• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

猫人のブログ一覧

2011年01月05日 イイね!

リアハブのメンテと買い物

昨日、リアハブのメンテナンスをしたので203CRで出かけてみた
目的地は隣の市にある100円ショップ
近くに100円ショップがないわけじゃないんだけど、品揃えが微妙で欲しいものを探しに行って手ぶらで帰ってくることもしばしば
とりあえず203CRに取り付けるリア用のLEDライトが欲しいのだが、近所の100円ショップには置いてない
ダイソーにはあったが単三乾電池を使う巨大なものしかなかったので、ちょっと遠征してみることにした

野暮用があって職場に寄って仕事初め前から出勤していた連中に挨拶をしてから主要道路を避けつつ移動
風を背中で受けているのと地理的に下っているので凄く楽に漕げる
帰りは向かい風+登りになることを考えると滅入ってしまうのだが…

走行距離はX02TにインストールしているNaviComputerというソフトでトラッキングしながら計測
はやくサイクルコンピュータ取り付けたいなぁ

100円ショップに着いた時点で走行距離は約13Km
寄り道をしなければ7.5Kmくらいなので、だいぶ遠回りをした感じ

で、肝心なものはというと、ダイソーと同じく巨大なリアライトしか置いてなかった
大きさが問題じゃないんだけど、振動に負けて自重で下を向いちゃうって話だからなぁ
というわけで何も買わずに撤退

帰りは容赦なく吹きつける西からの風と上り坂でスピードが出ないわ目にゴミが入りまくるわで大変
最短距離のルートを外れて少しでも風を避けられる住宅街を選んでいったけど大した違いはなかったかも
運動不足の体にはきつかったです


ついでに、昨日の作業風景
PC310148.JPG
例によって台所にブルーシートを広げてメンテナンス作業

外す前の状態
PC310152.JPG
茶色のグリスがハミ出てます

リアタイヤを外した状態
PC310155.JPG
ボスフリー抜きを使ってスプロケットを外します

PC310156.JPG
固着もなくあっさり外れました

とりあえずグリスは入っています
PC310159.JPG
十分な量かどうかは判りませんが

※この後は手がグリスまみれになったので写真を撮ってません(^^;

フロントと同じように古いグリスを取り除いてからパーツクリーナーで更に洗浄してからウレアグリスを詰め込んでおきました
玉当たりの調整はやっぱり難しいです
ちょっと締めると動きがシブくなるし、ちょっと緩めるとガタが出てしまう
何度もやり直してやっと決まった感じです

あとは外したものを元に戻すだけ…のハズがリアディレイラーを固定するアルミ?のボルトをねじ切ってしまい、代用のボルトを調達するのにホームセンターをハシゴしたり
昼前から作業を始めて終わったのが16時すぎ
予想以上に時間がかかってしまいましたが、心なしかホイールの回転が軽くなったような気がします

次は延び延びになっているブレーキキャリパの換装をやりたいと思います
Posted at 2011/01/05 23:42:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | BICYCLE | 日記
2011年01月01日 イイね!

輪行袋を新調

CAPTAIN STAGのフォールディングバイク用キャリーバッグ(長い…)は重いわ畳んでもデカいわで輪行するにはちょいと不便
なるたけ小さくて軽いのがいいのでOSTRICHの「ちび輪バッグ」が欲しいなぁと思いつつ、予算の都合でMARUTOの「ツアーバッグZD」になりました
PC250146.JPG
オクで送料含めて3000円くらい
パッケージからして小さいです

ちび輪バッグより若干重いですが、持ち運びの苦労するほどでもないので問題なし
IMG_0445.JPG border=0
ボトルケージには入らないですがサドルしたにぶら下げておけるので移動に支障はありません

というか最初からちび輪バッグにしておけば良かったんですけどね(^^;
CAPTAIN STAGのは生地が厚くて丈夫なのでアウトドアグッズの収納&運搬用に使うことにします
Posted at 2011/01/01 22:28:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | BICYCLE | 日記
2011年01月01日 イイね!

明けましておめでとうございます

今年もよろしくお願いします

暮れに年賀状用の写真を撮りに蓬莱橋まで行ってみました
天気が微妙に良くなくて写真としてはイマイチでしたが…

日の出を撮ろうとデジカメの設定を色々試していたらイイ感じにシルエットが出ました
IMG_0413.JPG
つか、撮りたかったのはこういう画じゃなかったんですけど(苦笑

人がいないうちに記念撮影
IMG_0440.JPG
自転車の通行料は100円かかります

「世界一の長さを誇る木造歩道橋」ということでギネスブックに載っているそうです
IMG_0443.JPG
時代劇やドラマの撮影でも使われているとか
Posted at 2011/01/01 22:00:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | BICYCLE | 日記
2010年12月26日 イイね!

初めての輪行

先日、所用での行き先が駅から徒歩だと微妙に遠かったので輪行してみました

折角なので1駅分を203CRで走ってからJRに乗って、目的の駅の1つ手前で下りて203CRで移動といった感じです

ホームで電車待ち
PH_76.jpg
手荷物として見ると意外と大きい
車内は空いていたので良かったですが、けっこう存在感がありました

降車駅に到着
PH_78.jpg
これから組み立てて移動

予定より早くついてしまったので、少しばかり寄り道してみました
PH_81.jpg
前下りのサドルを直しておかないと…

もうちょっと体力がついたら本格的に輪行してみたいですね
Posted at 2010/12/26 21:55:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | BICYCLE | 日記
2010年12月26日 イイね!

ちょっとだけメンテナンス

前々からやろうと思っていた203CRのメンテナンスをやってみた

ますは振れが出ているリアタイヤのスポーク張りを調整
PC230143.JPG
パークツールのと良く似ているニップル回しはホームセンターで購入(680円)
コツが判らないので時間はかかったけど何とか振れを小さくするところまではできたかな

続いてハブのベアリングのグリスアップ
ボスフリー抜きをまだ入手してないので今回はフロントのみ
PC230144.JPG
Doppelganger乗りのBlogなどで「グリスがほどんど入ってなかった」とか「干からびたグリスの残骸が出てきた」とかいうのを見ていたので内心不安だったけど、それなりにグリスが入っていた模様

PC230145.JPG
でも微妙に茶色かったりして問題なかったとは言い切れないような…
とりあえず開けて良かったんだろうなぁ

ショップタオルで大雑把にグリスを拭ってからパーツクリーナーで洗浄
グリスはホームセンターで購入した袋入りウレアグリス(280円くらい)
グリスってどれくらい入れればいいんだ? 少ないよりは多い方がいいんじゃね? ってことで多めに盛ってから玉押しを閉めてハミ出したグリスを拭き取るって感じにやっときました(← かなりテキトー)
玉当たりの調整は難しいですね
5~6回くらい締めたり緩めたりやって、ようやく決まった感じ

あとはボスフリー抜きが届いたらリア側のハブのグリスアップと合わせてブレーキキャリパを交換する予定
Posted at 2010/12/26 21:38:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | BICYCLE | 日記

プロフィール

「@猫人 中古車屋から買ったけど乗用車用タイヤが付いてた
前のハイゼットで使ってたバンタイヤが倉庫に入ってるから早めに交換すっか」
何シテル?   07/18 09:52
ハンドル名の由来は某公共放送の番組に出てくるヌイグルミから 読み方は"にゃんちゅ" 沖縄の方言の「海人=うみんちゅ」からのこじつけ(猫は"にゃん"と鳴くから...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

カートの体験なら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/18 06:42:23
ダイハツ(純正) アンテナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/24 10:48:15
フーエルフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/25 09:59:26

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
クルーズターボの5MTが入ったと連絡があったので急遽乗り換えました
その他 レーシングカート その他 レーシングカート
Robert KubicaプロデュースのRKカート(現Kubica Kart)です おそ ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
カートつながりの友人からいただきました
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
ViViOが不調となってしまい修理費用をどうしようかと捻出している時に義妹から譲り受けた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation