• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

猫人のブログ一覧

2010年02月25日 イイね!

マシンのメンテナンス(タイヤ交換)

今日は単発での休み(代休)でしたが、あまり猶予がないのでGT3に出走するマシン(予定)のメンテに着手しました
とりあえず走れる状態にしたかったので、まずはタイヤ交換
当初はヤフオクで安く調達するつもりでしたが、意外と安くなかった&&送料・手数料を加味すると劇的に安くはならないって感じなのと、時間もかけたくなかったので地元のホームセンターで買ってきました

IMG_0830.JPG
お馴染みのイレクターパイプの作業台

作業はフロントタイヤから開始
IMG_0831.JPG
タイヤ、チューブ、ホイールを分離

IMG_0832.JPG
チューブはまだ使えそうでしたが、走行中のアクシデントが怖いので再利用はしません

IMG_0833.JPG
完成
ハブのベアリング部分をパーツクリーナーで洗浄してグリスアップしておきました

次にリアタイヤ
色々問題がありました

問題その1
IMG_0836.JPG
ホイールの内側ががっちり食いついて外れません

問題その2
IMG_0834.JPGIMG_0835.JPG
買ってきたタイヤでは適合シャフト径が違うため、そのままでは装着不能orz

ということで、タイヤのみ新品を使用してホイールは使い回すことになりました
リム部分が欠けていたり、内側にヒビが入っていたりして不安てんこ盛りですが…

IMG_0837.JPG
こちらのベリアング部もパーツクリーナーで洗浄してグリスアップをしました(画像は洗浄前)
砂が入り込んでいたようでジャリジャリ音が出てました
ベリアングそのものを交換したいところです

とりあえず、予定の作業は完了
IMG_0839.JPGIMG_0840.JPG

試走してみたところ、やっぱりライディングポジションが苦しいです(腹がつかえているってこともありますヾ(^^;)
シートを可能な限り後ろに調整してみましたが、大した改善にはなってないです
下駄履かせてシートを高くするって方向で考えてみようと思います
あと、右ターンに比べて左ターンの切れ角が小さいので対策が必要です
1.JPG
原因は画像のリンケージが矢印方向にズレているためで、タイロッドの調整だけでは対応しきれませんでした
なんとかバラせないもんかとやってみましたが、手持ちの工具ではお手上げ状態
シャフトをフレームから分離してハンマーでぶっ叩くとか、荒っぽいやり方も検討はしてみましたけど、それでうまくいかなかった時のリスクが大き過ぎ
あとは、タイロッドそのものを短くして強引にセンターに向かせるしかないかな
Posted at 2010/02/25 17:36:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 3rin | 日記
2010年02月22日 イイね!

あ....あれ?

久々に外国からの荷物を待っているところですが、EMS(というか郵便)の追跡情報がおかしいです
EMS.gif
2月22日の時点で参照しているのに、未来の日付が表示されちゃってますよ
こういうのは通過の段階でバーコードとかで読み取って自動更新されるんじゃないの?
システム的に仕様通りなんでしょうか?
Posted at 2010/02/22 23:00:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | et cetera | 日記
2010年02月22日 イイね!

富士スピードウェイ 三輪車世界選手権 2010年シリーズに向けて

富士スピードウェイ主催の三輪車世界選手権2010年シリーズの公式アナウンスが先日発表されました

今シーズンのシリーズは4月から始まるので、そろそろ準備を始めようと思います
今シーズンを戦うマシン(仮)です
IMG_0817.JPGIMG_0818.JPGIMG_0824.JPG
といってもチームの中でこれを使うことが了承されてないので、独断による先行準備ということになります(^^;
去年、ヤフオクで入手しました

【スペック】
メーカー:不明
製造年:不明
全長:105cm(実測)
全幅:64cm(実測)
全高:57cm(実測)
車重:13.6Kg(実測)
ホイールベース:70cm(実測)
トレッド:55cm(実測)
最高速:ドライバーによる
フレーム:スチール製
Fタイヤ:16×1.75 プラホイール(一輪車用?)
Rタイヤ:汎用20cm
ステアリング:1本ハンドル 後輪操舵
状態:中古
価格:15000円(落札価格)


今シーズンからFJCのレギュレーションに「前輪で舵(ステアリング)を取る構造であること」が明記されたため、GT3クラスになります
この記載がなかったとしても、「量産されている子供用」という時点でアウトかもしれませんが(笑)
しかし、GT3クラスだとワンオフ制作のワークス連中と戦わなきゃならないので、かなり苦しい戦いになることでしょう

さて、肝心のマシンはというと、だいぶ古い&&使い込まれているようで、それなりのメンテナンスが必要に見えます
といっても特殊なパーツは少ないので、ほとんどはホームセンターなどで入手可能だと思います
とりあえず各部の状態を見ておきます

■フロントタイヤ
IMG_0819.JPGIMG_0823.JPG
磨耗が激しいです
空気を入れようとしたらバルブ(虫ゴム)が融着してボロボロになっていたのでチューブを含めて交換
ワンウェイクラッチがないので下りでの体力温存ができるかどうか微妙

■ブレーキ
IMG_0826.JPG
フロントのみ
シューはいいとして、動きがシブいのでワイヤーを交換した方がいいでしょう

■ハンドル
IMG_0820.JPGIMG_0827.JPG
操縦桿みたい(笑)
左右に傾けると後輪に舵が出ます
意外と小回りが効かないので、ライン取りが難しいかも?
中央のリンクを延長すれば小回りできるようになりそうですが、部品をワンオフしなきゃならないので現実的には無理かなぁ

■シート
IMG_0821.JPG
経年劣化は否めませんが、褪色しているものの割れなどはないようなのでこのまま使います
どっちにしても代替パーツはなさそうですが
あと1cmくらいは後ろに調整できそうです

■リアタイヤ
IMG_0822.JPGIMG_0825.JPGIMG_0828.JPG
台車などに使う汎用品っぽいですね
これも経年劣化しているので要交換
全長調整式タイロッドなのでトーの調整ができます
というか、タイロッドが曲がっているよ…

最低限の交換部品としてはフロント、リアのタイヤを交換すれば走行可能になりそうです
あとは、各部の調整と洗浄、グリスアップくらいかな
フレームの各所に錆が出てきているので、最終的には錆取りしてから塗装しなおしたいですね
Posted at 2010/02/22 14:59:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 3rin | 日記
2010年02月21日 イイね!

倫理的にはダメだと判っている

バイクに車で追突、少年死亡=「蛇行」に殺意、男逮捕−福岡県警
向こうは明らかに悪意を持ってやっているんだし
だからといって殺意に正当性なんて成立しないけどさ
Posted at 2010/02/21 20:19:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | et cetera | 日記
2010年02月06日 イイね!

白川郷ライトアップ

白川郷ライトアップ待ちに待った白川郷のライトアップにやってきました
Posted at 2010/02/06 22:28:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | et cetera | 日記

プロフィール

「@猫人 中古車屋から買ったけど乗用車用タイヤが付いてた
前のハイゼットで使ってたバンタイヤが倉庫に入ってるから早めに交換すっか」
何シテル?   07/18 09:52
ハンドル名の由来は某公共放送の番組に出てくるヌイグルミから 読み方は"にゃんちゅ" 沖縄の方言の「海人=うみんちゅ」からのこじつけ(猫は"にゃん"と鳴くから...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

  1234 5 6
78910111213
14151617181920
21 222324 252627
28      

リンク・クリップ

カートの体験なら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/18 06:42:23
ダイハツ(純正) アンテナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/24 10:48:15
フーエルフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/25 09:59:26

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
クルーズターボの5MTが入ったと連絡があったので急遽乗り換えました
その他 レーシングカート その他 レーシングカート
Robert KubicaプロデュースのRKカート(現Kubica Kart)です おそ ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
カートつながりの友人からいただきました
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
ViViOが不調となってしまい修理費用をどうしようかと捻出している時に義妹から譲り受けた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation