• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

metalliccarのブログ一覧

2018年01月29日 イイね!

メモワール: #フォード #マスタング の誘惑。 初代~5代目までを #トミカ, #ホットウィール #マイスト #ヤトミン #REALTOY で♬ + #エスコート #シエラ #ファルコン も♫

2016年2月5日の記事♡

←コンセプトの2台,ⅠとⅡ。 右側のマスタングⅡは市販車にかなり近いですね。

初期のモデルは若干精悍さが薄い感じです。

後期型(右)では2代目のデザインへ繋がるファストバック(=スポーツバック)を採用。

映画ワイスピ6とワタシが好きな「3」では初代のファストバックが活躍します。 左端のはJADA(?)の映画専用モデルでエンジンはRB26。



―2代目―
奥の“マッハ1”は有名かもしれませんね♪

この右のも同じHWの“マッハ1”とありますが…


ほぼ同じデザインの\100均マイスト製(左)は“ボス・マスタング”とあります…。 この辺りは勉強不足で…ってか余り2代目以降は興味がなかったりすんのです…。



―3代目―
コレはトミカでジャンクの日本製(右)を1台と,そのコピーっぽい\100均ヤトミン(左)のを1台。 小学生の頃“ムスタング”って呼んで馴染み深いのはこのモデルです。


―4代目―
再びHWで。 この頃になるとデザイン的にはアメリカンな要素が薄れます…。


―5代目―
手前のは,かつてトイザらスで\98+税で販売されていたREALTOY(現MOTORMAX?)の前期型。 ホットウィールは後期型です。


―6代目―
本当は前回に含めるべきコヤツら…。 シェルビー GT500♡
2台共HW同様,子供用品専門店「バースデイ」で\180。



最後に,マスタングのベースになったのは実は初代フォードファルコン。 しかし,そのファルコンも2代目からは"Mustang bred Falcon"(マスタング育ちのファルコン)を謳い,マスタングを意識したデザインとなります。 
 ファルコンといえば…
やっぱり映画「マッドマックス」ですよね~。 小学生のワタシの“車変態”に火を着けたインターセプターのベース車なのです!

HWのファルコンは1台潰してインターセプターに改造中…。 まだ完成ではありません(汗

日本には未導入でしたが,シエラ(手前マジョレット)やエスコート(HW)もスタイリッシュでした。 英国留学時代にはタクシーやレンタカーで日常的に楽しめた軽快マシンたち。
Posted at 2018/01/29 10:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホットウィール | 日記

プロフィール

「もぅダメだ・・・ http://cvw.jp/b/264471/44225566/
何シテル?   07/29 09:48
若い頃はモデルガン(海外で実弾射撃訓練経験有)、現在はミニチュアカーな生活を送るミスタービーン似の2児の父。なぜか英検準1級と剣道初段といぅ中途半端な資格保有。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Twitter 
カテゴリ:我がウェブサイト
2018/02/12 22:03:23
 
Instagram 
カテゴリ:我がウェブサイト
2018/02/12 22:02:47
 
エゴイスティックパパの気紛れ時々日記 
カテゴリ:我がウェブサイト
2011/06/17 10:16:13
 

愛車一覧

フェラーリ その他 フェラーリ その他
もはやネタでございます。 でも、一応イタリア製ペダルカーです。 長男が女房の腹の中にいる ...
ホンダ モビリオ ホンダ モビリオ
結婚10周年記念に購入しました。他にも、それまで乗っていたロゴも8万キロに到達しそうだと ...
ホンダ ロゴ ホンダ ロゴ
いまだに古さを感じさせないマシン。わがTSは1.3リッターながら、12バルブエンジンを搭 ...
ダイハツ オプティ ネオ・チビ坊 (ダイハツ オプティ)
チビ坊・ザ・JWトゥディの後継として「通勤スペシャル」として納車されました!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation