• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tana-zoneのブログ一覧

2022年04月24日 イイね!

みんカラ:【MICHELIN 2022年春 新商品タイヤモニター】

こちらには何も書かずに投稿をお願いします。
Posted at 2022/04/24 20:52:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2022年04月21日 イイね!

箱替えの春

箱替えの春少々ラゲッジの積載量に不満があるらしく。


それに輪を掛けて、
・ハイオク仕様
・車検間近
・特殊タイヤサイズで結構出る
・DCTもちょっと不機嫌な時がある
という条件が重なり…(悲



突然ですが、箱替えしてもいいですか?



条件は、軽。


…さて。
プレゼンするのが大変です。
2名乗車のスペシャリティから、軽キャン仕様まで~


まずは、様々なボディタイプを体感させるべく、
中古車がたくさんある展示場へ…

当然ながら、S660とコペンは早々に脱落。
本格SUVは、今回はヒットせず。
(スイフトの時は、結構候補に残ったんだけどなぁ…)

スーパーハイト/ワンボックスバンも、頭上空間がありすぎて
車両感覚がつかめないという。
ちょっとよくわかりませんが、脱落。

っということで、
ハッチバックタイプ
ハイトワゴン
なんちゃってSUVが候補に残りました。

その中でも、かわいい系は却下となり、
写真の3種に絞ることに…
(今回S社は割愛。食わず嫌いのようです)



乗らにゃわからんということで、試乗ツアーです。
今回、すべてターボモデルでセレクトしています。
スイフト購入時にハスラーのNAがあまりにも走らなかった印象が共にあって、
且つ、フォーフォーの快適さは損ないたくない。というワガママ仕様です。
基準が基準だけに、撃沈で終わることを想像していましたが…

オーナーの方々、申し訳ありません。
個人的感覚で、がっつりディスります。


日産DAYZ
プロパイロットエディションのターボモデル。
設計が旧世代のバージョンアップ感ありありで、座った瞬間から…ないわぁ
うるさいし、伸びないし。
CMの印象と全然違うことに驚愕。高いしね。

DAIHATSU タフト
候補に入るとも思ってみなかった1台。
中古車展示場で新古車があって、座ってみて、アリかも!?となった。
ターボモデルがあるDさんまで行って、試乗。
良く走ります。ガサガサノイズがありますが、許容範囲内。しかし、リアは跳ねます。物を積載している事が前提な味付けの模様
四角いボディで見切りもいいんですが、グラストップは要らないです。
フォーフォーもほとんど閉めっぱなし。

HONDA N-ONE
大本命でした。
RSにして、MTにして、ふふん♪と思ってましたが、ちょっと狭いですね。
試乗せずに撃沈

HONDA N-WGN
営業マンさんのご厚意で、NAとターボ比較試乗させてもらいました。
(どちらも、ホンダセンシングカスタムです)
NA
レべチ! 軽NAだと、R1が基準にあるんですが、車重/サイズを考慮しても…
あれ?NAでいいんじゃね?って印象です。
ただし、流れに乗ったスピードでは力不足否めません。
リアはぐぅーっとロールして、粘っていく感じですが、
変えたくなる印象ですねw

ターボ
レべチ×2!!
前出のDAYZ / タフトと比較しても質が異なります。
軽基準に考えてブラッシュアップした…という域ではなく、
小型車を凝縮して、軽の基準に合わせた。という感じです。
足回りもリアスタビが入っていて、NAよりもロールが抑えられ、
脚交換しなくても大丈夫かな?wって、感じ。
まさに、ダウンサイザーの皆様へ。という印象を受けました。

ちなみにフォーフォーと全長はほとんど変わらず、ホイルベースはN-WGNの方があります


まとめ。
最終候補車 N-WGN
ノーマルとカスタムでは若干仕様も異なり、カスタムをセレクト。
顔はノーマルの方が好きなんですが…

4月発注で7月末。
ちょうど試乗した車が、ドンピシャ仕様だったので、
頼んで、頼んで、譲ってもらう事になりましたw

連休明けに、ご対面です♪



おまけ
フォーフォーの下取り
この車自体をご存じない営業マンの方が多く、
スマートです。は? みたいな。
メルセデスで扱ってます。 (;゚Д゚) みたいな。

ガリバーの輸入車専門で、商談しましたが、
オークション価格の開始価格以上にはなりませんでした。

外車王なるところがあったので、HP問い合わせしました。
クリックした瞬間TEL鳴ります。笑いました。
でも、きちんとしてましたよ。
きれいにしているのでw 納得のお値段となりました。
Posted at 2022/04/21 18:48:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | forfour | 日記
2022年03月21日 イイね!

かわいいは最強なんです。3

かわいいは最強なんです。3先日の日光2連戦を終え、
やっときれいにする時間が取れました。
(タイトル画は、過去のTC1000です)

特に71RSにしてから、タイヤカスアタックがひどくて

こんなのや


こんなの。

今日はDらーさんでオイル交換が入っていたので、
軽くアタック痕のみ除去して、洗車はお任せ♪...と思ってたのですが、
結局朝から洗車してしまいましたw
(あんたも好きねぇ~)

で、変身w

(✧ω✧)キラーン

Superturismo WRCスタイルが個人的にはベストなんですが、
リアの減衰調整は、手が入らなくて大変なんですねー
スライドボルトも制限多くてねー
さらに重たいんっすよ。(これ重要

これだとスポークの隙間から余裕でアクセス。

全ての問題を解決してくれる素晴らしいやつ!
白ホイだしー、PCD98だしー、軽量だしー、スポーク少ないんで洗浄しやすい♪
スポークがリムまで伸びてないんで、小さく見えるのが減点かな。
(TE37信者なもんで…^^;

MT-DRACOのRS209A1/B1もありますが、ちょっと好みじゃない。
4本スポークなんで、余裕なんだけど。
さらには、ラヴォーノのTWS T66-F White は、グッときますね。
一時期マジで探してたし。

話がそれた。

今回タイヤは新調し、P-ZERO NERO GTへ
硬いイメージがあって、ずっと食わず嫌いだったPIRELLIですが、
なんのこたぁない。普通にいい。お値段以上な印象です。
TW280なので、どのくらい持つかがポイントですが。


っということで、OZ → Rays へと常用ホイールを変更しました。
あぁ…なんて贅沢な(汗





Posted at 2022/03/21 22:28:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 500S | 日記
2022年03月18日 イイね!

日光サーキット 8回目

日光サーキット 8回目日光サーキット 8回目

team六連星★彡 第115回 走行会に参加しました。
5日前にStileさんの走行会で走っているので、
さらに腕を磨くためにと、期待してましたが…

予報通りの雨。あめ。アメ。
晴天率の高いteam六連星★彡ですが、
5回連続雨だとか。(私も3回連続orz)

とはいえ、タイヤにやさしいし、
ウェットのタイムアップに勤しむことに。

今日の目標は、日光のウェットベスト。50”105更新

本日のセッティング
減衰 F:15段戻し、R:17段戻し
エア圧 F:2.9(冷間) R:2.9(冷間)
ウェット時のセオリー エア高め、脚柔らかめです。

今回の変更点はなし…というよりも
5日前の日光からそのまま。荷物もそのままw

1st
エア圧高過ぎました。
前後とも喰わない。
50"307

2nd
エア圧 F:3.4→2.9(温感) R:3.2→2.9(温感)
減衰 F/R:最弱


スレンダー軍曹さんに引っ張ってもらって、BEST! 感謝!!
49”535
カメラ下向いて、ミエヅライんだけど、
雨の日のご褒美。ライントレースってやつ。
上手な人から頂けるもの頂いときます。我は卑怯者なのだ~ww

10コーナーで、玉切れエラー発生⤵
入れ替わって、走りたかった所なんですが、
これ出ると、いつも吹け難い感じになるので、早々に離脱(残念

で、お昼休み
ガソリン残量なくなって、午後耐えられないので給油へ。
戻って、クラス替え確認したら、まさかのジャンプアップ。
しかも、既に3rdヒート始まっている始末⤵
焦ってもいいことないので、スルー(泣

元のクラスは、3台しか出走していない、楽園モード(裏山ぁ

4th
早い人達クラスなので、ご迷惑おかけしないように。
恐縮です~ 49”668
BESTには届かなかったものの、
コンスタントに49秒台後半に乗せることができるように⤴

スーパーラップ
50”348 14位

本日の復習

赤:先導ありBEST
青:セルフBEST
①1,2コーナーはもっと小さくか…
②8コーナーはやっぱりクリップがもっと奥。
③最終はワイドに、クリップも奥 って感じですね。


雨だし、寒いし、走行枠逃すし…とやるせない感じでしたが、

最後の締め。
代表とのじゃんけんではなく、ガラポン抽選会。




キタ━━(☆∀☆)━━!!!

大当たり~♪ 念願の自転車~

後日、お届けということで、お・た・の・し・み。
4番星さん、ありがとうございます!!

主催の、team六連星★彡のみなさん、参加された皆さん、
寒い中、お疲れさまでした!
お世話様になりました~<(_ _)>



さて、いつもはすぐ洗うのですが、
結構な雨で、意外とw


とはいえ、拾得物は盛大で

フロントインナーに特有のダスト回収ボックスがあって…ね。

きれいにして、しばらく?お休みです。

Posted at 2022/03/20 00:40:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2022年03月13日 イイね!

日光サーキット 7回目

日光サーキット 7回目日光サーキット 7回目

Stileさんの走行会に参加しました。
久しぶりの晴れ日光です。
日光は、2回連荘で雨でしたので、なんだか久しぶりな気がします。

今回は、車高調でお世話になったStileさん主催の会になります。

ショップ主催だけあって、カラフルイタリア~ン


ちなにみ、2枠以外は、一般グリップ1クラスと、ドリフトがたくさんw
タイヤスモークとスキール音がすごく、
グリップクラスが走る時は、静穏。
休憩時間かと思うほどでしたw

さて。

今日の目標は、日光のベスト。46”464更新

本日のセッティング
減衰 F:5段戻し、R:5段戻し
エア圧 F:2.2(冷間) R:2.2(冷間)
気温も高く、先日センター部分を削っていたので、
いつもの2.4から落としました。

今回の変更点はなし。
先日のTC1000でフロントに履いた71RSをリアへ。
+左右の入れ替え。
(回転方向指定がないのは、ちょっと得した気分♪)

1st
初参加の走行会で、皆さんの走り具合/程度観察に終始。
47"561

2nd
ぴたおさんに運転してもらう。
高速コーナーの入りとかもろもろ。お勉強させてもらいましたm(_ _)m
46”633

3rd
お勉強の復習です。一人でできるかな?w
46”748
…8&9コーナーの間で、片輪落とした(怖ぇ~

4th
ちょっと速度落として、高速コーナーの練習。
だいぶできるようになった。 まだ、ビビる。
46"653
ブレーキングでリアが暴れるので、
リアのみ減衰を、2段戻し。

5th
気温も高く、疲れてたので、ちょっとだけ。
丁寧に走って、BEST!
46"329 (デジスパ:46"26)
久々に、デジスパ更新画面見たので、これにて終了w


簡易解析
赤:私
青:ぴたおさん(但し、2名乗車)
ちなみに、この時のセッティングは
減衰 F:5段戻し、R:5段戻し(赤のみ7段戻し)
エア圧 F:2.4(温間) R:2.4(温間)

Gの掛かり方、路幅の使い方が違うなー
 勉強になります。 ほんと。


今日は暖かくて、後半は、もろもろタレきてしまいましたが、
最後にベスト更新となると、気温の低い時間帯でどこまでイケたのか。
さっさと練習したい感じです。
(っま、次の金曜日も日光なんだけどw)


主催の、Stileのみなさん、参加された皆さん、
お疲れさまでした!
お世話様になりました~<(_ _)>




Posted at 2022/03/13 18:58:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「[整備] #500ハッチバック ブレーキフルード交換 9回目 https://minkara.carview.co.jp/userid/2598729/car/2158699/8298528/note.aspx
何シテル?   07/13 23:17
tana-zoneです。(tana / タナで結構です) Fiat 500S 購入を機に、みんカラ復活しました。 SUBARU R1がドナドナし、500S-...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
2025年4月18日 ホンダ N-WGNカスタム から乗り換え 2021年製 31,9 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
Fiat 500S(ABA-31209) 運転すると、自然に笑顔になれる相棒です。 パ ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2022年5月8日 Smart forfour BRABUS Sports から乗り換え
スマート スマート フォーフォー スマート スマート フォーフォー
2018年6月16日 SUZUKI SWIFT RStから乗り換え 2022年5月7日 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation