• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

猫人のブログ一覧

2019年02月17日 イイね!

些細なこと?

ダイハツのディーラーで契約に向けた見積もりを作成している時に気になった点が一つ
オプションで選択したナビの価格が「オーディオレス仕様車」のものだった
メーカーオプションの「アップグレードパック」を追加しているので、ナビ構成品(GPSアンテナ)や取り付け工賃が変わってくる(差額は約15000円)
そこは指摘して訂正されたんだけど、組み合わせの不備についてはシステム側で検出して警告しないんだろうか?
昔ながらの手書き見積もりじゃなくて、コードを打ち込んで作るわけだから不自然な組み合わせを検出するのは難しいことじゃないと思うんだけど

最終的には何かのチェックが入るハズだけど、顧客からの要望で「そういう組み合わせ」になったとスルーされる可能性もあるから気付かずに契約完了まで進んでしまうってこともありそう
Posted at 2019/02/17 23:39:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | et cetera | 日記
2019年02月17日 イイね!

ダイハツディーラーであーでもないこーでもない

ついにカミさん専用車を買う決心がついた(というか、カミさんに急かされた)ので、昼過ぎからダイハツのディーラーへ行って話しをしてきました

車自体はMOVE Xターボ"SAⅢ"(DBA-LA150S)に決めていまして、あとは支払い額を基準にオプションをどうするか、というところです
正直なところ「できるだけ安く済ませたい」というのが本音でして、後から入手できるものや社外品で対応できるものは付けない方針でしたが、なかなか上手くいきません
ナビ→2~3年に1度は更新しないとかえって迷うことがあるし、今どきスマホナビで十分じゃね?
フロアマット→社外品の方がオシャレで安いのがある
ドアバイザー→社外品に安いのがある
コーティング→マメに洗車&簡易コートすればいいっしょ
フロントガラス撥水処理→超ガラコを自分でやるよ
イルミとかメッキパーツとか→ディーラーオプションなら後でも買えるし
てな感じ

とはいっても、主に運転するのはカミさんなのでバックカメラは欲しい⇒必然的にモニターが必要⇒結局ナビを付ける
社外ナビの方が何かと融通が効くし価格も安いのですが、正直なところ取り付けるのが面倒くさい
特にバックカメラのハーネスをキレイに引き込んで処理する手間隙をかたけくありません
純正ナビにツイーター&リアスピーカー、バックカメラがセットになっているナビアップグレードパック(メーカーオプション)を追加すれば「面倒をかけたくない」という部分は一括解決となる

営業担当とカタログを前にオプション品と価格についてあーだこーだと頭を悩ましていたところ、時間がかかりすぎて飽きてきたカミさんが「もう(ナビ、フロアマット、バイザーは)付ければいいじゃん」と発言
お大臣から許可が下りたので、フロアマット、ワイドバイザー、ナビ(エントリーモデル)、ナビアップグレードパックで手打ちとなりました
LA150Sは2014年に登場したのでそろそろ次のモデルチェンジが近いのではないかと思うのですが、値引きは渋かったです
上級グレードのナビを付けたら(ナビの)値引き額が大きくなるとは言われましたが、総支払額が増えるので意味がありません
ネットの情報(笑)だと目標値引き額は14~15万とあったものの、あんまりガツガツいって今後の付き合いが悪くなるのも如何なものかと思って「もうちょい何とかなりませんかねぇ」程度にしておきました

とりあえず書類にはハンコを押したので、あとは頭金を振り込めばメーカーに正式発注が入ります
おそらく納車は3月中ということ
カミさんの買い物車なのでイジることはない…つもり
といいつつ、剛性アップパーツは付けるかもなぁ(笑)
あとはショックの交換とか
Posted at 2019/02/17 20:43:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | et cetera | 日記
2019年01月09日 イイね!

どっちにしよう?

どっちにしよう?片道350Km超えのドライブにも耐えてしまう我がハイゼット(S200V)ですが、カミさんから「後ろから蹴っ飛ばしたくなるほど遅い」とクレームが付き、いよいよセカンドカーを買うことになりそうです

ファーストカー? もちろんハイゼットですが何か?(笑)

カミさんは車に全く興味がないので、とりあえず現物を見ないことには始まらないのでホンダ→三菱→ダイハツ→スズキの順でハシゴしてきましたよ

試乗できたものはほぼ同じルートを設定しました

①ホンダ
N-WGNに乗ってみたかったけど試乗できたのはN-BOXのみ
個人的には空間にゆとりがありすぎるような気がするがカミさんにはわりと好評
エンジンがNAだったので設定した試乗コースのややキツい上り坂ではマイナス評価だったもよう
N-WGNはUSEDコーナーの展示車両でのみ確認

②三菱
時間帯が悪かったせいか営業担当が出払っていて店長みずから対応してくれたが、逆にカミさんには取っつき難い印象だったよう
簡単に説明してもらって試乗したかったけど、カミさんのテンションがダダ下がりだったのたのでekワゴンのカタログだけもらって退散

③ダイハツ
MAXでお世話になっていた店舗
MOVEに乗ってみたかったけど、試乗できたのはタントカスタムRS"SA Ⅲ"
ターボエンジンでN-BOXでキツいと言っていた上り坂もスムーズに走れて良い感じ
やはり空間としてはスカスカしてて落ち着かない(個人的な意見です)
MOVEもUSEDコーナーの展示車両でのみ確認

④スズキ
ワゴンRを試乗
ターボモデルはスティングレーになるが、「顔が好みじゃない」と一蹴される
試乗車はHYBRID FX
アイドリングストップ状態からの発進ではエンジンスタート→発進のラグが少ないと感じたもののTV-CMのようにセルの音がしない…というのは体感できなかった
あとモーターアシストしている表示が出ているけど感覚的にはほぼ感じられなかった
上り坂もエンジン音が大きく聞こえてHYBRIDの恩恵は? という印象

さて、一巡した結果を聞いたら、試乗できなかったもののN-WGNかMOVEかなぁ、と
走るのは平地だけではないのでターボエンジンは外せないということになった

どちらも見積もりを出してもらって支払い総額はほぼ同じくらい
N-WGNはディーラーオプションのナビ付きだけど、緊急ブレーキを含むオプションの「あんしんパッケージ」は含まれていない
「あんしんパッケージ」を追加するにはディスチャージヘッドラップとセットで約12万也
MOVEの見積もりではナビは含まれていなくてCDプレーヤとなっているものの、スマアシIIIが標準装備
CDプレーヤからナビに変更するには追加で10万円くらい必要
なんだかんだでN-WGNとMOVEの支払い総額的には違いはない感じかな

ただ、緊急ブレーキなどの運転支援装置としてはN-WGNよりもMOVEの方が機能や作動条件の面が充実しているのが魅力
もちろん過信していけないのだけどね

メーカーや車種にこだわりがないので、再度ディーラーでオプションを変更した見積もりを出してもらってからMOVEかN-WGNのどちらかに決めようかと思います
Posted at 2019/01/09 23:43:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | et cetera | 日記
2018年12月31日 イイね!

間もなく年越し

2018年もあと1時間をきりました
きっとblog記事を書いている間に残り数分になってしまうでしょう(笑)

今年を振り返って…といってもカートに乗ったのと白川郷へ2回ほど行ったくらいしか記憶に残ってないぞっと(笑)

来年の目標はやっぱりカートライフを充実させることですね
レンタルカートとスポーツカートとレーシングカート、それぞれ違うし、それぞれが楽しいので満遍なく楽しんでいきたいかなぁ、と
レンタルカートはホームコースのレースだけでなくオートパラダイス御殿場などで開催されるイベントなどにも参加してみたいし、スポーツカート耐久なんかも楽しそう
レーシングカートもスポットで良いのでレースに参加したいです
それにはエントリーしても恥ずかしくないタイムで走れないとダメですが…

次期カートは3月あたりにシェイクダウンを行う予定です
現状はエンジンのOH待ちですが、寒くて走る気にならないので2月下旬になったら作業に着手してもらうことになっています
フレーム性能が格段にアップしてAPGでのタイムは1秒は確実に縮められるので、自分の腕を磨いて更に1秒縮めればなんとか…って感じですかね
Posted at 2018/12/31 23:35:11 | コメント(0) | トラックバック(1) | et cetera | 日記
2018年07月23日 イイね!

負傷

昨日の朝のことですが、流血する負傷を負いました
ハイゼットに荷物を積もうとリアゲートを開けていました
玄関から駐車場への動線に30cmほどの段差がありまして、ちょうどリアゲートの縁と目線が同じ高さになるのです
普段は身を屈めて段差を降りつつ荷物を積むのですが、出発の時間が迫っていたのもあり焦って荷物を積もうとしたら…やらかしました

手にしていた荷物が重量物(工具箱)で段差を気にしつつ右足を下ろそうとしたタイミングで頭に衝撃を受けて体が捻れるように転倒
地面に頭を打ち付けることが無かったのは幸いです
バランスを崩した時に工具箱に振り回されて無理な捻り方をしたようで右脇腹の筋を痛めたのと、下ろしかけた右足ふくらはぎをコンクリートブロックで削った擦過傷、そしてリアゲートにぶつけた額からの流血

額の傷はそれほど大きくなく痛みもあまりないものの、部位が悪くダラダラと血が流れ続けて軽く焦る
流水で洗い流してマキロン(チャリでコケたときに買ったやつ)で消毒したあとで外傷用の薬を含んだガーゼを貼って応急処置完了
…のハズがジワジワと血が滲んでくるので許容オーバー
その後、キズパワーパッドに貼り替えたものの、やはり受け止めきれなかった模様(´・ω・`)

夜にはカサブタになってなんとか大丈夫な状態になりましたが、下手に刺激すると傷口が開きそうです
繰り返すとブッチャーみたいになりそうなので、しばらくは大人しくしてようと思います(´(ェ)`)
Posted at 2018/07/23 17:54:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | et cetera

プロフィール

「@猫人 中古車屋から買ったけど乗用車用タイヤが付いてた
前のハイゼットで使ってたバンタイヤが倉庫に入ってるから早めに交換すっか」
何シテル?   07/18 09:52
ハンドル名の由来は某公共放送の番組に出てくるヌイグルミから 読み方は"にゃんちゅ" 沖縄の方言の「海人=うみんちゅ」からのこじつけ(猫は"にゃん"と鳴くから...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

カートの体験なら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/18 06:42:23
ダイハツ(純正) アンテナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/24 10:48:15
フーエルフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/25 09:59:26

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
クルーズターボの5MTが入ったと連絡があったので急遽乗り換えました
その他 レーシングカート その他 レーシングカート
Robert KubicaプロデュースのRKカート(現Kubica Kart)です おそ ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
カートつながりの友人からいただきました
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
ViViOが不調となってしまい修理費用をどうしようかと捻出している時に義妹から譲り受けた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation