレンジっぽい。

青い空によく映える。

常時ゴールデンルーテシア状態。

良い輝き。だけど、洗車していないので、

年を越す前に洗ってあげよう。


内装も。

Posted at 2022/12/28 21:53:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2022年12月26日 イイね!

食べる歓び・・

クリスマスに、忘年会、新年会とイベント盛り沢山な年末年始。


食に関しても、いつもと違うものを食べる人は多いんじゃないでしょうか。


綺麗で豪華で高額な食事も食べてしまえば一緒。或いは太るだけかもしれない。
でも何故人は必要以上にお金を出して食べるのか。


共食と言う言葉があり、同じものを同じ場所で共有しながら食べることに人は歓
びを感じるのだとか。


どんなに豪華でインスタ映えする食事でも、きっと一人では美味しくない。虚しくなるだけだろう。


自分も美味しいものは好きだけど、ふと高いお金を出してなんの意味があるのだろうと考えてしまうことがある。
でもそれは単に生きるための食事ではなく、「共に楽しく食べる」という、体験にお金を出しているんだと気が付いた。

ケチってつまらない食事になるくらいなら、ドーンとゴージャスにやったほうがいい。最近そう思う。特に年末年始のちょっと特別な日は、財布のひもを緩めてやってもいいんじゃないかな。


とか言っているけど、クリスマスは「スシロー」に行った(笑)
いや、だって子どもが・・w


そう、子どもが楽しんで食べてくれるなら、価格は関係なく良い体験になる。

何を食べるか。ではなく、誰と食べるか。

が最も重要なんだ。


一年前、薄暗い病室で流動食をちょっとずつ食べていた時と比べたら、
まさに天国と地獄である。


そんなこともあり、今人生で最も重たい体重になっている。

う~む。昔は太らなかったんだけどなー(笑)

流石に食べ過ぎは気を付けなければ(汗)

Posted at 2022/12/26 23:39:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2022年12月25日 イイね!

ルノー・車検予約

ルノー・車検予約もう終わり掛けだけどメリークリスマス!(笑)

もうクリスマスなんてただの24日、25日です。特に変わったことはありません(汗)
チビにプレゼントあげるくらいなもんです、ハイ。

そんなこんなで、マイルーテシアRSも新車で買って早3年。
初回の車検を迎える時期になりました。

一発目なんでディーラーに依頼することにしました。

延長の5年保証を付けているのですが、ディーラーで車検受けないと保証できないかも?みたいな事を言ってくるからです。
やれやれ、予想通りとは言え、くだらない真似をしてきます。

しかも、代車はなく、レンタカー。軽で1日3500円くらいするそうです。いらんわ、そんなもん。

さて、ルーテシアRSですが、法定費用にプラスして点検費用は最も高額な部類に入ります。
RSシリーズは
・基本点検(38項目)  42.243円
・距離項目A(11項目)  4,400円
・距離項目B(7項目)   2,088円
・総合検査料       13,444円
・下回り洗浄        8,462円
合計(56項目)      71,637円 
  


となっております。

法定費用が46,210円

になりますので、



合計 117,847円



が、基本料金になります。

それプラスオイル交換だの、ブレーキフルード交換だの、ワイパー交換だの、バッテリー交換だの
を追加していくとその分上乗せです。


基本、全部自分でメンテしているので、点検のみさせて車検を取ろうかと思っています。


自分で触れるところは自分で触った方が意外と安心できるんですよね。
何をどう触ったか覚えているので、例え不具合があってもすぐ気が付けますので。

難しいところは触りませんけどw
でもルーテシアは基本構造はシンプルなんで意外とメンテナンス性は高いですね。

そんなこんなで、1月に一週間ほど検査入院です。
Posted at 2022/12/25 21:31:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2022年12月11日 イイね!

動画編集歴・・

動画編集歴・・と言うほど、編集したことないけど・・。








車の走行動画を上げてみたい。

そんな思いを抱いたのは14年前にも遡ります。

当時、YouTubeに上げるのは一般的でなかった気がします。確か基本全部英語だった時期と思いますので。
そこでFC2ブログを使っていたので、そのままの流れでFC2動画でアップロードしたのが始まり。それも群サイ動画。群サイ歴も長いんですよ、ハイ。

動画投稿した時期だけでいうとほぼ、ヒカキンと同期と言う(笑)

動画内容は切った貼ったで字幕を入れる程度なもんで、編集技術もくそもないわけですw
サーキットや群サイのラップをひたすら上げるものでした。

windowsムービーメーカーを使用していたので、凝った編集というものが出来ないので、数をこなしてもスキルアップも何もなし。

初めてちょっとまじめに動画編集したのが、結婚式の動画。




新婚旅行の様子をみんなに見せようぜー!的なノリで披露宴で公開することになったのであります。

さすがに恥ずかしいもんを見せる訳にはいけないので、有料の動画編集ソフトを使って頑張ったっけ。
披露宴の中で公開するので、著作権フル無視でw
ディズニーの曲使ったりなんかしてw

エンドロール作成付近で力尽きて、奥さんが最後の編集頑張ってました(笑)
やっぱりそういう、結婚式とか披露宴とかは女性のほうが気合入りますもんね。
男は割とそこら辺どーでもいいのでw
動画はおかげさまで好評でした^^


そんなこんなでその後も普通に車の走行動画系を上げていきましたが、昨今のYouTuberブームに触発されて(いや、遅いしw)Vlog的なものを上げ始めるに至ります(笑)


今はもう別の編集ソフトを使っていますが、使いやすくて楽しい。
無料ソフトでも凄いのあるだけど、とっつき易く編集が楽しくなることが、最初は一番大事かもしれない。いきなり最高峰の編集ソフト使っても高機能過ぎて使いこなせないとか、訳わからん。となるかもしれないし。

確かに慣れてくると、アレが出来れば、こう出来れば・・と思う事もあるけど、そうやってステップアップするのが正しい道なのかなと思う今日この頃。

編集楽しくなると撮影機材も欲しくなるわけで・・もう沼しかないのでほどほどに(苦笑)
まぁ、趣味ってやつはそんなもんですかね・・。

これからも動画上げていくつもりなんで、よろしくお願い致します。

myチャンネル



ちなみに前回の群サイ動画のサムネで使用したこの写真。

ここ、群サイじゃありません(笑)






こんなところだもの(笑)
雨の中、林道で一生懸命写真撮ったんですw


落ち葉が凄すぎてつい外に出て撮影したくなりました。

こんなアホなことやっているのも、今後動画にしていきたいもんです。

写真も思い出。動画も思い出。

一人の脳みそに記憶されたまま、人知れず死んでいくより、具現化してやったほうが生きた証になるってもん。

そんなこと言うと、なんか死亡フラグみたいですがw

発信しないのは勿体ない!と思っただけです。
楽しいことは共有しながら、もっと楽しんでいきましょう。



ではまた!

Posted at 2022/12/11 00:01:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2022年12月03日 イイね!

【FF最強ブレーキ!?】 ブレーキフルードのエア抜きをしていく。 【ブレーキメンテ】

【FF最強ブレーキ!?】 ブレーキフルードのエア抜きをしていく。 【ブレーキメンテ】

ブレーキのエア抜き作業を行いましたー。
メンテナンスVlogですー。

群サイ走ってブレーキに負担を掛けたので、エアを抜いていきます。
クローズド走行を行ったら必ず行っています。

フカフカタッチになるとフィーリング悪いし、何より危険ですからねー。

先代ルーテシアRSは当時FF最強ブレーキと言われていましたが、この代には普通の片持ちキャリパーに・・。
でも、先代に大きく劣る車をルノースポールが世に送り出すわけありません。
こちらも負けず劣らずの性能を持っていると思います。

メンテナンスによって高性能のブレーキをしっかり維持していきましょう。
Posted at 2022/12/03 21:55:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | Vlog | クルマ

プロフィール

「【プジョー5008】 モニターがブラックアウトする 【対策】 http://cvw.jp/b/258264/48458471/
何シテル?   05/30 15:14
本家はこちら http://kentazzw30.blog52.fc2.com/ 動画部屋です。車載動画他。 http://www.youtube.c...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

一生涯ミッドシップスポーツ ~MR2~ 
カテゴリ:本家ブログ
2007/04/29 01:40:13
 

愛車一覧

プジョー 5008 プジョー 5008
初プジョー 初SUV 広さ、快適性、意外なハンドリング性能。 今までと違った楽しいカーラ ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
2020年2月から乗り換え。 FF嫌いのミッドシップ信者がルノースポールのトロフィーを駆 ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
MR2からTTへ。そしてミッドシップからAWD。 どんな世界が待っているのでしょうか。 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
時代に逆行してMR-SからMR2へ・・。 車が変われどやることは変わりません。 理想の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation