• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

猫人のブログ一覧

2010年05月23日 イイね!

スクーターのブレーキメンテナンス

作業したのは先週です
文才ないのでテキスト作っちゃ直しちゃしているうちに支離滅裂になったので作り直してました

少し前からフロントブレーキを強めにかけるとゴリゴリという音が出るのが気になっていました
パッドが斜めに引きずられてるのかも、ということでパッドのチェック

P5120006.JPGP5120010.JPG
あー…

だいぶ磨耗しているのもそうですが、やっぱり斜めになっていましたね
しかもピンハンガーには不自然に削れた痕が…(写真撮り忘れ)
異音の正体はコレに間違いないですね

P5190007.JPG
しかも、キャリパーブーツとかが劣化して役立たずの状態になっているので、キャリパーがあり得ない方向に引っ張られてローターと接触した、といったところでしょうか
パッドの交換だけでは怖いので一通り交換しちゃいます
部品についてはこちらのページを参考にさせてもらいました

唯一ピンハンガーだけが流用不可となっていましたが、夜勤明けでボケていたので合わせて発注しちゃった…orz
しかも、リア用だったり(´д`)
ピンハンガーはどうすることもできないのでそのまま使用していますが、耐久性に著しく不安の生じたものを使うのは非常にヤバい
大きなトラブルに発展する前になんとかしないと
でも代替部品がないのでどうにもなりませんね
無いものを探すより金属パテで削れた部分を補修するのが現実的かなぁ

コストをかけてもってところならダイスでM6ネジを切るというのもあるかも
補修に比べたら強度は確保できそうだし

P5190003.JPG
純正部品はドライバースタンド2りんかんで取り寄せてもらいました

P5190010.JPG
交換できるところは全て交換したところ、ゴリゴリ音が出なくなりました
フルブレーキングした時は聞こえてきますけど、大陸製だし作りの精度なんでしょうね

P5190011.JPG
今回の交換で取り外した部品です
金属部品は大丈夫そうですけど、そんなに高いものではないので"安心感"を買うということで

次はタイヤの交換を考えないとなぁ
Posted at 2010/05/23 22:35:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | Maintenance | 日記
2010年04月01日 イイね!

ポジションランプのLED化をしてみました

ポジションランプのLED化をしてみましたLEDテープでポジションランプを作ってみました

詳細は整備手帳に書いてあります
Posted at 2010/04/01 21:33:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | Maintenance | 日記
2010年03月27日 イイね!

リアブレーキパッド交換とフランジサイレンサーの取り付け

整備手帳に追加しました

リアブレーキパッド交換

フランジサイレンサー取り付け

油圧式とはいってもパンタジャッキだとウマかけが面倒です
フロアジャッキorガレージジャッキがあっても地面の状態からして使えないけど
Posted at 2010/03/27 23:19:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | Maintenance | 日記
2010年03月24日 イイね!

互換性

先日ヤフオクでポチったリアのブレーキパッドが届いた
MKカシヤマ製の標準的なグレードのパッドで落札価格は2100円

IMG_0858.JPG
アプローズ用?(汗)

確かにカルタスクレセントワゴン(GC41W)のリア用を落札したはずなのに.....
適合チェックにはプロジェクトμのWebサイトを参考にしていて、カルタスクレセントワゴンのリアはNA6系ロードスターと共通という認識したなかった
念のためにWinmaxのWebサイトで確認するとロードスター(NA6系)=カルタスクレセントワゴン(GC41W)=アプローズということ
というわけで間違って送られてきたわけでないようだ
しかし、マイナー度ではアプローズもカルタスも同じくらいだと思うけど、せっかくならロードスター用としてパッケージすればいいのにねぇ(^^;
Posted at 2010/03/24 17:27:48 | コメント(0) | Maintenance | 日記
2010年03月19日 イイね!

右リアブレーキの点検

右リアのブレーキローターがあまり仕事をしていないように見えたので点検してみました
IMG_0854.JPG
左側のローターと見比べるとパッドがちゃんと押しつけられてないように見えます

まずはスライドピンの状態を確認
特に動きに問題はないようで、念のために洗浄してシリコングリスを塗布して組み直しておきました
ブレーキピストンも固着している様子はないようです

ブレーキパッドが引っかかっているわけでもないし、原因が判らずどうしたもんかと思案
まぁ、考えたところで素人に何か思う浮かぶわけないのでした(^^;

せっかくだからブレーキダストを落として組み直すか、とブレーキパッドを外したところ原因判明
IMG_0855.JPGIMG_0856.JPG
パッドが欠けてますよ(汗
こういうのはアリなんでしょうか?
このパッドはGRAD製で評判はワリと良いものらしいのですが、サーキット走行しているわけでも峠道を攻めているわけでもないのに、これはカンベンしてもらいたいです
もちろんパッド交換直後に無茶な急制動とかもやったりしてません

とりあえず原因は判ったけどリアの予備パッドなんぞ用意してないし、パッドを外したままというわけにもいかないので、欠けたパッドを再度組み直しておきます
新しいパッドはヤフオクでポチっておきました

んで、作業をしている最中にふとタイヤを見たら片減りしているのに気がつきましたorz
IMG_0857.JPG
これじゃ車検は無理かなぁ
タイヤはもう1セット持っていますがホイールのオフセットの都合でこちらも車検は微妙なところ
アジアンタイヤに手を出してみようかなぁ....お金ないし(´・ω・`)
Posted at 2010/03/19 18:09:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | Maintenance | 日記

プロフィール

「@猫人 中古車屋から買ったけど乗用車用タイヤが付いてた
前のハイゼットで使ってたバンタイヤが倉庫に入ってるから早めに交換すっか」
何シテル?   07/18 09:52
ハンドル名の由来は某公共放送の番組に出てくるヌイグルミから 読み方は"にゃんちゅ" 沖縄の方言の「海人=うみんちゅ」からのこじつけ(猫は"にゃん"と鳴くから...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

カートの体験なら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/18 06:42:23
ダイハツ(純正) アンテナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/24 10:48:15
フーエルフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/25 09:59:26

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
クルーズターボの5MTが入ったと連絡があったので急遽乗り換えました
その他 レーシングカート その他 レーシングカート
Robert KubicaプロデュースのRKカート(現Kubica Kart)です おそ ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
カートつながりの友人からいただきました
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
ViViOが不調となってしまい修理費用をどうしようかと捻出している時に義妹から譲り受けた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation