• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

猫人のブログ一覧

2019年06月29日 イイね!

カートドライビングレッスン

明日の6/30にSunpuMarinaKartingさんでカートドライビングレッスンが開催されます
alt
講師はレーシングカート出身で現役レーシングドライバーの久保凛太郎氏
せっかくなので見学しに行こうかと思ったら天気予報は降水確率100%で梅雨らしからぬ強い雷雨ということ
こんな天候の時に強力な雨男である私が近寄ったら台風直撃並の状態になりそう
やはり家で大人しくしていた方が良いかもしれない…
Posted at 2019/06/29 01:36:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | Kart | 日記
2019年06月05日 イイね!

箱換えの予感

まだ確定はしていませんが、私のメイン車兼カート用トランポであるハイゼットカーゴを乗り換えるかもしれません
前回の車検からちょうど1年経ったところなんですが、不満はあるものの大きなトラブルはなく次の車検も通そうと思っていたところでした
…が、知り合いのところにS320Vハイゼットカーゴのクルーズターボが入ったという話が

車検は今年9月末まで(残り3ヶ月弱)で走行は12万8千Km
トランスミッションはMTの2駆
目に見えて大きなヘコミはないけれど、実用車なので使用感はかなりあり
整備と商売なので儲け分を乗せて値段は知り合い価格でごにょごにょ…
とりあえず現物を見てから決めるってことで、ひとまずキープしてもらっています

S320Vはテールランプがバンパー埋め込みになったおかげでテールゲートの開口部が広くなってカートが積みやすくなっています
グレードがクルーズなのでリアサスが少しマイルドなセッティングになって乗り心地も良くなっているとか
ただ、クルーズはリアシートがアトレーのような乗用タイプのものなので、畳んでもフロアがフルフラットになりません
カートを積むにはかなりのデメリットになります
それを上回る魅力としてターボエンジンというところもあり、絶賛悩み中です
Posted at 2019/06/06 00:23:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | et cetera | 日記
2019年06月01日 イイね!

梅雨入り前に間に合うか?

梅雨入り前に間に合うか?カートのシェイクダウンから間もなく一カ月
仕事でストレス溜まりまくりでテンションが下がりっぱなしな状況です
次のカート走行の予定が立たない(立てられない)まま梅雨入りしそうな気がしてきたので、次の週末はゆったりと走れるしんしろカートコースへ行こうと思います


普段はSunpuMarinaKartingさんで保管してもらっているので約一カ月ぶりのご対面です


オートパラダイス御殿場(APG)の高めのギア比に合わせてあるので、ドライブスプロケットを11T→10Tに変更します

手間を減らすためにクラッチドラムごと交換できるように用意してありますが

クラッチ周辺のガード類を取り外すのが意外と面倒です
写真を取り忘れましたがドリブンスプロケットは86Tにしておきました


狭いハイゼットに積み込んでいきます


カートスタンドはハイルーフ部分に収納


イレクターパイプで作った棚を組んで工具箱、消耗品などが入ったコンテナ、携行缶、ギアバッグを収納


その他もろもろも積み込んで完了
当日は更にクーラーバッグやスーツなども入るので荷台はみっちりです
あとは天候次第ですかね(´・ω・`)
Posted at 2019/06/02 00:50:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | Kart | 日記
2019年05月18日 イイね!

ヘッドライトをLED化するか悩む

ムーヴのポジション球をLED化したらヘッドライトとの色味の違いが気になる、というよくあるパターンに陥りました(笑)
ダイハツのディーラーオプションにLEDバルブがあるのですが、どう見ても日本ライティングZeusです、本当に(ry
とはいえ、本家サイトには完全一致するものが見つからないのでラインナップが変更になったのかな?
もしかしてディーラーオプションはまだ旧製品とか?

オプションを選択するのを少し考えたこともあったものの、¥40954(工賃・税込)ということで諦めた経緯もあります
Zeusはディーラー専売モデルなのでアフターマーケット用としてはZrayZeyeということ
直販サイトではZrayが13800~14800円(税込)なので検討の対象にはなるかな

といいつつ、スロコンも欲しいとか思っているところで、ヘッドライトはひとまず置いておくか高効率バルブに交換して妥協するとして、PIVOT3DA-Cに手を出してしまおうかとなやんでいたり
Posted at 2019/05/18 22:05:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | et cetera | 日記
2019年05月02日 イイね!

20190502 NEWカートシェイクダウン

全身筋肉痛の猫人でございます > 挨拶
3月末あたりからシェイクダウンの機会を窺ってきましたが、ゴールデンウィークに入ってようやく実現しました
タイトルにはNEWカートとありますが新車を買ったということではなく、もちろん中古でございます(笑)

ロバートクビサがプロデュースするRKカート(現Kubica Kart)の2013年モデル(たぶん…)です

今まで乗っていたRC100に比べるとサイズが大きくなっているのでハイゼットに収めるのに一苦労でした
荷物の量は以前と変わらない(むしろ増えた)けれど積み込む場所が変わってしまったので、慣れるまでは置き場を考えながらやらないと載りきらなくなりそうです

しっかりメンテナンスされているとはいえ、組んでから一度も走行していないので何が起こるかわかりません
何かあっても現場対応できるようにチームのボスとメカニックが待機してくれています
といってもチームでサポートしているカデットクラスのドライバーがメインなので、本業(サポート)の合間を見て対応してもらえるという程度ですが(笑)

いくつかのマイナートラブルがあったものの、いずれもメカニックの迅速な対応で問題にはならず無事に走行を開始できました
初心者クラスと上級者クラスに分けて20分交代での走行となり、もちろん私は初心者クラスです

以前のカートに比べて性能が大幅に上がり、感覚も大幅にズレているため少しずつ修正しながら周回していきます
ブレーキを入れても何処かへすっ飛んで行くような恐怖感がないし、旋回中にカートが暴れることもなく安定しているのは感動です
しかし安定性が増して旋回速度も高くなっているせいで、早々に「首折れ」の症状が…

ボスに「今日は46秒(※)を切るのが目標」と課題を出されているものの、右コーナーで頭を支えられず視界が揺れまくってアクセルを開けるどころではありません
※レースエントリーするなら最低でも43秒台で走れないと最後尾にもつけません
なんとか46秒2まで詰めたところで限界を感じて、あとは燃料を消化するのみ

この日の最後のスティントを10分ほど走ったところでガス欠症状を感じたのでピットに戻り終了
最初の2スティントはラップタイマーでの計測ができなかったので正確な周回数は不明ですが、おおよそ140周くらいできたと思われます
コース1周が約1000mなので140Kmくらい走った感じですかね
ちなみに使った燃料は約13Lでした

ひとまず乗り方の違いはなんとなくわかってきたので、あとは「首折れ」にならないように鍛えれば1秒は簡単に詰められるかな
とはいえレースエントリーを考えるなら更に2秒詰めなければならないので、まだまだ遠いところにあるとして思えません
首を鍛えつつカートの性能に合わせた走りができるように色々考えようと思います
Posted at 2019/05/03 23:41:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | Kart | 日記

プロフィール

「@猫人 中古車屋から買ったけど乗用車用タイヤが付いてた
前のハイゼットで使ってたバンタイヤが倉庫に入ってるから早めに交換すっか」
何シテル?   07/18 09:52
ハンドル名の由来は某公共放送の番組に出てくるヌイグルミから 読み方は"にゃんちゅ" 沖縄の方言の「海人=うみんちゅ」からのこじつけ(猫は"にゃん"と鳴くから...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

カートの体験なら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/18 06:42:23
ダイハツ(純正) アンテナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/24 10:48:15
フーエルフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/25 09:59:26

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
クルーズターボの5MTが入ったと連絡があったので急遽乗り換えました
その他 レーシングカート その他 レーシングカート
Robert KubicaプロデュースのRKカート(現Kubica Kart)です おそ ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
カートつながりの友人からいただきました
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
ViViOが不調となってしまい修理費用をどうしようかと捻出している時に義妹から譲り受けた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation