• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tana-zoneのブログ一覧

2017年03月14日 イイね!

満タンですか?

満タンですか?ウォッシャータンクは満タンですか?









いえ。
フェイクですw

昨年冬に入れたウォッシャー液が、2倍濃縮タイプで…
水割りしなきゃいけないのを気付かず、そのまま入れてしまい。
きれいに着色されてしまいました。





さて。
夏タイヤに戻したR1。

昨年の11月。
スタッドレスに交換するときは、気が付かなかった。

どうやら、TEINさんは寿命が来たようです。


気付いちゃうと、ダメだね。
夏タイヤに替えたことで、スタッドレスのふわふわ感が消え、
ショックが抜け始めていることを目の当たりにしたとたんに、
バネだけで走っている様な感覚に包まれます。
細かい振動に敏感になり、収束してる?してない??
なんて、変なとこに神経を集中させていますw


さて。どうするか。
OHするにしても、代えがない。
Dらーさんは、預かってくれないよね。脚なしの車なんて(爆
ウマに乗せっぱなしにするのも嫌だし。
ブロックは違う意味になっちゃうし(^^;


しかし、随分と持ちました。
正確な数値はアレですが、50,000km以上は使用してるはず。
充分、仕事してくれました。
さすが、MADE IN JAPAN!!

も一つ、素敵な発見。

R1標準のホイルですが、みなさん御存じ!? のENKEI製。
バランスウェイトは、リム際の小さいの一つだけ。
いい仕事、してますねぇ~♪

Posted at 2017/03/14 00:38:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | R1 | 日記
2017年03月12日 イイね!

かわいいは最強なんです。2

かわいいは最強なんです。2すでにパーツレビューに上げましたが、
ホイールを新調しました。
(中古だけど)


いろいろと悩んだ挙句、「かわいい方」にシフトしました。
(そういう歳でも、タイプでもないんだけどw)


どーん。


どーん。


つーら。


つらぁ~。

アバルト500で使用されていたものだそうです。



MT-DRACOの赤パッドと、OZの赤文字がマッチング。
さぁ、ダストの付き方具合のチェックしますよ(笑


センターキャップは、1m進むと外れますw(一か所だけ)
こいつは新調しないとダメですね。

なお、超絶的な汚れになること間違いなしなので、
中古品を仕入れたくせに、裏表業者コーティング施工。
宇都宮のApec'sさんにお願いしました。

固着したダストもきれいに取り除いて頂き、Spring has come!!


色合い的に、腰高感が出ました。
リアをやっぱり下げたい気がする… cut?
Posted at 2017/03/12 17:49:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 500S | 日記
2017年03月05日 イイね!

ブレーキパッド選び3

ブレーキパッド選び3昨日になりますが、ブレーキパッドの交換が完了しました。

選択したのは、MT-DRACO製。
交換の様子は、整備手帳で、どうぞ。

昨日は、軽く慣らした程度だったので、
感触としては純正+αの制動力だなぁ~と。
コントロール性があって、踏んだ分だけ、グゥぅっと効いてくる。


そんな感触で、私的には、イイネ!!(純正と感触が違わないので)

なお、よく言われる”カックン”ですが、私にはわかりません。
(鈍いだけ?)

で、今日は、ちょっとブレーキをいじめてみました。
ハザード点滅する程度の急制動を掛けると…
見事にロック!!
(スタッドレスという事もありますが… ABSはどこ行った?)
完全にタイヤ痕を残しました。

止める力は、純正品のそれ以上であることは、はっきりとわかりました。

ここで、不安だった内容は払拭されましたw

やはり、拘りの一品ですね。
(他メーカーのパッド、試していない感想です)

しばらくは、制動力と、ダスト量を確認/観察しようと思います。
Posted at 2017/03/05 18:37:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 500S | 日記
2017年03月03日 イイね!

ブレーキパッド選び2

ブレーキパッド選び2

リストの更新を行いました。

リストの内容から、やっぱりMX72かな~と思っていましたが、
ネタ的に面白くないw ので、MT-DRACOにしてみました。
コスト的には、幾分面白くないのですが…^^;

で、さくさくっと商品が届きまして。

ブレーキパッドと、
絵葉書と…
ん?



カルチャーショック ( ̄口 ̄;)!!
何かの郵送物の”あて名”部分を破り取った紙が入っていました。



名刺がなかったのでしょうか?
それとも、ユニークな名刺と理解した方がいいのでしょうか?

私の中では ”ない” 自己紹介です。

きっと、梱包の際に紛れてしまったものであろうと、
理解していますがー( ̄w ̄) ぷっ

物は、確かなものであることを願っています。(ちょっと心配w)
インプレは、装着後に。



また、2月最後の土曜日は、Dらーさんで、
パワーウィンドウユニットの交換をしていただきました。
経緯は、こちら

結果として、ウィンドウを抑えている樹脂製のクリップが割れていました。
(写真は無いですが、現物を見せて頂きました。)
クリップが割れていても、ウィンドウはユニットに乗っかっているので、
簡単に落ちたりはしないそうですが、やはり交換していただいてよかったです。
安心感が違いますw
ちなみに、割れたクリップの破片は、内部に残っておらず、ドレンから抜けてしまった模様。
ドアの開閉の際に、中でカチャカチャ音がしていたのですが…

ウィンドウ開閉の際に、樹脂が割れるような音がしたら、早めのチェックをお勧めします。
ウィンドウが落ちてからだと、いろいろ不安ですから。

っさ。明日はブレーキパッドを変えるかな。
Posted at 2017/03/03 18:03:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 500S | 日記

プロフィール

「[整備] #500ハッチバック ブレーキフルード交換 9回目 https://minkara.carview.co.jp/userid/2598729/car/2158699/8298528/note.aspx
何シテル?   07/13 23:17
tana-zoneです。(tana / タナで結構です) Fiat 500S 購入を機に、みんカラ復活しました。 SUBARU R1がドナドナし、500S-...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   12 34
567891011
1213 141516 1718
1920 212223 2425
2627 28293031 

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
2025年4月18日 ホンダ N-WGNカスタム から乗り換え 2021年製 31,9 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
Fiat 500S(ABA-31209) 運転すると、自然に笑顔になれる相棒です。 パ ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2022年5月8日 Smart forfour BRABUS Sports から乗り換え
スマート スマート フォーフォー スマート スマート フォーフォー
2018年6月16日 SUZUKI SWIFT RStから乗り換え 2022年5月7日 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation