• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

猫人のブログ一覧

2009年01月18日 イイね!

ちょっとエンジン不調

最近、アイドリング時の振動が大きくなることがある
常にってわけではなくて、症状が出る時と出ないときがあって、症状が出てる時はエンジンが暖まっても治まらない
かといって、回転がバラつくとかフラつくというのはなくて、エンジンマウントを強化品に交換した車のような感じ
整備士やってる友人に電話して聞いたら「アイドリング振動は思い当たるところが多きずるから現物を見てみないとなー」と
確かに素人の自分でも怪しそうなところはいくつも出てくるしなぁ
明らかにコレが原因だと判るところ以外は消去法でやっていくことが多いそうな

う~ん、オイルは交換してから間もないし、プラグも消耗する程走ってないと思うしなぁ
エアクリーナーのメンテナンスをした時にオイルを吹きすぎてエアフロセンサーが汚れてる可能性はあるから洗浄するとして、あとは.....ISCバルブの汚れとか?
ケミカル好きな自分としては燃料系の洗浄剤も入れておくか(笑)
Posted at 2009/01/18 23:13:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | Maintenance | 日記
2008年12月30日 イイね!

年越しの準備(車編)

白川郷・高山への往復ですっかり汚れてしまったので洗車してきました
いつも利用している洗車場は比較的空いているのですが、やはり年末だけあって混雑してました
高圧洗浄機のブースは順番待ちになっていたので洗車機での水洗いだけにしましたが、ホントは下回りの融雪剤を落としたかったんだよねぇ
自宅に戻ってからシャイニングウィザードを塗り込んで、白っぽくなって見栄えの悪いタイヤはブラックマジックで誤魔化して外観は終わり

ラゲッジスペースを少し片づけてから、不調になったフロント右のツィーターの修理
IMG_0327.JPG

少し前からバランスが変だと思っていたらツィーターが鳴ってなかったんですよ
ドアの内張りを剥がしたら汚れまくった配線とハイパスフィルターが出てきました
IMG_0329.JPG

接触不良を疑って端子をコンタクトスプレーで洗浄してみましたがダメです
ツィーター自体は生きているし、メインスピーカーからも音は出てるから断線かな?
と思ったら、ハイパスフィルターを覆っているスミチューブの端から錆のようなものが見えたので、捲ってみたらコンデンサがいい感じに腐食してました
IMG_0331.JPG
雨水によるものか電解液の漏れなのかは判りませんが、どっちにしてもコレはもうダメでしょう

ツィーター本体は自分で交換していますが、ハイパスフィルターは面倒だったので前オーナーが取り付けたものを流用していたのです
ツィーターに付属していたハイパスフィルターは捨てずに取ってある…はずなのですが、四次元押し入れ(笑)を探しててみたものの発見できず
実家の倉庫に置き去りにしてきたか?
まぁ、以前のように毎日乗るわけでもないので、しばらくは我慢しますかね
Posted at 2008/12/30 01:42:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | Maintenance | 日記
2008年11月30日 イイね!

冬支度

毎年12月~翌3月まではスタッドレスタイヤに交換していますが、今シーズンは足回りを変更して車高を上げました
フロントはショックはモンローのままでスプリングだけ純正に交換
リアは純正のショックとスプリングを組んだ状態で保管してあったので、全部ノーマル状態にしました
3~4cm車高が上がりましたが、シートに座ってみるとそれ以上の変化に感じます
フロント側
IMG_0167.JPG←変更前 変更後→IMG_0170.JPG
リア側
IMG_0168.JPG←変更前 変更後→IMG_0171.JPG
リアビュー
IMG_0169.JPG←変更前 変更後→IMG_0172.JPG

スプリングが純正になったのとスタッドレスで偏平率が変わったので乗り心地が良いです(笑)
フロントショックがモンローのままなのでフワフワする感じもないし、これはこれで良いかもしれません
しかし、フェンダーの隙間が大きいのはカッコ悪いですね(^^;
Posted at 2008/11/30 21:11:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | Maintenance | 日記
2008年11月17日 イイね!

スタッドレスタイヤとブレーキとか

週末に実家へ帰ったのでスタッドレスタイヤの準備とブレーキの点検をしておきました

たぶん5シーズン目くらいになるスタッドレスタイヤですが、プラットフォームが出るまで使い切ろうということでタイヤソフナーで延命措置をしてみました

IMG_0163.JPG
クランケのブリザックMZ-03とタイヤソフナー

IMG_0162.JPG
プラットフォームまで残り2mmくらい
あと1シーズンは冬タイヤとして使えるでしょうか

100円ショップで買ってきたスプレーボトルにタイヤソフナーを移してまんべんなく吹きつけます
ペンキ用ローラーハケを使って方が楽ですが、揮発性が高いので塗る前から蒸散してしまうのと、スタッドレスタイヤは溝が深いので奥まで薬剤が届かないのでスプレーにしました

しかし、臭いというか、体にも地球にも優しくない刺激臭がキツいです
ヘタなところで使うと異臭騒ぎで通報されるかもしれません(^^;

IMG_0160.JPG
タイヤソフナーの刺激臭に腰がひけてます(笑)
1m以内には絶対近寄ってきませんでした

タイヤソフナーは時間をおいて何度か塗る必要があるので、平行してフロントブレーキの点検をやっておきました
少し前から制動時にゴリゴリという嫌な音がしていたので、ローターかパッドに異状があるかもと思っていたのでした
結果的にはローターにもパッドにも異状はありませんでした
パッドも減ってはいましたけど、まだ使えるレベルなので続投です
IMG_0164.JPG
左が現在使用中のAcre Super Fighter、右はProject-μ B-SPEC

シムにブレーキグリスを塗布して再度組み付けておきました
その後、異音は出てないので、パッドの脱着の際に異物が取れたのかもしません
ブレーキフルードの色が若干濃くなっているように見えたので、近いうちに交換する予定です
Posted at 2008/11/17 19:09:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | Maintenance | 日記
2008年10月05日 イイね!

元に戻しました

エアクリーナーをTRUST AIRINXからK&N ツインテーパーフィルターに戻しました
SBSH0040.JPG
ちょっとフィルターオイルを吹きすぎちゃったかも(^^;

んで、前々から気になっていたエアクリーナーの熱対策をすることにしました
最終的にはトタン板か何かで作るとして、まずは型紙を試作
SBSH0041.JPG
うまくいきません(´・ω・`)
ツインテーパーフィルターの直径が大きすぎるというのもあって、立体的に形成してやる必要があります
紙素材だから曲げたりも簡単にできますが、後々のことを考えると無理っぽいです
元々ここまで大げさなフィルターを付けている理由もないので、もう少し小ぶりなフィルターに付け替えようかねぇ
Posted at 2008/10/05 23:48:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | Maintenance | 日記

プロフィール

「@猫人 中古車屋から買ったけど乗用車用タイヤが付いてた
前のハイゼットで使ってたバンタイヤが倉庫に入ってるから早めに交換すっか」
何シテル?   07/18 09:52
ハンドル名の由来は某公共放送の番組に出てくるヌイグルミから 読み方は"にゃんちゅ" 沖縄の方言の「海人=うみんちゅ」からのこじつけ(猫は"にゃん"と鳴くから...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

カートの体験なら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/18 06:42:23
ダイハツ(純正) アンテナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/24 10:48:15
フーエルフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/25 09:59:26

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
クルーズターボの5MTが入ったと連絡があったので急遽乗り換えました
その他 レーシングカート その他 レーシングカート
Robert KubicaプロデュースのRKカート(現Kubica Kart)です おそ ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
カートつながりの友人からいただきました
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
ViViOが不調となってしまい修理費用をどうしようかと捻出している時に義妹から譲り受けた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation