• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

猫人のブログ一覧

2018年04月07日 イイね!

デジイチもらった

デジイチもらっただいぶ前から「デジイチ欲しいんだよねぇ」と周囲に話しをしていたところ、知人から「かなり古いヤツだけど使うか?」と打診があったのでありがたく頂いてきました

子供を撮るのに買ったものの、子供が大きくなるにつれて使う機会も減ったのと手軽じゃないということで実家の押し入れに放置されていたそうな
充電器とメディアが見つからないから動くかわからんし、古いからヤフオクに出しても売れないだろってことでタダでいいや、と
流石に申し訳ないので、探した手間賃として王将の餃子定食をゴチしておきました(安)

モノはNikon D70というものです


もらったのはボディとキットで付属していたレンズ1本です
610万画素でセンサーサイズはAPS-C、レンズはED 18-70mm F3.5-4.5 ※焦点距離1.5倍
バッテリーは完全に放電しておりスイッチを入れても何も反応しません
過放電でバッテリーが死んでいる可能性を考えて互換充電器+互換バッテリーのセットをヤフオクでポチっ
※その後、Amazonで約半額で売っているのを見て呆然となるorz

メディアはCF(コンパクトフラッシュ)ですが、良い値段するので手持ちのmicroSDを活用すべく変換アダプタをヤフオクでポチっ
※こっちはAmazonより安いことを事前に確認済です(笑)

数日後に届いたバッテリーで無事に動作することを確認できました

困ったことが一つあって、グリップというかボディのあちこちでベタベタな状態になっています

グーグル先生に訪ねたところ、滑り止めなどに使われている素材が加水分解してベタベタになってしまうようです → 検索結果
対処方法としては、アルカリ電解水や無水アルコール(エタノール)などで拭くと一定の効果があるらしい

無水エタノールを試してみたら確かに表面のベタベタがかなり取れます
細かいところは綿棒などで対処するして、撮影する分には気にならない程度には回復してきました

ファームウェアが初期状態(?)のままの模様

一部の不具合修正と、オートフォーカスの性能向上に対応したファームがリリースされていたので更新しておきました

今どきのデジイチに比べたら見劣りするドコロではないですが、少なくとも今までのコンデジに比べたらマシな写真が撮れるのは間違いないでしょう
近いうちに近所で色々撮影してみたいと思います

ちなみにNikon F60というフィルムカメラも持っています(写真右側)

これももらいもので、入門モデルとしての位置づけのようです
既に世間はデジカメにシフトした後だったのでフィルムの入手性も悪く、現像・プリントをやってくれるDPE屋さんも次々に姿を消していったので、ほとんど使っていませんでした
最近は写るンですが再び注目されつつあるという話しを聞いたので、フィルムやらDPEの問題が少なくなれば使ってみようかと思ったり
Posted at 2018/04/07 22:09:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | et cetera | 日記
2018年02月03日 イイね!

「あの商品」は再現できたか?

「あの商品」は再現できたか?新商品とかではなくて、検索すると簡単にヒットするので今更感満載ですが、前々から気になっていた商品を入手したので試してみました

オートポリッシュゴールド』というもので、かつて存在していた「あの商品」の完全再現を目指したものらしい

「あの商品」というのは20年くらい前に深夜に放映されていた「テレコンワールド」という通販番組で扱っていたオーリー(AURI)と思われます
参考動画

(テレコンワールドの吹き替え版ではなくオリジナル版です)

ライターオイル(?)を撒いて火をつけたり、ペイントスプレー使ったり、「ショールーム並の輝き」を連呼したりして、うっかり深夜に見てたら買ってしまいます
まぁ、実際に買ってしまったのですが(^^;
残業続きの毎日で帰宅が午前1時や2時が当たり前という時にTVをつけたら派手な演出に商品名を連呼されてたら洗脳もされますわ(マジで)

当初はテレコンワールドで沢山のオマケがついて結構な値段で買ったのですが、しばらくしたらドンキホーテに一個980円くらいで山積みになったり
コンパウンドを含まずに汚れが良く落ちたし、酷い汚れでなければ洗車後にAURIを含ませたタオルで水滴を拭き取る要領でやれば済んだので愛用していました
艶はカルナバロウを含んだワックスの方が優れていますが、やはり面倒臭がりには施工性が魅力的でしたね

今はAURIやその後継のAURI GOLDも入手困難な状態なのでホームセンターで入手できるお手軽コート剤を適当に使っていましたが、簡単に使えるものの汚れ落ちがイマイチなのが不満です
そんな時にたまたま見つけたのが『オートポリッシュゴールド』で、「AURIの完全再現を目指した」的な魅力の一方、ちょっと高いかな~と二の足を踏んでいたら在庫処分価格で1780円な上に送料無料
一瞬でポチりました(笑)

届いたのは先月なのですが寒かったり天気が悪かったり、やっと使うことができました


AURIの時と同じようにボディが濡れたまま使いたいところでしたが寒いので洗車機をかけてから乾いた状態になってから(^^;

匂いはAURIと同じように石油臭いです
汚れ(水垢)の落ち具合はAURIと変わらない感じかな
拭き取り時に出る粉が少ないのでAURIよりAURI GOLDっぽい感じ
耐久性は不明ですが、商品の性能以前に塗装面が荒れているので期待は薄いかな
肝心の「ショールーム並の輝き」はというと…あり得ないでしょ(笑)
荒れた塗装がショールーム並の輝きを取り戻したら塗装屋さんの商売がなくなってしまいます
塗装面が良い状態ならそれなりに期待はできると思いますがね

で、AURIを再現できたかというと、思い出補正もあると思いますが80%くらいAURIです
コンパウンドを含まない汚れが良く落ちるものを探している人にはオススメできる商品だと思います
Posted at 2018/02/03 22:20:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | et cetera | 日記
2018年01月08日 イイね!

忘れたころにやらかす安物買いの銭失い

正月早々にAndroidからiPhone8に機種変したのですが、手持ちの有線ヘッドフォンを使うためには変換コネクタが必要になります
付属のものはあるものの、断線させた時のことを考えて予備を買っておくことにしました
いつも通りAmazonでポチっと

プライム対象なので中一日で届きました(地方かつコンビニ受け取りのため)


早速試してみると…

ウワァァ!!
(>'A`)>
( ヘヘ


Apple認証品ではないので弾かれました
尼の商品説明に「iOS10.2まで対応」としっかり書いてありました
私のiPhoneは11.2.1…(ノД`)ハァ

久々にやってしまいました
純正品が約1000円で、半額だからと良くみないでポチったのが失敗でした

まぁ、一個500円しないくらいのものなのでダメージは少ないし、iPhone付属のものがあるので当面は困ることはないのですが(´・ω・`)
頑なに純正品or認証品以外は使わせないAppleの姿勢は正直いかがなものかと思いますが、怪しげなものを使っておいて壊れたとクレームをつけてくる基地を避けるためには仕方がないのでしょうか

非認証品が現時点で使えていたとしても次のOSアップデートで使えなくなる可能性があるので素直に純正品or認証品を買っていくのが無難でしょうね
Posted at 2018/01/08 22:13:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | et cetera | 日記
2017年12月05日 イイね!

これは…ヤバい!!

ちぇりー亭監修のど根性の醤油ラーメン

ヤバい
めっちゃ買いたい!!( ̄◇ ̄;)
Posted at 2017/12/05 22:32:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | et cetera | 日記
2017年10月29日 イイね!

[妄想]ターボRSかWORKSか

タイトルにある通り、妄想です

MAXを手放してからハイゼット1台体勢となりましたが、ここのところの天候不順のせいもあって微妙に不便を感じています
週末に「ちょっと使いたい」というのがカミさんとバッティングしてしまい、お互いに別行動なら半日で終わる用事が一日かかってしまったり
ということで、やっぱりもう一台車が欲しいなぁ、と思うのでした
で、中途半端な中古車を買って2~4年で乗り換えるなら新車で10年乗った方がいいんじゃね? とかね

最近は車にこだわりがなくなってきたので、軽でターボがついてりゃ何でもいいや~って感じ
まぁ、購入費用が安ければ安い方がいいし、64馬力規制があるから軽い方が加速もいいよね、ってことを考えるとアルト ターボRSがいいかもしれない

とはいうのの、AGSと呼ばれるシングルクラッチのオートトランスミッションの評判が微妙な様子
制御ソフトの改善で良くなったとはいうもののどーなんでしょうかね?

同じアルトの名でもWORKSならばMTも選べるわけですが、お値段ちょっと高め
差額は20万なので10年乗るとしたら年に2万の違いなので誤差の範囲ですかねぇ(もちろん値引きについては考慮していません)

しかし、そういう風にちょっとずつ妥協していくと、最初の安く済ませたいというのがどこかに行ってしまうので、やはりターボRSをターゲットにした方が良さそうな気がしてきて振り出しに戻る、と(笑)

正直なところ、車への出費を最小限に抑えて、レーシングカートを買い換えたいのですよ
もらいものの古いレーシングカートで十分楽しめていますが、8月に現行世代のカートを借りたら速いし体への負担が少ないしで、楽しさがもう別次元
自分のカートに一日乗るのが修行のような気がしてきたので、こりゃ買い換えるしかないでしょう~と脳汁垂れ流し状態
流石にカートの新車には手はでませんが、ショップのツテで状態の良いフレームが入ってくるので頑張って貯金しようかと妄想しています
Posted at 2017/10/29 00:32:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | et cetera | 日記

プロフィール

「@猫人 中古車屋から買ったけど乗用車用タイヤが付いてた
前のハイゼットで使ってたバンタイヤが倉庫に入ってるから早めに交換すっか」
何シテル?   07/18 09:52
ハンドル名の由来は某公共放送の番組に出てくるヌイグルミから 読み方は"にゃんちゅ" 沖縄の方言の「海人=うみんちゅ」からのこじつけ(猫は"にゃん"と鳴くから...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

カートの体験なら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/18 06:42:23
ダイハツ(純正) アンテナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/24 10:48:15
フーエルフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/25 09:59:26

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
クルーズターボの5MTが入ったと連絡があったので急遽乗り換えました
その他 レーシングカート その他 レーシングカート
Robert KubicaプロデュースのRKカート(現Kubica Kart)です おそ ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
カートつながりの友人からいただきました
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
ViViOが不調となってしまい修理費用をどうしようかと捻出している時に義妹から譲り受けた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation