• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

猫人のブログ一覧

2017年10月13日 イイね!

[長文注意]ボッタクリだと思うなら

自分でやってみ?

10年ほど前のことですが、友人(と思っていた人物)に言った言葉です
カルタスクレセントワゴンに乗っていた頃は足回りの交換は自分でやってました
冬場はノーマルスプリング+モンローショック、それ以外はRS-R Ti2000+モンローショックでほんのりローダウン仕様
きっかけは、工賃の節約というのもありましたが、興味本位というのが大きかったのでした
同僚が場所と工具を提供してくれたのもあります
年に2回は半日かけての作業をするので、インパクトレンチやスプリングコンプレッサを始め、安物ですが道具を一通り揃えることになりました

ある時、同じ車に乗る友人(と当時は思っていた)から足回りを交換したい、という話を聞いたので、素直にショップにお願いすることを勧めたのです
スプリングコンプレッサを除けば特殊な工具はほぼ必要ないとはいえ、普段は使わないサイズのレンチなどが必要になるし、場所と時間と労力を考えたらD.I.Yは割に合わないというのが理由です

しかし、彼はショップに頼むと定価で買わされた上に足回りの交換(工賃)に2万も取るのはおかしいと言い、ネットショップで安く買って済ませたいと
気持ちはわからんでもないですが、持ち込みだと工賃高くなるし、そもそも作業を引き受けてくれるショップはあるのか? と説得するもデモデモダッテ
遠回しに私にやってくれみたいな雰囲気を出してきたけどお断りだ
半日は確実に潰れるのに無償奉仕なんかやりたくないし、金払うから~とか言われてバイト感覚でやったら万が一の時に責任が降りかかってくるじゃんか
だったら場所と工具を貸すからってことで言ったのが冒頭のセリフ
(もちろん、口は出すけど手は出さないという前提)
パーツ揃えて手ぶらで来ればいいよ、と伝えたらウキウキでネット通販でポチってたよ
バンプラバーとアッパーマウントシートとか消耗品があるから忘れるなよ、とも言っておいたのだが…

で日程調整して作業の当日
初めてやるんだから朝イチからだぞって言ってたのに、寝坊しただの腹減ったから飯食ってからなどと言って到着は昼過ぎ
今日中に終わるんかいな…と思いつつ、ざっくりな流れを説明して作業を開始、の前にパーツを確認
持ってきたのはショックとスプリング、だけ
バンプラバーとアッパーマウントシートは? と言ったら買ってないと
買うつもりでいたけど、値段を聞いたら一台分だと結構な金額になるからヤメたんだと、アホか!!
消耗品だからバラした時に交換するものだ、と言って作業中断
使い回せばいい的な事を言っていたが、バラしてから要交換がわかっても遅いからダメだと作業継続を拒否して終了

後日、消耗品も揃えたから、ということで再度日程調整して作業開始
(このときはちゃんと朝イチからやってきた)
約束通り、口は出すけど手は出さない
ストラットで単純な構造だし一つ一つのことは簡単だけど、相手は金属の固まりで重いし、不自然な体勢で力をかけなければならないので意外と大変
ボルトの固着があったりして、2時間かかってようやくフロント2本を外したところで音を上げ始めた

アッパーマウントは純正を使うからバラして組み直すんだぞ~、まだ全体の半分も終わってないぞ~、今日中に終わらないぞ~、とケツを叩きながら作業を続行させる
当初はスプリングコンプレッサを手締めさせようかと思ってたけど、冗談抜きで1日で終わりそうもないのでエアインパクトを貸して時間短縮を図る
スプリングを外したら案の定バンプラバーが崩壊寸前で、マウントシートも切れる寸前
これで交換の用意がなかったら元に戻してやりなおしだったぞ、と

なんやかんやでショックとスプリングを組み直して、今度は取り付け
…と思ったら、お約束のダストブーツを付け忘れでまたバラす

組んだASSYをストラットタワーに当てた状態でトップのナットを仮締めするんだけど、片手で持ち上げて(支えて)片手でナットをかけるのがかなりツラい
もちろん手伝いはしない(普段は自分一人でやってるからできないことはない)

ナックルのボルトが固着していたので、ホントは交換したいが新品の用意がないので錆落とししてからスレッドコンパウンドを塗りたくって取り付ける
これを左右やって、取り付けミスや締め忘れがないかチェックしてフロント側の作業が終わったのは16時過ぎ(作業開始から6時間)

とっととリアに取りかかるぞ、とケツを叩くが動きが当たり前だが鈍い
リアもストラットなのでフロントとだいたい似たようなものだが、マウントの向きがあるので一応注意はしておく…が、案の定、ロクに確認もせずに組み付けたので明後日の方向を向いている
これじゃナックルが入らんだろうが、とやり直し
ここで泣きが入ったが自分でやると言ったんだから最後までやれ、と言い放って見てるだけに徹する
とはいっても、延々と付き合う訳にもいかないので、ちょっとだけコツを教える

作業開始から約10時間かかって、ようやく作業完了
ぐったりとして動かなくなってしまいました
で、2万円の工賃をケチった甲斐はあったのかと聞いてみたけど返答はなかったです

ちなみに、自分がやった時の作業のダイジェストはこちら
この後くらいに冬用の足と通常の足を用意してASSY交換だけで済むようにしちゃいました

で、後日談なのですが、車高が変わったし部品の入れ換えがあったので最低でもトー調整、できればアライメントテスターにかけるようにと言って置いたのに、ここでもケチって放置
予想通りタイヤが偏磨耗してました
ケチったら却って高くついたよねwww、っていうことで、徐々にフェードアウトして今では疎遠になっています
Posted at 2017/10/13 22:06:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | et cetera | 日記

プロフィール

「@猫人 中古車屋から買ったけど乗用車用タイヤが付いてた
前のハイゼットで使ってたバンタイヤが倉庫に入ってるから早めに交換すっか」
何シテル?   07/18 09:52
ハンドル名の由来は某公共放送の番組に出てくるヌイグルミから 読み方は"にゃんちゅ" 沖縄の方言の「海人=うみんちゅ」からのこじつけ(猫は"にゃん"と鳴くから...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

12 3 4567
8 9101112 1314
15161718192021
22 232425262728
293031    

リンク・クリップ

カートの体験なら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/18 06:42:23
ダイハツ(純正) アンテナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/24 10:48:15
フーエルフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/25 09:59:26

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
クルーズターボの5MTが入ったと連絡があったので急遽乗り換えました
その他 レーシングカート その他 レーシングカート
Robert KubicaプロデュースのRKカート(現Kubica Kart)です おそ ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
カートつながりの友人からいただきました
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
ViViOが不調となってしまい修理費用をどうしようかと捻出している時に義妹から譲り受けた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation