• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

猫人のブログ一覧

2015年05月16日 イイね!

記録メディア(microSD)を調達

記録メディア(microSD)を調達カメラが増えたものの、手持ちのmicroSDがハンパな容量の物しかなかったので某通販ショップ(≠尼)でポチ
夜更かししていて思考能力が低下していたのか、容量と値段ばかり気にしてスピードクラスを確認してなかった
届いたのは『CLASS4』と書かれたものorz

動画は1080p/30fpsで撮影するけれど、CLASS4以上であれば大丈夫のハズ
念のために手持ちのカードと比較してみた
1回ずつのサンプリングなので正確な値ではないだろうけど、シーケンシャルWriteが10Mbyte/secを超えているし、テストサイズを100MiBにした時は20MByte/secを超えているので1080pでの動画撮影には十分耐えられるっぽい
流石に容量の少ない古いものは遅さを感じるけれどほとんど使うことがないから問題ないね

シーケンシャルReadは21Mbyte/sec後半で頭打ちしている感じ
もうちょっと速度が出ても良いとは思うけど、使っているのが安物のメモリReader/Writer(USB2.0)なのでハード側の制約に足を引っ張られているのかもしれない

気になったのは上海問屋で買ったものはランダムWriteが極端に遅いこと
デジカメ用に使っているものなので、細かいファイルをガリガリ書き込むことはないけれど、内部のコントローラの問題なのかな?
こういうところを考えると、やっぱりSanDiskやTOSHIBA、A-DATAあたりで選んだ方が間違いがないかもしれない
■SiliconPower microSDHC 32G/CLASS10/UHS-I

SJ4000で使用しているもの

■SanDisk microSDHC 32G/CLASS4

今回購入したもの

■上海問屋セレクト SDXC 64G/CLASS10

コンデジ1で使用しているもの

■ノーブランド(上海問屋セレクト) SDHC 32G/CLASS10

コンデジ2で使用しているもの

■ノーブランド(上海問屋セレクト) SDHC 8G/CLASS4


■SanDisk microSDHC 8G/CLASS4


■A-DATA microSD 2G
Posted at 2015/05/16 14:51:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | et cetera | 日記
2015年05月08日 イイね!

ある重要な情報

とある情報提供者から荷物が届けられた


中身は1枚のDVD

何か極秘事項が記されたものに違いない

さっそく確認すべく再生を試みたがことごとく失敗
くそっ!!シンジケートの陰謀か?
スカリー「モルダー、あなた疲れているのよ」

…ネタを装ってみましたヾ(^^;

遠州在住のえんすぅさんから 裏ビデオ 田舎のほのぼのビデオ(らしい)をいただいたのですが、テレビ番組を録画したものなのでCPRMという著作権保護が施されています
あいにくとウチにはCPRMに対応した再生機器がないため録画内容を見ることができませんでした
いちおうCPRMに対応したポータブルなDVDマルチドライブを持っているのですが、押し入れの中のダンボール箱のどれかに…
週末に探してみることにします

というか、HDD搭載のBDレコーダーくらい買えばいいんでしょうけど、TV不毛地帯の静岡に住んでいる間は買ったら負けというか、ロクな番組をやってないので宝の持ち腐れになることは必至
キテレツはもう見あきたよスカリー
Posted at 2015/05/08 23:28:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | et cetera | 日記
2015年05月05日 イイね!

カメラテスト

手元に3台のウェラブルカメラがあるので、それぞれで撮影した動画を結合して比較動画を作ってみました。
1画面に複数の動画が表示する方式の方が比較しやすいのですが、ブレや画面の荒れを確認することを優先して、連結するだけにしました。

■使用したカメラ
①SPORTS CAM A7
②SPORTS CAM S8
③SJCAM SJ4000(最新ファーム)

そもそもSPORTS CAM A7/S8はメーカー不詳で正体がわかりません。
パッケージや内封されている説明書にもメーカー名は一切書いてありません。

■撮影に使用した車両
Doppelganger 203CR


■撮影条件
撮影サイズは設定可能な一番大きなもの
 SPORTS CAM A7:1280×720
 SPORTS CAM S8:1920×1080
 SJCAM SJ4000:1920×1080
ISO感度はAUTO

■比較結果
[全画面表示で、字幕あり、画質は高めを推奨します]

動画はSPORTS CAM A7→SPORTS CAM S8→SJCAM S4000の順で結合してあります。

結論からいうと、SJCAM SJ4000 > SPORTS CAM S8 > SPORTS CAM A7 となりました(個人的なイメージ)。
SPORTS CAM A7
画角が狭くブレ補正がないので、乗り物酔いになることでしょう。
また1280×720というサイズのわりに画質が悪くて荒れた感じが出ています
SPORTS CAM S8
画角は十分あって、画面サイズは1920×1080が最高
A7の様に画面の荒れも気になりません
ブレ補正は設定がないものの、ブレ補正が効いているのかも?と思われます
逆光気味だったりすると白トビしますが、ギリギリセーフかな
SJCAM SJ4000
S8に比べるとブレが出てるような気がします
発色はコントラストを少し抑えた感じなものの、白トビも少ないので全体としては良好

SJCAMを買おうとして安さにつられたらSPORTS CAMだったという事例が多く、注意が必要です。
ただ、SPORTS CAMでもS8なら使えそうなので悲観することもない…かもしれません。
特に海外から発送されるものは写真と異なるものが送られてきた、なんてこともありますので、説明書きと写真をよく読んで、あとは"運"に任せるって感じですかね。

もう少し使ってみないと判断はできませんが、S8が6000円以下ならお買い得な様な気がします、
Posted at 2015/05/05 23:40:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | et cetera | 日記
2015年05月04日 イイね!

パチもん

天気予報では雨は夕方からということだったので早めに洗濯してしまおうと思ったら雨が降ってきました。
どチクショウ!!(今朝10時ごろの話し)

オイル交換するつもりもダメになったので部屋の掃除を始めたところ、赤いカブに乗った郵便配達員が颯爽と登場。
雨の中ご苦労さまです。

何が届いたかな?


( ̄□ ̄; )!!


Σ(゚д゚|||増えた


これはもう5色揃えろということか?

再びネタを装ってみました。
今回はGoProでもSJシリーズでもないことを承知で購入したものです。
メーカー不詳のSPORTS CAM S8と言われているもので、SJシリーズのパチもんです。
購入時の価格は約47USDで、だいたい5700円くらいでしょうか。

4月6日のblogに載せた無印のカメラと同じシリーズ(パチもんにシリーズがあるというのも変な感じですが)で、以前はA7で今回はS8となり、解像度とレンズ(画角)が大きな違いです。

パッケージでは

画角が170度となっていて、SJ4000と並べて撮影してもほぼ同等の範囲を捉えることができたので、嘘はなさそうです。
ただ、販売サイトでは
 Storage Type: Hard Disk
とか
 Image Stabilization: Dual Image Stabilization
とか
 Sensor Type: CCD
などとツッコミところがあったり、掲載画像と送られてきたモノが違うとか、やはり中華サイトの醍醐味を感じます。
まぁ、画像の違いの部分は使い勝手を考えたら実物の方がいいので結果オーライですが。
ただ、レンズ部にキズが入っていたのはいただけないです。
文句言って交換を求めることもできますけど、撮影に影響のないレベルだし時間と手間がもったいないのでこのままということで。

とりあえず広角で撮れることはわかったので、あとは実際にヘルメットカムとして耐えられるかどうか。
ブレ補正についてはパッケージに記載がないし、設定項目にもないので搭載されていないのかも。
明日にでも自転車に取り付けて試し撮りしてみようと思いますが、ブレ補正がなかったら使いものにならんだろうなぁ。
Posted at 2015/05/04 16:49:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | et cetera | 日記
2015年04月28日 イイね!

増えた…だと?



宅配便をコンビニで受け取ってきました。
早速開封!!

( ゚д゚)?


(つд⊂)ゴシゴシ
One


(;゚д゚)
Two


(つд⊂)ゴシゴシ
Three

  _, ._
(;゚ Д゚)?!


ネタを装ってみました(ぉぃ
一番上と真ん中は少し前のブログに書いたものです。
で、ロクに使わないうちにぶっ壊れたので急遽手配したのです。
モニタ画面にノイズが入るなぁ、と思っていたら突然ブラックアウトして二度と電源が入らなくなった時は呆然としましたよ。
なにせ実質4/11と4/12の2日しか使ってないのですから。

GoProに比べたら安価だとはいえ、1万ちょっとするモノを簡単に買い換えるほど懐具合が良いわけではありません。
ひと月半もすればボーナスだし…と思ったら、チマチマと貯めていたT-POINTがイイ感じになっていたのでポチった次第です。
AmazonだとT-POINTが使えないので今回はYahoo!のショッピングサイトだったのですが、中には『正規品』と表示しつつ、掲載画像は明らかな偽物だったりするショップがあり正直不安でした。

届いたものはファームのバージョンが

N20140929V01となっていて、いわゆるアタリ品らしい。

ということでファームを最新にアップデート

N20141218V01になりました。
どこが変わったのか良くわかりませんが

ちなみに、ハズレ品と言われる

N20141028V01だと、ファームをアップデートすると操作系の動作不良を起こします。
しかも、元に戻そうにもN20141028V01のファームウェアファイルが配布されていないため即終了モードになります。
SJCAMのFAQによると
>There are some users reports that their camera's "OK"button doesn't work anymore after upgrade the firmware.
>That's because the one they got is not from SJCAM, it's copy/fake ones, just looks same, but the inner design is different, that's why SJCAM firmware can not run on it properly.
「コピー品/偽物」ということみたいですね。
フロントパネルにSJCAMとロゴがあっても油断できないのか…。

情弱な私も確認不十分なままアップデートしてしまい途方に暮れていたところ、非正規なところでN20141028V01のファームウェアファイルを入手して戻すことができたのですが、ぶっ壊れた原因が非正規なファームウェアだった疑いを否定できません。

カメラ本体は使えない(パチもんも実用にならん)けど、防水ハウジングとバッテリー、アーム、マウント類は使い回せるので予備ということにします。
つか、予備バッテリーを別に買ってあったのと、今回購入分にオマケバッテリーがついてきたので、SJCAM純正のものだけで5つもあるんですが…(汗)

今度は簡単に壊れてくれるなよ
関連情報URL : http://www.sjcam.com/
Posted at 2015/04/28 22:35:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | et cetera | 日記

プロフィール

「@猫人 中古車屋から買ったけど乗用車用タイヤが付いてた
前のハイゼットで使ってたバンタイヤが倉庫に入ってるから早めに交換すっか」
何シテル?   07/18 09:52
ハンドル名の由来は某公共放送の番組に出てくるヌイグルミから 読み方は"にゃんちゅ" 沖縄の方言の「海人=うみんちゅ」からのこじつけ(猫は"にゃん"と鳴くから...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

カートの体験なら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/18 06:42:23
ダイハツ(純正) アンテナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/24 10:48:15
フーエルフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/25 09:59:26

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
クルーズターボの5MTが入ったと連絡があったので急遽乗り換えました
その他 レーシングカート その他 レーシングカート
Robert KubicaプロデュースのRKカート(現Kubica Kart)です おそ ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
カートつながりの友人からいただきました
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
ViViOが不調となってしまい修理費用をどうしようかと捻出している時に義妹から譲り受けた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation