• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年05月17日

MINI原人のRINDO TREK 2020: 道道613号線本格探索その2

MINI原人のRINDO TREK 2020: 道道613号線本格探索その2 昨年崖崩れ部位に対する復旧工事を終え、長い冬期間閉鎖に入っていた道道613号豊平峠下停車場線は5月15日(金)、冬期閉鎖を解除され、一般に開放された。この道道にある2つのゲートのうち、北側の豊平ゲートの鍵の貸与を受けるべく申請中であるが、その鍵がなくても探索できる部分について鋭意調査中である。本日は127林班林道から分岐する127・131林班林道、131・126林班林道について探索を行ったので報告する。




 道道613号南部
南半分には市道美沢豊平線、121・120林班林道、127林班林道とその接続林道、121林班林道などが出る。本日は127林班林道から奥に入りました。



7:26  道道613号線から127林班林道への入り口です。はじめから急勾配の坂道になっています。


新緑の坂道・127林班林道  国有林道127林班林道は、道道613号線から分岐し、道道とほぼ平行に走る林道ですが、山すそを走る故、アップダウンの激しい林道です。本日は127林班林道の奥まで行くことなく、127・131林班林道の分岐部までの走行を示します。新緑の木々、下生えが美しい道となっていました。


7:34  分岐部です。右が127林班林道、左が127・131林班林道です。


127・131林班林道前編  127林班林道の分岐部を左に進むと127・131林班林道です。この道は127林班林道よりやや狭く、フキなど下草が多い印象です。途中、2か所で木の枝が張り出していて、それを切り取る原人の姿を7倍速でお送りします。131・126林班林道を分岐する所までの短い動画です。


7:43  右への急勾配の分岐が131・126林班林道です。


131・126林班林道倒木を超えて  131・126林班林道は、127・131林班林道のちょうど中間点から北へ分岐する林業専用道です。道はかなり荒れていて、倒木も多いのですが、大部分が既に処理されています。途中倒木があったので、力任せに脇に寄せ、飛び出た部分のみをチェーンソーでカットしました。その後進むとほどなくして、大物の倒木が横たわっています。


7:54  このように沢山の枝がある倒木は切る回数が多いので大変です。


131・126林班林道ジェイソーン!  大物の倒木、原人の闘志が湧き、「ジェイソ~ン!」と雄たけびを上げてから、倒木をみじん切りにしていきます。スパスパと小気味よく切れるのをお楽しみください。終了後も「ジェイソ~ン!」と黒い人を驚かす大音声を出します。しかし、その後数10 mも行かないうちに、どでかい倒木が釈迦涅槃像のように横たわっているではありませんか。

 8:09
先ほどの倒木から30 m程奥にあります。直径は70cm以上です。チェーンソーのガイドバーは14インチのもので、実効切断長は32 cmですから70cmの幹は前後から切っても真ん中が残ります。これは次回以降のお楽しみにとっておきましょう。今度はX-Cut、X-ForceというHusqvarnaの新製品でものすごくよく切れる16インチを持ってきます。



127・131林班林道後編  巨大倒木を今後の課題として引き返した原人は、127・131林班林道とさくら林道の接続という、ミッシングリンクの究明のためさらに奥に進みました。急な勾配と荒れた道で慎重に進むと、大きな崖崩れがあり、通行不能です。さくら林道との交通は閉ざされています。


8:18  大規模な土砂崩れです。道路は50 cm~1 mほどしか残っておらず、通行は不可能です。
 8:19
はい、記念撮影です。ジムニさんと比べると、崩落の大きさがわかります。



道道613号落とし物みっけ  林道探査を終えた原人は、道道613号のパトロールを行いました。雨が降っていましたので、クマさんの足跡などが残っていないかを念入りに調査します。途中で、昨日とは異なる黒い人の落とし物を発見いたしました。


8:48  みつけたのはやや古いフンです。大きさ、性状からいって黒い人のフンにまちがいありません。ドングリ(ミズナラ)をバリバリと食べて、殻がそのままでてきています。ちらちらと白いのは毛です。
 シカの毛
このように、折れ曲がっているのは鹿の毛の特徴です。鹿の毛は中空で、簡単に折れ曲がってしまうのです。


本日の遭遇危険度 クマ3つ

(1つ: ほぼ安全、2つ: やや危険、3つ: かなり危険、4つ: やばい、 5つ: そこにいます)

RINDO TREK 2020
(1) TREK準備はじめました   (2) TREK準備 完全武装   (3) 準備 国有林入林許可
(4) 準備 ジムニさん清掃整備 (5) 熊追い・深追い・ハマリました (6) 原人走りて鹿角を拾う
(7) 鹿走りて黒い人の糞3つ (8) 雨の中、倒木三昧・シカ三昧 (9) タントシナイ・シシナイ 新知見
(10) 道道613号本格探索 1 (11) 新規林道藤山幌糠線完走 (12) 道道613号本格探索 2

RINDO TREK BEYOND 2019
(1) 2019年春ついに始動! (2) 進撃の原人完全武装! (3) 兵装ホルダー錆補修
(4) 原人エイド救急箱準備 (5) 増毛信砂・千望台・茶々の沢 (6) 敗退!残雪の小平林道
(7) 泥と残雪の留萌林道 (8) 邪魔者は斬る!ー 新信砂 (9) 春を探しに暑寒・箸別線
(10) 発見!絶景ポイント...別苅線 (11) 終わり良ければ...阿分線 (12) 雪とたたかう千望台
(13) ジムニさん負傷@千望台 (14) J×Sパワー@住吉林道 (15) 蜘蛛糸の有効射程は?
(16) 蜘蛛糸の強度限界は? (17) 春の止止6連発フルコース (18) ミッシングリンクを求めて
(19) サムライ伝説防護ズボン (20) 倒木三昧@小山の沢!!! (21) 妖怪退治@百四号林道!
(22) チルホール愉し@小平滝下 (23) 今回は真面目な林道調査 (24) ポンルルモッペ崩壊!
(25) 小平沖内地区倒木再調査 (26) 赤いブレーキつけちゃった (27) 舎熊岳林道¿徘徊?調査
(28) 超節約スプライシング術 (29) TOOLS&TECHNIQUES1 (30) TOOLS&TECHNIQUES2
(31) TOOLS&TECHNIQUES3 (32) 霧立地区林道再調査 (33) 小平ダム林道再調査
(34) 超節約スプライシング術2 (35) 留萌ダム林道再調査 (36) 小平・苫前化石採集記
(37) 寧楽・オンネの沢・鬼鹿山 (38) 潜入男の仕事場 三軒屋線 (39) 暑寒沢・武好・増毛山道
(40) 増毛山道ボランティア巡検 (41) 本日も待ちぼうけ別苅山道 (42) 道有林留萌管理区地図
(43) 原人遂にクマさんに遭遇 (44) 別苅山道・林道・循環林道 (45) 増毛熊さん探して糞1つ
(46) あの熊嵐の六線沢林道へ (47) 苫前ダム奥の林道群探索 (48) 留萌ダム奥水浴親子熊
(49) 台風一過道道ゲート巡り (50) オンネの沢・桂の沢 (51) 幌沖内クマさん足爪跡
(52) ああ無常、小平林道 (53) クマさんQUEST@R126号 (54) 緑のトンネル@増毛
(55) 雨上がりの増毛林道 (56) 無残なりタルマップ1号 (57) 🐻さんQUEST@3記念別
(58) 新設藤山幌糠線を発見! (59) 南瓜クマお留守@樽真布 (60) なぜ原人は林道へ?
(61) 苫前ではまりました(汗;) (62) エンジン破りの嘉一橋林道 (63) 祝開通!道道613号線
(64) 祝開通中記念別あれれ? (65) 小平64林班・森田の沢調査 (66) 巨大倒木格闘@144林班
(67) H+Jパワー@136林班 (68) 苫前小川林道・道道741号 (69) 雄鹿迷う秋の大椴・鬼鹿
(70) 新星!一線沢支線林道 (71) 落ち葉の峠下林道群 (72) 凸凹ポンルル2号延長
(73) 稲里山の呪い4WD破壊 (74) 今年のTREKは終了です 


2018年以前の記事の目次は こちら

南留萌林道概説
南留萌林道概説はクロカン・ドライブ・登山・自然観察・野鳥観察・化石採集・渓流釣り・昆虫採集など様々な目的のため山に入るひとたちのために作成しています。原人の実地探査などにより訂正・補遺が必要な場合、予告なくその都度改訂していき、最善のガイドとなるよう心掛けていきます。
総索引 増毛町  総索引 留萌市  総索引 小平町  総索引 苫前町  付録: クマ出没記
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/05/17 20:18:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

《車種限定✨プレゼントキャンペーン ...
FJ CRAFTさん

BH5でドライブ(埼玉県 入間基地 ...
BNR32とBMWな人さん

ハチマルミーティング~アフター🎶
よっさん63さん

第1回 旧車フェスタinYOKOS ...
彼ら快さん

🍜グルメモ-668- 麺や食堂( ...
桃乃木權士さん

BRZで車中泊
hirom1980さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「narukipapa さま、美味しかったです。晩御飯は軽めにしまーす。」
何シテル?   02/17 16:31
・ 北海道札幌市在住の「MINI原人」です。 ・ 学名 MINIpithecus roadsterus ssp. cooperS。絶滅危惧種です。 ・ いろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

スズキ ジムニー ジムニさん (スズキ ジムニー)
2013年(平成25年)6月27日登録のJB23W 9型です。2017年8月9日納車され ...
ミニ MINI Roadster MINIさん (ミニ MINI Roadster)
MINI原人が青天井ドライブを楽しむ車です。いろんなしがらみを風であたまからふっとばすこ ...
ヤマハ PAS ナチュラL ママチャリ原人号/マダム号 (ヤマハ PAS ナチュラL)
焦げ茶色がMINI原人用、エメラルドグリーンがマダム用です。アシスト性能が進化し、坂道も ...
ボルボ V40クロスカントリー ボルボさん (ボルボ V40クロスカントリー)
フォーマルな用途や遠出の旅行などに使っています。原人が現代人のフリをするためのクルマです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation