• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

猫人のブログ一覧

2018年05月03日 イイね!

スポーツカートでの走行会のお誘い

この記事は、カート走行会募集中です!について書いています。

みん友さんのGo.さんがカートの走行会を開催するとのことです
開催場所は愛知県岡崎市にあるしんしろカートコースというミニコースになります

使用する車両はスポーツカートといって、レーシングカートのフレームレンタルカートと同じエンジンが搭載されたものです
レーシングカートの軽い動きを扱いやすいエンジンで楽しむことができますよ

・車両は現地で用意されているので準備や片付けの手間が不要
・走行ライセンス等も不要
・レーシングスーツやレーシングシューズがなくても長袖&長ズボン、スニーカーでOK
・ヘルメットは持参してね(レンタルできるか不明)


コースと走行の雰囲気(Youtubeより勝手に拝借)


参加費用は5000円ほどですが、参加人数と車両の台数によって変動があるということです
レンタルカートは7分で2000~2500円(ビジター料金)が相場ですが、1台を数人でシェアしながら一日乗れるので、かなりお得な計算になります

急な話しなので…という事情もあるかと思いますが、興味がありましたらご一報、またはイベントカレンダーにて参加表明をお願いします
Posted at 2018/05/03 14:38:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月03日 イイね!

オートパラダイス御殿場走行(5/1)からの筋肉痛2日目orz

オートパラダイス御殿場走行(5/1)からの筋肉痛2日目orz久しぶりにオートパラダイス御殿場へ行ってきました
カレンダー的には平日ですが自分と同じく連休の人も多いだろうなぁ、と思っていたら意外と台数は少なくてクラス分けなしのフリー走行とのこと

このコースは1月以来で改修後は初の走行です
旧3-4コーナーが一つのコーナーになったのでラインやブレーキのタイミングが変わっているのですが、オッサンは新しいことになかなか対応ができなくて苦労しています


5月の御殿場としては暑いのかもしれませんが、走行には良いコンディションです


ちょうど1年前におろしたSL17でちょっと心配でしたが、グリップ感も悪くなく安心して踏めました


レーシングの方は台数が少なかったものの、レンタルがちょいちょい入ったためか、施設の方から差し入れをもらいました
初見なものですが、2016年に発売されたGO & FANというものらしいです
外観からお茶っぽい感じの味を想像していましたが、ちょっとガラナ味が強い普通のエナジードリンクですね

一人で黙々と走ると行き詰まってしまうので、自分とタイムが大きくかわらない感じのカートを見つけて追走みました

ブレーキのタイミングとかが違うので難しいです
その分、勉強にもなりました

今回の走行ではエンジンのかかりがやたら悪く難儀しました
一度エンジンに火が入ってしまえば問題ないので点火コイルの劣化ではないと思います
カブり気味なのかと思いローニードルを絞ってみたものの劇的な改善はなし
となるとプラグかなぁ…予備のプラグを持っていたので試してみれば良かった

レンタルカートの走行の間にチェーンやタイヤの状態をチェックしていたところ、チャンバーステーが外れてる?

ナイロンナットで留めてあったハズですが、どうやらボルトの山が変形していてナットがちゃんと機能していなかったようです
予備のナットは用意してあったはず…なのに無い
パーツケースにM6とM8のナットが大量に入っているのにM10のナットが一つも無い
他に使う用途はないんだけど…
仕方がないのでコース併設のショップで調達するか思案した結果、時計が15時半を指していたのと残りの燃料が1L程度だったので今回の走行は終了
(ナットだけでなくボルトを交換する必要もあったので)

帰宅後に脇腹に軽い痛みがあったので鏡で確認したらプロテクターのスタンプができていました

肋骨を保護するためのリブプロテクターの内側にあるクッションパッドの形がくっきり残っています
知り合いに聞いたら「そんな痣はできたことないけどな~」というので乗り方が悪いんでしょう
体幹を鍛えないとダメですね

そして、昨日は筋肉痛で動きがギクシャクしているのにレンタルカート1時間連続走行をやってしまい、今日は更に筋肉痛が酷くなっています(自業自得)
SunpuMarinaKartingのG.W.特設コースがどうにも攻略できなくて…(APGの新4コーナーもですが)


手前にある路面のペイント部分が主な変更箇所で、元々S字を抜けた後に短い距離で減速してタイトなターンをする形状だったものをS字のコーナーを一つ増やして減速する余裕がなくなっています
それでなくても切り返しのヨーが残っている状態でのブレーキで難しいのに、縦ブレーキを使う余地がないのでどうしたものかと
早めのアクセルオフと柔らかいブレーキで安定させようとして失速している感じなので詰めようとするとアンダー・オーバーになるし、この程度のコース変更でこれほど難しくなるとは思いませんでした
このコースは5/6までということで、もう1回くらいは挑戦しに行こうと思います
Posted at 2018/05/03 11:24:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | Kart | 日記
2018年04月30日 イイね!

SunpuMarinaKarting Challenge Cup Rd.1に参加しました

SunpuMarinaKarting Challenge Cup Rd.1に参加しました昨日はSunpuMarinaKartingで開催されたビギナーを対象にしたレンタルカートのレースに参加してきました

「お前はビギナーじゃないだろ!!」と激しいツッコミを受けましたが、総合ランキングに入ってないし体重別ランキング(70Kg台)でも中盤くらいだから問題なし!!となんとか押し切りました(笑)

エントリーは19名
タイムトライアル結果から3グループに分けられます

グループパックのプログラムで進行するので
①練習走行(7分)
②タイムトライアル(5分)
③決勝(13周)
という流れになります

常連さんにカメラマンをお願いして撮ってもらったものをフォトアルバムに載せました
フォトアルバム

練習走行とタイムトライアル、決勝で使う車体はそれぞれくじ引きで決まります
練習走行では好みの1号車でそこそこのタイムが出ていたのですが、ここでタイムを出しても意味がありません
タイムトライアルは一番引きたくなかった7号車にあたってしまい、想定よりコンマ4くらい遅いタイム
ウエイトは載せない代わりにタイムトライアルの結果からハンデをプラスマイナスすることになり、装備重量が74Kgの私は-0.2秒のハンデ
ハンデを加味した結果、Aグループの6番グリッドからのスタートで車体は3号車(好きでも嫌いでもない車体)

重い&非力なレンタルカートのスタンディングスタートでは体重の重さが大きく影響するため、1コーナーまでに最下位にポジション落とす(´・ω・`)
例によってオープニングラップで接触があり絡んだ2台をパスして6位に浮上
その後、イン刺しにミスったもののサイドバイサイドでなんとか競り勝って5位にポジションアップ

もう1台を狙えるところまで距離は詰めたものの、後ろからの追撃もあってレコードラインを通れずタイムを上げられない
少しでも甘いラインを通るとインを刺しに来るので怖い怖い
インを完全に閉めると立ち上がりで前に出られてしまうので、インには入れず、アウト側からこられても立ち上がりで負けないギリギリのブロックラインでなんとかポジションを死守して終了

スタート直後にプッシング?があったようで2位ゴールのドライバーがペナルティを課せられてグループ最下位となったため最終的には総合4位という結果となりました
タイムトライアルでもうちょっと良い車体を引けてたらセカンドロースタートでお立ち台にいけたかなぁ、と思うものの、くじ運が悪いのも実力のうちだよな…

とはいっても、追いつ追われつのレースはやっぱり楽しいです
これがガチ勢参加OKのChampions Cupだったら話しにならない結果で終わったでしょうね
次回は7/22の予定なので、もうちょっと体重を絞ってスタートで負けないようにしないと(笑)
Posted at 2018/04/30 16:33:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | Kart | 日記
2018年04月23日 イイね!

気軽なレンタルカートレースに参加してみませんか?

気軽なレンタルカートレースに参加してみませんか?今週末の日曜日(5/29)にSunpuMarinaKartingさんでレンタルカートのレースが開催されます
ただし、ビギナーを対象としたエンジョイクラスとなっています

レンタルカートといってもレースイベントとなるとレーシングスーツを始めとしたフル装備なガチ勢が集合してしまい、ちょっと敷居の高さを感じてしまうことがあります
あ、レーシングスーツが悪いわけではなく安全面を考慮すると着用を推奨すべきことなんですが、やはり素人お断りみたいに見えるのも事実です

レンタルカートに慣れてきたからレースにも出てみたいけどガチ勢ばっかりでちょっと怖いなぁ、なんて思っているうちにレンタルカート自体から離れてしまった、なんていうのはもったいないです
なので、今年は2つのクラスを設けてビギナーにも優しい本当のエンジョイクラスのレースイベントが開催されることになりました
①Champions Cup
・誰でも参加OK
・各レースの入賞者に賞金が出ます(飛び賞もあり)
・シリーズ戦で年間ポイントで更に賞金が出ます
②Challenge Cup
・ガチ勢参加不可
・参加しやすいようにエントリー費を抑えてあります
・レースの前と後で通常走行(7分)の特典付き
・賞金はありません

今週末は②のChallenge Cupが開催されます
グループパックのプログラムを基本としたもので
①練習走行 7分
②予選タイムトライアル 5分
③決勝レース 13周
という流れです
もちろん、初めてレースに参加するという人もいますので、主催者から詳しい説明とレクチャーが入るので安心してください
服装も普段レンタルカートに乗る時と同じものでOKです(長袖・長ズボン推奨)

当日のエントリーより前日までに事前エントリーをすると少しだけエントリー費が安くなります
詳しいことはSunpuMarinaKartingさんのホームページまたはFacebookを参照してください
※私宛にメッセージでも構いません※

レースと別に通常走行の特典があるので、レースのエントリー費が実質半額以下ということになります
メンバー、非メンバー関係ないので、仲間とグループパックのノリでの参加もOKです
この機会に是非参加してみてください
Posted at 2018/04/24 00:52:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | Kart | 日記
2018年04月21日 イイね!

RAPTORタイヤ試乗

顔の怪我もだいぶ治ったので久しぶりにSunpuMarinaKartingさんにお邪魔してきました
4月からタイヤがDUNLOP DRK-SP(ソフト)から同DF2(ハード)に変更になっています
天候が悪かったり体調が悪かったり怪我したりでブランクが空いてしまったし、タイヤが変わったりでタイムは散々でした…(´・ω・`)
自己ベストの1秒落ちくらいで、ランキングトップ10勢もだいたい1秒落ちくらいなので妥当なところなのかな
もうちょい詰められるところがあるのは分かっているけど、実際に乗ったときの対処方法がわからなくて悩んでいます

んで、2月に引き続き「また使ったことがないタイヤが届くけど乗ってみる?」とオーナーに声をかけられたので試してみました
モノはMAXXISで扱っているRAPTORというものです

見た目は接地面の幅が狭くて、古いSL83タイヤみたいな感じ
Duroみたいなショルダーの固さがないのでギャッブで跳ねたりしないけど、接地面の狭さとコンパウンドの固さが相まってグリップは低め
Sunpuの路面ではブレーキを残しつつフロントに荷重をのせて丁寧に操作するより、大きな舵角をあてて向きを作る方が相性が良いみたい
最終的には今日のベスト(31秒163)より0.6秒落ちくらい
Duroよりは扱いやすいので、コレはコレでアリかもしれないかな

その後は写真をチマチマ撮ってました

TOKINA AT-X 28-70

TOKINA AT-X 28-70

TOKINA AT-X 28-70

TAMRON AF 28-300

TAMRON AF 28-300
TOKINAで撮ったものはヒストグラムを表示させると明らかにダイナミックレンジが狭い画があって、どうも逆光気味になった時が弱いみたい
銀塩用とデジカメ用とではレンズ内部のコーティングとかが違うらしいので変に回り込んでしまうのかも?
とりあえずレタッチソフトでごまかしておきました
Posted at 2018/04/21 21:46:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | Kart | 日記

プロフィール

「@猫人 中古車屋から買ったけど乗用車用タイヤが付いてた
前のハイゼットで使ってたバンタイヤが倉庫に入ってるから早めに交換すっか」
何シテル?   07/18 09:52
ハンドル名の由来は某公共放送の番組に出てくるヌイグルミから 読み方は"にゃんちゅ" 沖縄の方言の「海人=うみんちゅ」からのこじつけ(猫は"にゃん"と鳴くから...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

カートの体験なら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/18 06:42:23
ダイハツ(純正) アンテナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/24 10:48:15
フーエルフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/25 09:59:26

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
クルーズターボの5MTが入ったと連絡があったので急遽乗り換えました
その他 レーシングカート その他 レーシングカート
Robert KubicaプロデュースのRKカート(現Kubica Kart)です おそ ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
カートつながりの友人からいただきました
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
ViViOが不調となってしまい修理費用をどうしようかと捻出している時に義妹から譲り受けた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation