• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

猫人のブログ一覧

2009年05月20日 イイね!

ブロアファン不調

先日の長野遠征の時にヒーター・エアコン用ブロアファンが動いてないことが判明しました
ちょうどエアコンもヒーターも要らない季節だったので今まで判らなかったようです

サービスマニュアルにしたがってレジスタとリレーを点検しようと取り外したら、レジスタの端子がサービスマニュアルと違っています
手元にあるのは2型のサービスマニュアルなので3型の1800エアロとは電装系に違いがあるようです
リレーは問題なく動いているので、レジスタの故障かなぁと思いつつ、念のためにレジスタに入る電圧を計ってみることにした

IMG_0037.JPG
たったの26mV?(レンジは2000mVを使用)
レジスタよりこっちの方が怪しいです

ヒューズは事前に確認して全部問題なかったけど.....と思いつつ再度ダッシュボード下に頭を突っ込んでみたら、ヒューズボックスの隣にヒューズのソケットが見えます
IMG_0034.JPG
先日、バッテリから直接引き込んだ電源ラインのヒューズが飛んだ時に、スペアのヒューズだと思ってここにあったヒューズを充てたんです
しかし、良く観察するとソケットの裏に配線されているのが見えます
もしかして、これはスペアヒューズじゃない?(汗

komei.gif


試しにヒューズを挿してみたところ、しっかり導通しました
1.JPG
12.33V

ヒューズボックス以外にヒューズがあるというのは想定外でした(^^;
リレーとレジスタを組み直して、風量などの操作が正しく動作することを確認
これで安心して夏が迎えられます(笑)

ついでにブロアファンを取り外して中の掃除をしておきました
ファンが回転している時に結構気になる音がするんですよ
入り込んでいた枯れ葉を取り除いたので音が止むだろうと思ったら原因は別るあるらしい
もしかしたらモーターの老朽化が原因なのかも?
どうしようかなぁ.......
Posted at 2009/05/20 22:21:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | Maintenance | 日記
2009年05月17日 イイね!

長野遠征(終了)

昨日は予定通り長野まで行ってきました
今回の遠征の目的は、現カルタス乗りのいこさんの1600T-4の足回り交換です

中央道八王子ICまでの時間が読めなかったので自宅を午前6時前に出発
八王子IC-相模湖ICで若干の渋滞があったものの9時半すぎに梓川SAに到着
ここで元カルタス乗りのKick!さんと合流する予定でしたが「寝坊しました」の一報が(汗
激務が続いていたようなので、きっと疲れが溜まっていたのでしょう

ひとまず、いこさんと合流
17万Kmを突破してショックが抜け気味ということなので、使うアテがなく倉庫に放置していた純正ショックと交換しようってことです
ちなみに、このショックは前車両の1500Tについていたもので、だいたい6万Kmくらいでモンロー製ショックに交換しています

ウマかけしたところ
IMG_0023.JPG
雨が降りそうっていうか、一時パラついたりしてきたので作業中の写真を撮っている余裕はありませんでした
なお、個人情報の保護といこさんの名誉のために一部画像を加工してあります(^^;

とりあえずフロントから作業開始
心配だったナックルのボルトは軽い固着程度で済んでいて一安心
いこさんに色々と手伝ってもらっての作業だったので意外と早く片づくかも、と思っていたらピストンロッドのナイロンナットががっちり固着しててお手上げ状態
コンクリートブロックに六角レンチを固定して二人がかりでメガネレンチに力をかけてもダメ
浸透潤滑剤を吹いてからインパクトレンチをかけたら緩んだけど、コレでダメならナットスプリッターで割るしかなかったかもしれない(念のために持参してた)

取り外したショックを目視したところでは特にオイル滲みなどはありませんでしたが、ストロークさせてみると、ピストンの戻りがかなり悪い
若干車高が下がってきたというので封入ガスが抜けてきていたようです

フロント側のショックを交換して組み付けている最中にKick!さんが到着
「今から出発します」という連絡があってから2時間くらい
やけに到着が早くないですか?(笑)

到着早々にKick!さんがリア側のバラしに着手
Kick!さんも足回り交換の経験があるので手際よく進んでいきます
フロントよりナックルのボルトの固着が酷かったですが致命的なほどではなく、作業自体も三人がかりでやったのでリア側は1時間ほどで完了

固着していたボルトは交換せずに再利用していますが、全て組み付けの際にスクリューグリスを塗布しているので問題ないでしょう
各部の点検をしてからタイヤを装着してジャッキダウン
作業時間は3時間ちょっとといったところでしょうか
とりあえず、ショックがちょっぴり若返った(17万Km→6万Km)ので、もうしばらくカルタスを乗り続けられますよね?

そして作業完了を待っていたかのように雨が本降りとなって、あわてて後片付け(笑)
お昼はショックの馴らしを兼ねて少し離れたところの蕎麦屋までプチドライブ
その場のノリで「3人前大ざる」を頼んでしまいましたが、2/3を過ぎたところからがキツかった(^^;
やはり無謀でしたね(後悔)
Posted at 2009/05/17 23:34:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | Maintenance | 日記
2009年05月10日 イイね!

左リアブレーキキャリパ交換

スライドピンの固着が酷くてお手上げだったので交換しました

ヤフオクで入手した中古のキャリパなので手元に届くまでは少々不安がありましたが、現物を見たら問題ありませんでした
交換作業については整備手帳に書いてあります

当然ですが交換後は左リアブレーキもちゃんと仕事をするようになって、ローターがピカピカになりました(笑)
今までは初期制動がイマイチだったのと、踏み込んでいっても制動力がついてこない感じがしていて不安があったのが解消できました
これで雨の日にABSが作動しやすかったのも治まるかもしれません
Posted at 2009/05/10 18:46:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | Maintenance | 日記
2009年05月01日 イイね!

スライドピンの固着

先日見つかったブレーキキャリパのスライドピンの固着をなんとかしようと頑張ってみました → 整備手帳

頑張ってみましたが、どうにも手に負えない感じで、やっぱり交換しないとダメかもしれません=■●_
Posted at 2009/05/01 23:28:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | Maintenance | 日記
2009年03月31日 イイね!

しばらく様子見



エンジン不調の続き
eco114はノーマル復帰した状態のままとして、念のためにプラグを交換しておきました
使用するのはDENSO IRIDIUM POWER IK20
2000Kmほど走ったものですが、スパークR加工したプラグに交換した時に捨てるのがもったいなくて取っておいたのです(^^;

エアフロを洗浄した時には近所を軽く回っただけだったので、調子の確認を兼ねてコストコの多摩境店まで買い物
症状が出やすかった低速回転からの加速でも問題無いっぽい
ただ、完全復活かどうかの判断をしかねているので、もう暫くは様子見かな
最悪、O2センサーの交換も考えなきゃならないし

んで、コストコへ来たついでにシェブロンのオイルを買っていこうと思ったら、まさかの在庫切れorz
Posted at 2009/03/31 17:42:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | Maintenance | 日記

プロフィール

「@猫人 中古車屋から買ったけど乗用車用タイヤが付いてた
前のハイゼットで使ってたバンタイヤが倉庫に入ってるから早めに交換すっか」
何シテル?   07/18 09:52
ハンドル名の由来は某公共放送の番組に出てくるヌイグルミから 読み方は"にゃんちゅ" 沖縄の方言の「海人=うみんちゅ」からのこじつけ(猫は"にゃん"と鳴くから...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カートの体験なら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/18 06:42:23
ダイハツ(純正) アンテナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/24 10:48:15
フーエルフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/25 09:59:26

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
クルーズターボの5MTが入ったと連絡があったので急遽乗り換えました
その他 レーシングカート その他 レーシングカート
Robert KubicaプロデュースのRKカート(現Kubica Kart)です おそ ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
カートつながりの友人からいただきました
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
ViViOが不調となってしまい修理費用をどうしようかと捻出している時に義妹から譲り受けた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation