• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tana-zoneのブログ一覧

2023年05月13日 イイね!

アイドリング不調 FINAL

アイドリング不調 FINAL過日、アイドリング不調が発生しました。

アイドリング不調

いろいろと原因を考え…セルフ顛末書 草案を提出しw

セルフ顛末書 草案

直前に行った、オイル交換の際、
グレードを変更したことが原因ではないかと、推察。

オイル交換 55,613km

実際、そこまでマルチエアが敏感だとも思っていないし、
始動してから少しすると安定もしていたので、
もっと、様子を見てもいいかな…と思いましたが、
精神衛生上よろしくないので、交換に踏み切りました。
(オイル代…跳ね上がりましたよ。)

オイル交換 56,453km

交換後、一発目の始動から、明らかにアイドリング音が異なり、
今思えば、聞きなれたアイドリング音に戻りました(っほ
(ぅお!って思わず叫んだ)

その後、今までの不調が嘘のように無くなり、
現在も、快調な状態を維持しています。

よって、アイドリング不調 の原因は、
自分で勝手にオイルグレードを変更したこと
によると結論付けたいと思います。

セルフでオイル交換される方は、安易にグレード変更すると
かなり機嫌悪くなりますので、ご注意を。
Posted at 2023/05/13 13:50:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 500S | 日記
2023年04月23日 イイね!

セルフ顛末書 草案

セルフ顛末書 草案セルフ顛末書 草案

この度発生致しました、アイドリング不具合につきまして、
経緯と原因推察及び今後の対策を下記の通りご報告申し上げます。







1.不具合の発生日時
発生日 2023年4月2日 
発生場所 自宅
アイドリングが不安定になる現象が発生
アイドリング不調


2.不具合が発見された経緯
4月2日、始動の際、自ら確認した。
下記に当時の状態を下記に記す。

なお、本不具合を確認している過程で、
さらにほかの不具合(エンジンチェック)も引き起こしたと推察される。
時系列で下記に示す。

4月2日~4日 冷間時のアイドリング不安定

4月9日 Dらーにて、症状の説明と診断
    →ソレノイドバルブ異常と、失火(1&2番)が認められる。
    →エラー消去
    →通常行っているエンジンオイル交換後のリセット作業実施(初耳!
    以後、様子見

4月10日~12日 冷間時症状変わらず

4月16日 プラグ確認&エアクリ清掃
     

     

     

     

4月17日~20日 冷間時症状変わらず

4月21日 12時 始動直後にエンジンチェック発生
     アイドリング時のブーストが
     通常-0.1程度なのに対して、-0.6まで降下
     

     フェイルセーフモードの為、過給せず。
     DらーにTEL。

4月22日 自己診断機でエラーコード確認
     →P0069 MAPセンサー異常
     

     →エラーコード解除
     

     →MAPセンサーセンサー部目視確認及び付着オイル払拭
     
     奥のセンサー部はきれいだったので何もせず。
     先端テーパー部分の払拭のみ

     その後、市街地、山間部、など200kmほど走るも症状出ず


3.不具合が起きた原因(仮)
エンジンオイルの粘度が指定の粘度域を脱したことによる。
と、推察中


4.不具合の程度
2項の通り


5.現状の対応
オイル交換予約中


6.再発防止(仮)
自己判断によるオイルグレード変更は行わないことを徹底する。
ブログにあげることで、同ユーザーへの水平展開と自己戒めとする。

この度は、自己判断によるオイルグレード変更により、
アイドリングを不安定にさせ、
エンジンチェックまで発生させる事態を引き起こしました。
深く反省するとともに、再び同様の問題が起きないよう、
同ユーザーに周知/展開し、再発防止に取り組みます。

以上

・・・^^;

っと、まぁ、半分冗談はここまでにして。
マルチエアがここまで粘度に敏感だとは思いませんでした(反省1
伺ったところによると、現行のツインエアは指定グレードが0W-30 とのこと。
うちのは(312A2...)、5W-40
ツインエアのマルチエアの適用粘度範囲が5W-40が上限ギリのようで、
今回5W-50に変更したことで、
マルチエアユニットが追従できずに、エラーが起きていると推測。
なお、Dらーでは、オイル交換の度にリセットし再学習させているとのこと。

ちなみに、無知で起きた問題ですが、
5W-40と5W-50は、高温側の粘度が高く維持されるだけであって、
低温側は一緒だと思っていました。(反省2

軽くググってみると、
参照元:https://motoroil.club/oils
Mobil Mobil1 0W-30 40℃動粘度 62.9
Mobil Mobil1 5W-40 40℃動粘度 80
Mobil Mobil1 5W-50 40℃動粘度 108

同じ5Wの動粘度でもこれだけの差があることが分かり、
且つ、0Wと比較すると、
5W-50はかなりかけ離れたところにあることがわかりました。

よって、今回の不調の原因はここにあると踏んでいます。

なお、エンジンチェックの併発は、以下のように推察。


4月まれな高温(夏日)により、昼間日差しを遮ることのない駐車場にあり、
車載表示で33℃。
始動一発目が、高温下であった為、オイル粘度が下がっており、
学習してきた高い粘度ではなく、低い粘度からの始動になり、
・油圧が上がらず、上手に吸気できなかった。 もしくは、
・ぬるぬる動いて、過吸気になり、なんかおかしいよっ! ってことで、
 MAPセンサーエラーに至った。
と、考えています。

いずれにせよ、早々にオイル交換して、様子を見たいと思います。



顛末書 草案w


Posted at 2023/04/23 13:36:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 500S | 日記
2023年04月04日 イイね!

アイドリング不調

アイドリング不調急に調子悪くなった。

冷間時のアイドリングが不調です。
チェックランプは未点灯。
Dさんで見てもらわなきゃ

室内側


エンジンルーム側


油温が60℃表示を超えたあたりから安定しだす。
EGRバルブでしょうか…原因は
Posted at 2023/04/05 06:23:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 500S | 日記
2023年03月20日 イイね!

日光サーキット 11回目

日光サーキット 11回目team六連星★彡 第123回 走行会に参加しました。
ご無沙汰、半年ぶりの走行会。
youtube見直してもイメージ戻らず、仕切り直しな感じ
(せっかく前回best出たのにな~)

立春ですが、暖かい。 つか暑い。
コンディション的には、ちょっとタイム更新は難しい感じでした。

今日の目標は、日光のドライベスト。45”526更新

本日のセッティング
減衰 F:1段戻し、R:2段戻し(ハードからソフト方向へ)
エア圧(冷間)
 右F:2.4 R:2.4
 左F:2.4 R:2.4

1st
エンジン/ミッションマウント変えたので、
姿勢変化中のギアチェンジがうふふ♪
バックストレート後の複合コーナーでの、
シフトチェンジタイミングが変わりました。

45秒台には入るものの、BEST更新ならず。
45”612

…少し、アクセルオンの反応が鈍い気がしていたが、
電スロスイッチ入れ忘れ(もったいな~

2nd
セッティング変更
減衰 もうワンクリック前後共にソフトへ
エア圧(温感)
 右:2.2通し
 左:2.2通し

アドレナリンは出てますが、タイムは出ず。
終盤…攻めすぎましたね。


今回も振舞われたイチゴでお口直ししますが、


その後の、3,4,5ヒートは、0.1-0.3遅れに留めるのがやっと。

Super Lap
日光のスペシャルステージですね。
今日は、ここがBestでした。

45"599
唯一、45"5台に乗せたものの…終了

そんな動画は下記からどうぞ。


今回、大きな変更点はなかったのですが、
(マウント変えたけど)
タイヤも使い古しだし。

遅ればせながら、アルミテープ貼っていました。
チンクはリアの巻き上げがすごくてね。
この時期、花粉がびっしり付くんです。
それを抑えるために、静電気逃がしてあげようとして始めたアルミテープ

リアバンパー下 中央1か所


リアハッチ 裏 左右2か所

(さすがに表には貼れないw)

リアガラス 裏 左右2か所


側面だけちょっと巻いて…

こんな感じ

before / after あるとわかりやすいんですが、
巻き上げた粉塵の付着が激減しました。

今回の走行に影響があったか否かはわかりませんが、
普段のメンテナンス(洗車とかね)楽になりますし、
バチっ! とくる静電気も抑えられていますので、おすすめかもー


話がそれましたが、
主催の、team六連星★彡のみなさん、参加された皆さん、
お疲れさまでした!
お世話様になりました~<(_ _)>

お次は…
4/29 Stile@日光か。
もしくは、FIAT FESTA 本番?
う~ん。本番までのボリュームが足りないぞ!
Posted at 2023/03/26 12:05:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2023年03月12日 イイね!

自力力低下

自力力低下自分でやることが少なくなってきました。

多忙につき、みんからも徘徊できていませんでした。


暖かくなってきてw
やっと、重い腰が上がりつつあります。
(寒くてやりたくなかっただけか!?)


昨年11月にトライしたエンジンマウントの交換は、
部品が取り出せないという、頭の回転が足らないアクシデントに見舞われ断念。

やっとのこと、2月の半ばに交換を終えました。

同時期に行った、ミッションマウントは、
やはり途中で断念するという決断を下し、本日他力本願で成就。

やっと、”うんしょ” と、行っていたシフトチェンジが、
”しょ” という、感じで軽快にできるようになりました。

そして、なぜか手をかけてやらなかった間に、
バンパー下部のボルトが2/3無くなっており、

この特殊なやつね…
急遽キャップボルトで代用。

カウルトップが浮いていたり…
(いつから? つか、勝手にクリップ外れないよね)





カウルトップの脱着…慣れたもんだw

さ。
来週は日光走ります。
昨年のベスト 45秒台は気温的にも難しいでしょうが、
だいぶ、走ることから遠ざかってしまっていたので、
安全に楽しみたいと思います(^^
Posted at 2023/03/12 18:10:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 500S | 日記

プロフィール

「[整備] #500ハッチバック ブレーキフルード交換 9回目 https://minkara.carview.co.jp/userid/2598729/car/2158699/8298528/note.aspx
何シテル?   07/13 23:17
tana-zoneです。(tana / タナで結構です) Fiat 500S 購入を機に、みんカラ復活しました。 SUBARU R1がドナドナし、500S-...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
2025年4月18日 ホンダ N-WGNカスタム から乗り換え 2021年製 31,9 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
Fiat 500S(ABA-31209) 運転すると、自然に笑顔になれる相棒です。 パ ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2022年5月8日 Smart forfour BRABUS Sports から乗り換え
スマート スマート フォーフォー スマート スマート フォーフォー
2018年6月16日 SUZUKI SWIFT RStから乗り換え 2022年5月7日 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation