• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kad-cl7のブログ一覧

2017年08月12日 イイね!

栃木県北部、ハイドラ旅♪⑥(益子~那須塩原)

栃木県北部、ハイドラ旅♪⑥(益子~那須塩原)8/4(金)~8/6(日)のハイドラ旅の記録です。
⑤から続く内容になっています。







真岡鉄道のSL観覧を楽しんだ後。
SLを追うように、茂木方面へスカイラインを走らせます。



道の駅『サシバの里いちがい』

、、、名前が長いわ(^_^;)






あ~、これくらいの道の駅の方が落ち着くな~。
ここなら、車中泊もしやすそう!












道の駅『はが』

取りこぼしてしまい、、、
10km程戻ってきました(^_^;)
今回の旅、初めてのミスでした。




なんだ、駐車場が狭すぎないか??






と思ったら、反対側にきちんとメインの駐車場がありました(笑)
そりゃそうだわな。




温泉施設も併設。
道の駅と呼ばれる前からあったような感じですね!




午前中は涼しかったのに、、、
激暑な気温にぐったり、、、




バザーやってました(^_^)
洋服意外に、農業で使用する道具なんかも。
地域密着型の道の駅、素敵ですね!




ここでも乳製品、、、
今日はどうしたかな??(笑)












道の駅『もてぎ』

やっと、、、着いた(笑)
SLやら取りこぼしやらで、時間かけすぎた(^_^;)




これからまだ北に行くのに~。




ここもまた広い、、、駐車場は満車。
裏へ誘導されてなんとか駐車。



公園ちっくな作りも奥で見られましたが、暑くて誰も遊んでない(笑)




ほ~、ゆず塩ラーメンとな。




地元新聞にも取り上げられたり、、、




道の駅グルメ、初代王者!?
こりゃいくっきゃねーな!!




しかし、、、いろいろありました。
食券を買う為に並び、私の番。
しかし、、、釣り銭切れ。

店員さんにそれを伝えにいくと、『今両替に行ってるんで少々お待ち下さい~。』

オッケー、と戻ろうと思うと。
子供が私の列の位置にいる!?
でも、子供だしね。まあいいさ。



しかしその子供、、、
店員さんに、、、
○○番の追加ですので!と強調。

つまり、早く出せと。

親がダメダメだな。
割り込みとかいつもやってるんだろうな~。



やっとたどり着いたラーメン!

しかし、こちらから聞くまで案内されず。
縁が無かったですね、もう来ないかな。

※まあまあ美味しかったですよ!薄味です(^_^)




この道の駅、SLがっつり見れるみたい!
親子連れが既に待ってましたが、、、
あと30分後の通過予定、、、















真岡鉄道『茂木駅』

ここが真岡鉄道の終点になりますね。
SLには再度出会うことは叶いませんでした。











『ツインリンクもてぎサーキット』

GT6でもお馴染みです!
、、、当然中には入らないですが(^_^;)
※真岡鉄道では、茂木駅からここまでの延長を検討中らしいっすよ♪






ここで、観光名所3箇所制覇です(^_^)










道の駅『みわ』

実はここ、、、茨城県です(^_^;)
ついでにCPゲットです!








途中、道が長いわ信号無いわで。
一定速度で走行、、、眠くて眠くて(笑)



ボーッと突っ込んだ先は、EV充電付き駐車場(笑)
EVとは似ても似つかないガソリンばらまき使用の3500cc(*_*)




おとなしく、ダムCPを通過しつつ栃木県に戻りま~す。

、、、すげー県境だな。
山のてっぺん、登りから下りになる瞬間が境でした。










JR烏山線『小塙駅』

JR烏山線をもくもくと緑化中、、、




ひまわり畑に遭遇!!
写真を頂きました(^_^)




今年初、まじまじと見れたひまわりでした!
みん友さんのブログでは見れていたひまわりですが、やはり実物が1番!!




壮大でした~。
時間は無いけど、、、ゆっくり見学しちゃいました(^_^)




形はよろしくない??
でも、天然な感じが私的にはgood!!
出来すぎ、は嫌いな私(^_^;)









道の駅『きつれがわ』

夕焼けこやけ~、な時間になりました。
うひゃ~、まわりきれるか~!?




江戸を思わせる、レトロな作り!
夕暮れとのマッチングはよろしいですぞ(^_^)






やっだ~、も~。
美肌だなんて!そそられるじゃな~い!

足?もじゃもじゃ毛むくじゃらですが何か?(笑)




時間は18時。閉店後でした~。
まあ、開いてても立ち寄れなかったであろう(^_^;)




でも、、、綺麗な建物の足湯。。。
タイミングがあえば入ってたかな~。
これも『縁』というやつ、今回はご縁無し。











道の駅『ごか』

ヘッドライトオン!
夜の部となりました!!




漏れちゃう、、、
きよらかトイレで、、、
清くないものを、、、




男も女も『ばとう』、、、
意味は??












道の駅『那須与一の郷』

昨日に引き続き、那須に戻って参りました~。




日曜のこの時間、さすがに皆さん帰路のようで。
俺?まだ帰らん!!( ̄^ ̄)











道の駅『東山道伊王野』

東山道とは、、、
岐阜、京都から山形、秋田までを結ぶ昔からの道のようですね。
東海道などとならんで、五畿七道と呼ばれているそうです。




雨が降りだしました。。。
そして、すぐにやみました。
山の天気は気まぐれです(T_T)






その後、どしゃ降り。
そしてすっかり真っ暗な時間に。
ひえーーー。









『千振』

そして、、、またこれが、、、
ゴルフ場の中にあるやんけ!!

他の地域のハイドラーさんのブログでも見ていたこのゴルフ場内CP、、、
栃木県にも健在、、、ついに我が身にも(T_T)




ちょっと、、、行ってみるか。




お邪魔しま~す、といってもフリースペースで転回するだけ。
不法侵入になっちゃうからね(^_^;)




、、、ダメでした!!
ガッデム!!!




、、、ゴルフ場の南側に道があるな。
行ってみるか~、嫌な予感しかしないけど。




あ~、やっぱり。
逝きたくない~、でも行くしかない~(笑)




逝く?逝かない?




倒木、、、ダメだ~。




と、その時!!
ここでゲットです♪

しっかし、、、ゴルフ場内に何が?
ゴルフするハイドラーさんいたら、写真撮ってきて(笑)











『那須どうぶつ王国』

那須の山奥まで来てしまいました(^_^;)




随分な場所にありますな~。









『白坂駅』

ここが栃木県内のJR最北端駅、、、
だと思っていました。




向こう側が福島なんですね~。
と、書こうと写真を撮りました。






でも実は、、、
既に福島県に入ってしまっていました(笑)
つまり、狙いの栃木県内JR最北端駅は1つ手前(^_^;)




やっちまいました(^_^;)
、、、給油して帰ろう。




自宅まで200km少々。
福島県の白河インターからバビューンと走ります!



名残惜しく、栃木名物レモン牛乳を飲みながら~。




この旅で、乳飲料が信号機になりました(>_<)




3日間に渡ったハイドラ旅、ここで終了です!






途中の軌道がおかしい?
ははは、電波が無かったのかもね~。




おつかれさん!
と、スカイラインちゃんを蹴飛ばしながら乾杯!!
※こらこら(^_^;)









ちなみに、こんな感じの成果です(^_^)
栃木は、ひとまずこれで終わりにしておきます!

残りのCPは、いずれゆっくりと!

※西側※


※東側※




、、、そういえば、道の駅制覇のバッジゲットしてなくね??




、、、どんまい俺(笑)




長い事書いてしまいました(^_^;)
自分でも、⑥まで書いちゃうとは、、、

各ブログに良いねやコメントをくださった方々、本当にありがとうございましたm(__)m

皆様のお陰で、この旅も無事?楽しく終了できました!
Posted at 2017/08/12 19:20:39 | コメント(9) | トラックバック(0) | ハイドラ

プロフィール

「@ばつろくさん 2日明けっすね(笑)」
何シテル?   06/10 21:56
ブログを中心として、みんカラ活動中です。 ブログ=日記なので、皆様には『車ネタは?』なんて思われるかもですが、、、 そこは放っておいてください(笑)...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/8 >>

   1 2 3 45
6 7 8 9 10 11 12
1314 15 16 17 1819
20 21 22 23 24 2526
2728 29 30 31  

愛車一覧

ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
2023年1月に中古一括ノーローンで購入。 2016年式、過走行車。 暫くノーマルで乗り ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
2020/9/12(土)に納車。 相方の初マイカー&私の初セカンドカーとして購入! 私 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
初めての車です。納車は免許をとる一ヶ月前。免許取得が待ちきれず、車の中で寝たりした事も( ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2016/4に中古で購入。 程度の良いフル装備過走行車。 購入当時、80000km。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation