• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tana-zoneのブログ一覧

2022年10月23日 イイね!

日光サーキット 10回目

日光サーキット 10回目日光サーキット 10回目

team六連星★彡 第119回 走行会に参加しました。
ほぼ1か月前にStile走行会で走ったばかり。
雨→ドライという中でも、タイムもすこし上がってきており、
好感触なイメージを持ったまま、突入~

ずっと雨の日光が続いていた六連星★彡ですが、
やっと…晴れたw

今日の目標は、日光のドライベスト。46”309更新

本日のセッティング
減衰 F:1段戻し、R:2段戻し(ハードからソフト方向へ)
エア圧(冷間)
 右F:2.1 R:2.3
 左F:1.9 R:2.2

1st
ちょうど温まってきた頃合いでクリア。
高速コーナーをいかにクリアするかと、
6コーナーの処理の仕方。
まずは、高速コーナーから… 8-9コーナーの間で膨らむ癖は未だに健在(汗

気負わずに、BEST更新。
からの連荘アタック。 グリーン連発はやっぱきもちぃ

2nd
セッティング変更
減衰 もうワンクリック前後共にソフトへ
エア圧(温感)
 右:2.4通し
 左:2.3通し
ベストは更新していて、比較的クリアも取りやすかったので、
連続周回で45.5±0.1を目標値に。
いかに同じタイムで走れるか…ってやつですね。

できた後、ワンアクションありますが、お気になさらず(^^;


本日のBEST 45”526

お昼からは、気温も上がり、ギリ45秒台な感じ。

今回の晴れの日光は気温も程よく、
タイムも更新できて、とっても楽しい一日でした。

ち・な・み・に
タラればすると驚愕。

こ奴で、44秒台が見えてくる!?
ま、あくまでもタラればなので、信ぴょう性は薄いが…
(詰めるとこ詰めたらなるのかもね)

今回の第2ヒートでの±チャレンジのデータは、

こんな感じで、細かい部分は違えど、
走行ラインは随分と重ねることができてきた模様。

ちなみに、6コーナーの処理の仕方を変えたら、

前回のベストとの差ですが、明らかに変わりました(^^v
ちょっとの差が、意外と大きく出ました。

そういえば、タイヤの内側に変なラインが…


拡大

INSIDEの文字の下のライン…


文字に沿ってラインができているので、
エア圧が低い段階で負荷掛け過ぎたのかなぁ…(フロントのみ)


だいぶ、すり減ってきました。
あと2回くらいかな。

と。タイヤの心配の前に車検。

とりあえず、Egルームだけは標準に。
久しぶりに、G-TECHも外してノーマルライフです。

主催の、team六連星★彡のみなさん、参加された皆さん、
お疲れさまでした!
お世話様になりました~<(_ _)>

次は、12月のTC1000 …orz 既にキャン待ちも終了なの!? やば。
Posted at 2022/10/23 14:06:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2022年09月23日 イイね!

日光サーキット 9回目

日光サーキット 9回目日光サーキット 9回目

Stileさんの走行会に参加しました。
やっぱり雨の日光です(^^;

3月から約半年ぶり。
FESTA以降ほとんど乗らなかったオフシーズンも終わり、
サー活がいよいよ始まります。

でも、やっぱり晴れがいいよねぇ~


今回も、Stile枠以外は、グリップ、ドリフト、二輪とにぎわっていました。
(かっこいい女性ライダーが多いんだわ~)

さて。

今日の目標は、日光のウェットベスト。49”535更新

本日のセッティング
減衰 F:5段戻し、R:5段戻し(最弱からハード方向へ)
エア圧 F:2.8(冷間) R:2.8(冷間)

1st
雨の大渋滞発生。そりゃ慣れないと怖いですもんね。
そんな中、2度ほどピットインしてクリア探し。
狙わずに出たウェットベストは自覚なしw
49"169

2nd
雨が弱まるもウェット。
特にいい所もなく終了。
48”586
(1stよりもいいタイムだけど、コンディション違うんで)

天候が回復し、路面も乾いてきたので、ドライセッティングに変更
減衰 F:5段戻し、R:5段戻し
エア圧 F:2.2(冷間) R:2.3(冷間)

3rd
アゲマツさんに遊んでもらう。
46"621
Gの掛け方とか、ステアの切り込みとかお勉強させてもらいました。
2名乗車だと流石にタイムは厳しいよね。



赤:アゲマツさん
青:ワタシ
横に乗せてもらってて、1セクの走り方がだいぶ違うような感触を得ていましたが、データではほぼ同じ。
高速コーナーは、ワタシがまだビビっているので、ラインがチキンw
最終コーナーあたりは、ボトム&ラインの差でしょうか。

いやぁ~いい経験させてもらいました(感謝

3rd(おかわり)
教習ではAクラス走ってもらい、
次の本来のBクラス走っていいよ~との事だったので、おかわりタイム!
良い感触持ったままIN
Today’s Best 46"309
(日光ベストはお預け)

4th
もろもろタレてきました。
(寝すぎたっつーのもある)
46"608

っということで、
ウェット&ドライの車載をどうぞ。



〆のじゃんけんでは、何気に頂いてしまいました。
…なんか、ごめんなさい。

ご麺なさい と ラビスタのドレッシング。
(これで家族サービスは、ばっちり!)

次は10月の日光@六連星の予定です。
今日の感触を持ち込んで、修正して、45秒台…なるか!?

主催の、Stileのみなさん、参加された皆さん、
お疲れさまでした!
お世話様になりました~<(_ _)>
Posted at 2022/09/25 22:00:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2022年05月29日 イイね!

29° FIAT FESTA 2022

29&#176; FIAT FESTA 202229° FIAT FESTA 2022
TROFEO SLALOM 結果。

ありがとうFIAT
ありがとう500S

…傷モノにしてしまって申し訳ない(ToT






昨年、最後の最後に神って、表彰台の一番上だったので、
V2達成!目標でした。

で、Bクラス


反対側から


100HP Panda さんが2台。
twinair が5台。
表彰台常連西ひさんが不参加であったのは残念ですが、
いやはやドキワク♪なクラスとなりました。
(内、サーキットアタッカー、4名)


さて、本日のコース。
ん? コース図と実際のコースにはズレがあり、
パイロンの位置関係が微妙な位置。
頭使って、速度乗せるところや次のターンにつなげる走り方を考える必要がありました。

早速のAM練習。

Practice 1
余計なことはせずに、コース覚えます。ギアはフィーリング合わせ
減衰10段戻し
0'44.82 Rank 1
あれ? 但し、スレンダー軍曹さんと、0.05差

Practice 2
減衰をどうするか検討するために、1段戻しに変更。
エア圧そのまま
0'43.50 Rank 1
ほー 1.3sec UP 但し、早く走った感覚なし。
とはいえ、Rank 1のままなので、次も変更なし。

Practice 3
0'44.07 Rank 2
フロントが喰わない感じ。
フロント2.4まで上がっていたので、2.3に修正。
午後の本番に備えます。


恒例のパワーランチ
昨年は、おかず全部とごはん半分で良い結果だったので、
今年も、願掛け?で、同様に。
(…なんの おまじない?)

さて。どきワクの本番です。
午前のタイムからしてお立ち台はイケそうだが、
なんとなく勝たなきゃいけない雰囲気にちょっと集中できてない感じ(^^;

Attack 1
0'48.80 Rank 6
ぬおぉーー! やっちまった。
AMとは違って、アンダーで思い通りにいかない。
小さくまとまらない。
あせって、あせって、最後の最後。
パイロンベース踏んで、Pタッチorz
しかも右前という一番恥ずかしいヤツ⤵
Pタッチしてなかったら、0'00.01差でTOPだったのにね。

Attack 2
落ち着いて、ポイント絞って、
平常心なら。 AMのベスト出せばV2達成いける!
と、やっぱり意気込んだ。
0'44.74 Rank 2 Ω\ζ°)チーン

最終的に、スレンダー軍曹さんが、
ぶっちぎりました。
私のAMベストでも到底及ばない感じ。
最後で1.1秒縮めてくるなんて…昨年同様のドラマ。
いやぁ、完敗でした 拍手(๑´ω`ノノ゙ぱちぱち

3回目の動画がありませんが、
まとまりのない感じ、見てやってください。


桶屋さんのお叱りwも頂戴。
PMはAMみたいにきれいなスムーズなラインじゃないし、
最後のアタックは、パイロンとの距離が空いていたとな。
無意識にパイロン恐怖症発症みたい。

心のトレーニングも視野に入れて、
来年の30回記念大会制することができるようにガンバリます。

おまけ。
2位の景品


今年はね、Tシャツ作らなかったんだって。
なので、参加できなかったおととしモデルGET


Pタッチの代償…
後で、修正しましょう。


1年に一回のお祭りですが、楽しく過ごさせて頂きました。
スタッフの皆様。
エントラントの皆さん、ありがとうございました
Posted at 2022/06/05 19:08:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 500S | 日記
2022年05月15日 イイね!

調整

調整先日、気になった











-以下抜粋-
PS
ハンドルセンターで側道(左側)にかなり流れます。
若干センターから右舵で保持され、そのまま、まっすぐ走る感じ。
ハンドル流れや空気圧でもなさそうなので、
フロントタイヤの左右入れ替えで持ち直すかな?
左側通行傾斜とかのレベルではないし、
500で同じ場所を走ってもそんな現象出ないし。
為念、Dさんには一報済みで、追って確認してもらいます。
-抜粋終わり-

っということで、入庫してみてもらいました。

担当さんと一緒に走って、
ハンドルセンターで左に寄る現象を説明し、実感してもらいました。

代車で一端帰宅しましたが…
代車のN-BOXも同じ程度にハンドルセンターで左に寄る。
…もしかして、本田仕様!?
…もしかして、自分が変??

そんな心配をしたとかしないとか…で
結果。

トー調整でかなり良くなりました。
調整値は聞いていませんが、
 両輪共に同じ値右に寄せる調整
 (左右差は、そのまま)
12時3分くらいで直進だったのが、
12時0分で直進になりましたので、自然です。
違和感ありません。ヨカッタ。


また、セルフ施工する為に仕入れたバイザーは、
最終的に不具合品で返品になりました。
他を探して、施工して…と手間暇になってしまうので、
本日の入庫で、バイザー手配&施工をお願いしました。
ちょっと”おしゃん”な感じになりました。



なお、昨日施工したレー探は、
OBD2から結構情報が拾えます。

ブーストは一番見たかった項目で、結構下から…スグ過給します。
後は、電圧と瞬間燃費。
INJは項目が余ったので、表示させていますが、アクセル開度に変更するかも。
わかっていたけど、水温が拾えないのが、残念。


ひとつ治ると他が気になります^^;
左右の揺れ"戻り"が大きい感じです。
もしかしたら、戻りが2段階あるのかも?
切増しとかの2段ではなく、脚とボディ?何か別のものが、
それぞれ縮んで/変形して、
各々のタイミングでもとに戻ろうとしている感じ。
その、各々のタイミングが違うので、2段階あるような気がする。

書いて、整理して、いつの間にか慣れる~ って感じか?


さて。
来週は、Festa の準備です。
Posted at 2022/05/15 22:31:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-WGN | 日記
2022年05月14日 イイね!

T.Standard 施工

T.Standard 施工間もなく突入するであろう梅雨。


試乗車を仕入れたので、コーティングの類は皆無です。

微妙に雨染みがあるので、何とかしたいけど、
グレーだし、そのうちボヤケルでしょう…(汗




さて。

軽く洗車した後に、
・鉄粉取り
・簡易コーティング
施工しました。

軽自動車なので…

リアのナンバー外して、きれいにします。

ついでに、

フロントも外してきれいに…
あ、ナンバーってボディの一部なんだw

最初の洗車は、水切れ悪くって大変。
久々にピュアな素地の車なので、コーティングのありがたさを実感しました。

ケミカル類は、最近御用達のコレ

鉄粉は、ほとんどありませんでしたが、
軽く酸洗してサラサラがつるつるになりました。
ほどなくして、イチゴコーティング。

あっという間に簡易コーティング終了です。
水切れもよくって楽しw
樹脂部もつやが出るし、ガラス面もそのまま施工♪



さて。
半ドアの原因が見つかりました。
今までの力加減でドアを閉めると必ず半ドアになります。

洗車の際、確認できたのですが…

フロントドアの最下部にウェザーストリップとか。
(歴代の車には無かったぞ?)


フロントドアヒンジとフェンダーの間

フェンダー側から

見えるかな?

要は、フェンダー内とヒンジ部の間に壁がこさえてあって、
スポンジで密閉性まで持たせています。

内圧が逃げる箇所が極端に少ないんでしょうね。
なので、半ドアになる。

気密性や遮音性を考えて、よくできていますが…


水切れが悪くて大変なんじゃぁ!!

いつまでたっても、水が滴ります。
コーティングしたんで、
あっという間に水滴は落ちていきますが、
ラインは残ります。

だるまさんが転んだ状態です。
振り返れば奴がいる。 みたいなorz




Posted at 2022/05/15 00:36:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | N-WGN | 日記

プロフィール

「[整備] #500ハッチバック ブレーキフルード交換 9回目 https://minkara.carview.co.jp/userid/2598729/car/2158699/8298528/note.aspx
何シテル?   07/13 23:17
tana-zoneです。(tana / タナで結構です) Fiat 500S 購入を機に、みんカラ復活しました。 SUBARU R1がドナドナし、500S-...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
2025年4月18日 ホンダ N-WGNカスタム から乗り換え 2021年製 31,9 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
Fiat 500S(ABA-31209) 運転すると、自然に笑顔になれる相棒です。 パ ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2022年5月8日 Smart forfour BRABUS Sports から乗り換え
スマート スマート フォーフォー スマート スマート フォーフォー
2018年6月16日 SUZUKI SWIFT RStから乗り換え 2022年5月7日 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation