• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

猫人のブログ一覧

2025年07月01日 イイね!

車乗り換え

普段の足兼カートのトランポとして使ってきたハイゼットカーゴを乗り換えることに決めました
初度登録2005年の個体で今年で20年、走行距離は17万7千Km程です
乗り始めたのは5年くらい前かな

まだイケると思っていたものの、細々としたトラブルが出ていたところで2番シリンダーのプラグが抜けないとか、室内ブロアファンが不調となり、なんとなく心が折れたというかね
プラグについては固着とかではなくプラグそのものの都合で、ヘッドをおろして対処しなきゃならない状態で「この車に+αの費用を積んで乗り続けるか?」といった感じです

乗り換えるのは同じくハイゼットカーゴで、現行のS700VではなくS321Vで、今乗っているものと基本的には同じモデルです
まぁ、300系ハイゼットは2004年から始まって2021年まで続いていた長いモデルで、2回のマイナーチェンジがあったみたいです
なのでエンジンもEF-DETからKF-DETになったし、次の個体は4ATで2眼カメラの安全装備もついてくる(個人的にはそんなに重要ではないけどね…)

今回購入の決めてになったのは、グレードがクルーズターボの上に激レアメーカーオプションの「ビジネスパック」の仕様になっているということ
300系のクルーズとクルーズターボは厚みのある座面やヘッドレスト付きバックレストのリアシートが装着されていてワゴンとまではいかないけど人を乗せるのに罪悪感が少ない仕様(足元は狭いけど)
ただ、リアシートを畳んだときに座面とバックレストの厚みのおかげで荷室がフルフラットにならず荷物を積むのに難がある

ビジネスパックは運転席から後ろ部分や天井を含む内張りとかが下位グレードと同等になって荷室がフルフラットになるし両脇の内装トリムも簡素化して僅かながら幅が広くなるというメリットがある
クルーズ系を選ぶ動機としては貨物車だけど少し豪華な内装ってことで、わざわざビジネスパックを選ぶ人がほとんどなくて中古車としてはかなりレアの存在というわけです

個人的にはカートや用品を載せる前提なのでターボエンジンは必須だけどリアシートに人は乗せない、むしろカートを載せやすくなるので大歓迎ということで早速車屋へ行って契約の話しをしてきたというわけです
これまでのようにベッドキットを組んで上段(荷物床から40cm高い位置)までカートを上げないで済むから走行準備や走行後の積載がぐっと楽になる
今までのベッドキットは使えなくなるのでイレクターとかで棚を作らないとならないけどね
まぁ、ぼちぼちやっていこうと思います
Posted at 2025/07/02 00:29:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | et cetera | 日記
2025年07月01日 イイね!

2026年白川郷 冬のライトアップ日程発表

2026年『第40回 白川郷ライトアップ』開催日程発表

梅雨が明けたんだか明けてないんだからわからない天気が続いていますね
来年1月~2月に開催される白川郷ライトアップの日程が発表されました


↑は2025年1月のライトアップの様子でスマホで撮影したものです

宿泊は事前申し込みの上で抽選になるのであらかじめ日程を決めて全力で行くことをおすすめします
おそらく予約は10月ごろで先着ではなく期間中に申し込み→抽選という流れです
ちなみに、日帰りでのライトアップ見学も駐車場は予約が必要で、その予約枠もかなりの争奪戦になるっぽいです
Posted at 2025/07/01 23:38:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 白川郷 | 日記
2025年06月23日 イイね!

アドレスV125入手

知人からアドレスV125を譲ってもらった
CF46Aなので最大で20年前のもの
状態も年式なりのだけどボロボロという程でもない

横浜市内で受け取って地元まで180Km自走
秦野あたりまではストップ&ゴーが続いていたものの遠心クラッチのスクーターは楽だねぇ
まぁ、ダルいのは同じだけど

走ってみて気になったことは
・スロットル開度がごく少ない時のツキが悪い
・加速する際のジャダー
・停止時の半クラ状態が少し強くて前に出る感じが僅かにある
といったところかな

とりあえずエアフィルターエレメント、プラグ、オイル、オイルフィルターを交換してみて、あとはインジェクターのクリーニングにAZのFCR-062を添加してみてどうなるか
ウエイトローラーの状態も気になるし、トルクカムの磨耗もアドレスあるあるみたいなので一度開けて確認してみようか

ヘルメットはRoll Bahnの一番安いYF-1Cを使ってて通勤程度では気にならなかったけど今回数時間被りっぱなしだったら内装の当たりが気になった
現状はMサイズの内装にしていて窮屈というわけではないけど少しミチっとした感じもあるので試しにLサイズの内装に替えてみようか
これからの季節を考えるとジェットタイプにするというのもアリかもしれないが
Posted at 2025/06/23 23:18:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | SUZUKI | 日記
2025年06月02日 イイね!

今年3回目の白川郷訪問

今年3回目の白川郷訪問1月末のライトアップ、ゴールデンウィール初っぱなに続いて白川郷へ行ってきました
なんとなく「田植えの時期に行ったことないよなぁ」ってノリで決めたのです(笑)

んで、天気予報を見てたら雨っぽい感じで「雨の白川郷っていいよな」と期待して雨装備も万端で臨んだものの、傘をさそうか判断に迷うレベルでほぼ曇り空というオチ

とりあえず代り映えのしない撮影場所ばかりですが、今回はローアングル多めで撮ってきました
といっても、ほとんどスマホにお任せですがね

フォトアルバム1
フォトアルバム2

次は7月頭に宿を取りました
今度は梅雨真っ只中で雨の白川郷が堪能できる…はず
Posted at 2025/06/02 22:28:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 白川郷 | 日記
2025年04月24日 イイね!

今年の白川郷訪問(予定を含む)

ひとり暮らし生活が本格的にスタート
…べつにカミさんに逃げられたとかってことじゃないよ(多分)

2024年前半の白川郷訪問スケジュールはこんな感じ
1月末 冬のライトアップ(済)
4月末 桜シーズンに間に合うか?
5月末 田植えはこのあたりだっけ?
7月頭 梅雨時期で雨の合掌造り集落が見たい

後半は状況に応じてですが
9月半ば 稲刈りが見れたらいいなぁ
11月前半 昨今は紅葉が遅いので一斉放水には合わせられないかな
くらいで計画していこうかと

4月と5月の2ヶ月連チャンだと懐具合が…大丈夫かな(^^;
後半でもう一回くらい行けたらいいな

ひとまず、4月末=ゴールデンウィーク中なので渋滞に巻き込まれないように注意して行かねば
最悪の状況を想定して非常食とか飲料、簡易トイレとかもね
Posted at 2025/04/24 22:58:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 白川郷 | 日記

プロフィール

「@猫人 中古車屋から買ったけど乗用車用タイヤが付いてた
前のハイゼットで使ってたバンタイヤが倉庫に入ってるから早めに交換すっか」
何シテル?   07/18 09:52
ハンドル名の由来は某公共放送の番組に出てくるヌイグルミから 読み方は"にゃんちゅ" 沖縄の方言の「海人=うみんちゅ」からのこじつけ(猫は"にゃん"と鳴くから...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カートの体験なら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/18 06:42:23
ダイハツ(純正) アンテナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/24 10:48:15
フーエルフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/25 09:59:26

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
クルーズターボの5MTが入ったと連絡があったので急遽乗り換えました
その他 レーシングカート その他 レーシングカート
Robert KubicaプロデュースのRKカート(現Kubica Kart)です おそ ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
カートつながりの友人からいただきました
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
ViViOが不調となってしまい修理費用をどうしようかと捻出している時に義妹から譲り受けた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation