• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

猫人のブログ一覧

2016年07月29日 イイね!

はぢめてのレーシングカート

7/24につま恋カートコースでレーシングカートを初体験してきたのですが、その時に撮った動画を晒そうかどうか悩んでました…
カッコイイ動画ならまだしも、素人丸出しの恥ずかしい動画を人様に見せてどうすんの? という感じです

まぁ、けっきょく晒すんですが(ぉぃ
この前にストールしてコースインできなかったのですが、そこは割愛しています

まだ一人では押しがけできないので後ろから押してもらっています(汗)
ちなみに、押してくれているのは、元トニーカートのワークスドライバーという凄い人(^^;
あと、まだナラシ中で燃調を濃くしているため全開していません
ホームストレートでは全開近くまで開けていますが、フケきらずにバラバラいってます

レンタルカートに乗っている時は気になりませんでしたが、レーシングカートではカメラが「マジ重い」と感じました
もう少し連続して周回できる体力と首の強さがつくまではヘルメットへのカメラ取り付けはやめようと思います
Posted at 2016/07/29 00:36:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | Kart | 日記
2016年07月24日 イイね!

OKA48 つま恋デビュー

OKA48 つま恋デビュー■OKA48とは■
Ossan Karter Age48のことです(勝手に作りました)
某アイドルユニットとは一切の関わりはありません

冗談は置いておいて…

SLメンバーズ講習(SLライセンス講習)を受けたので大手を振ってカートに乗れるようになりました
まぁ、コソコソ乗ったりもしていませんでしたが(笑)

お馴染みのSunpuMarinaKartingさんで「さっそくつま恋へ行こう」ということになり、いきなり国際カートコースデビューです

この日のためにハイゼットカーゴ(S200V)も手配してありましたが、他にも持っていくカートがあるということで、トランポに一緒に乗せていってもらいました
ちなみに、エンジンのオーバーホールはKT100の開発にも携わっていた杉山茂雄氏の手によるもので、シリンダー、ヘッド、クランクケース以外はほぼ新品のパーツに換装されています

つま恋ではレンタルは何度か乗ったことがあるものの、レーシングカートは初めてなので右も左もわかりません
杉山氏から教わりながら走行準備を進め、なんとか燃料をキャブに送り込むところまでできました

乗る準備ができたので、次は押し掛けです
クラッチがないのでリアタイヤを一瞬浮かせて勢いをつけて地面にタイヤを擦りつけることでクランクを回して点火させます…と簡単なようで大変難しいものでした
動いているカートのシートに飛び乗るのが一苦労で、勢いが衰える前にアクセルペダルを踏み込まなければなりません
まずは静止した状態で飛び乗る練習をしてから、次に後ろから押してもらいながらエンジンを掛けていきます
1回目:うまく飛び乗れたもののカブらせてしまいストール(失敗)
2回目:飛び乗る時にサイドボックスに爪先をひっかけてシートに倒れ込む(失敗)
3回目:なんとかスタートできてコースイン(30点)

何度かピットに戻ってキャブの調整をしてもらい、その度に押し掛けを失敗するという恥ずかしいことを繰り返す始末
乗り込むタイミングが遅い、乗ってからの踏み込みが悪い(開けすぎor開けなさすぎ)のが原因ですが、どっかで特訓しないとダメかも…

全開OKのサインをもらった時には既にヘトヘトでコーナーで首を支えられず全開どころではありません
しかも、振動でヘルメットがズレてくるし、ヘルメットも軽いのに新調しないとならないかも
スピンは避けたかったのもあって、コーナーは激遅、直線だけ全開という見るからにアホ
ポンダーを付けてなかったのでタイムがわかりませんが、40秒切れたかどうか微妙なところかも
走行時間の終了を前に燃料がなくなり、混合する程の時間の余裕が無かったので走行終了としました
その後、片づけの手順も教わりながらキャブやタンクから燃料を抜いて、トランポに積んで解散

帰宅してから荷物を車から下ろすのすら億劫で、身動きできません
周回数から考えると体力無さ過ぎだろ>俺

次はいつ行くのか決めてないですが、感覚を忘れないうちにコースに出たいと思います
Posted at 2016/07/24 23:24:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | Kart | 日記
2016年07月18日 イイね!

カートな一日

昨日(17日)はなんだかんだで一日中レンタルカート場にいました(^^;

元々は午後の遅い時間から耐久レース&BBQイベントで昼過ぎからの予定だったものの、午前中に職場のイベントでコース貸切を1時間やるってことになり朝イチからの現場入り
2時間耐久に出る日になんで貸切入れるかな…
ほぼ休みなしで1時間走りましたよ

貸切枠を終了したあと、耐久のエントリーまでグダグダ待っていたら、常連(速い)さんと突発ミニレースが勃発
ハンデとして調子の良いマシン&フロントローのグリッドをもらったけど、周りはそれ以上に速いので数周持たずに最下位転落
途中でなんとか一台抜いてドベは免れましたが、もうちょいお邪魔カーができなかったもんかなぁ、と

その後は2時間耐久→カート場主催のBBQに参加して21時過ぎに解散
疲れたけど楽しい一日でした
曇り空だったので油断してたら顔と首が日焼けでヒリヒリ
あとは手首から先が日焼けしておかしなツートンカラーになってます(^^;

BBQの最中に呼び止められ、エンジンのオーバーホールが上がるから次の土曜日(23日)にSL講習を受けにおいでよ、とありがたいお話があり、もちろん即答です(笑)
そして翌日の日曜にそのままつま恋デビューが決まりました
ひとまずカートはショップのトランポで運んでもらえるので、近いうちに自力で運べる体制を整えようと思います
(一応、軽箱車は手配して今週末に引き渡し予定です)
Posted at 2016/07/18 08:39:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | Kart | 日記
2016年07月11日 イイね!

レンタルカート三昧(2日目)

レンタルカート三昧(1日目)の続きです
宿に到着したのが22時ごろで、シャワーを浴びてFacebookのチェックをしつつベッドに横になったら即行で寝落ちしたらしく、電気は付けっぱなし、スマホはバッテリーが切れかかった状態で目が覚めたのが5時半でした(^^;
もちろん二度寝しましたが(笑)

二日目はまず230Kmほど移動する必要があり、時間の制約もあるので朝8時に出発
渋滞にハマることもなく、予定通り11時半ごろに美浜サーキットに到着
ここは基本的に四輪や二輪のスポーツ走行なのですが、昼12時~13時の1時間と17時以降はレンタルカート走行になります
同行の友人夫妻がRedbull Kart Fightの二次予選に出場するため、まずはコースを見ておきたいということで、日程に組み込みました(私は一次予選であっさり落ちました)
また、他のカート仲間も駆けつけてくれて5台での走行です

つま恋も広いと思いましたが、美浜は広いし長いのでライン取りが全然わかりません
タイムは1分切れませんでした
1本目が終わったところでポイントを話し合って(といっても自分は聞いていただけですが…)、2本目にタイムアップを目指す…ハズが、乗ったカートのフロントタイヤが偏磨耗していてフロントのグリップ感が怪しい
アンダーが強いのでコーナーの進入でスピードを乗せていくことができず、ラインは改善できたものの大幅なタイムアップはできずにベストは59秒692
他にもグループがいたのもあって、2本走ったところで1時間のレンタルカート走行枠は終了
なんとも不完全燃焼で終わってしまいました
まぁ、友人はコースの雰囲気がわかったというので収穫があったようなのでヨシとしましょう
Redbullの二次予選に向けて9月あたりに再度行くと思うので、そのときには58秒切りを狙いたいですね

片づけをして、大急ぎでのんほいサーキットへ移動
有料道路・高速道路を併用するのと、ひたすら下道(一カ所有料のトンネルを利用)と時間がほとんど変わらないというので下道を選択
美浜で合流したカート仲間に先導してもらいましたが、土地勘がないのでどこをどう走っているのやらさっぱり
のんほいサーキットはのんほいパークという豊橋市が運営する動植物園の遊園地ゾーンにあります
なので、入園料がかかるのと、基本的に動物園に合わせるので入園が16時までで閉園が16時半という制約があります
途中で渋滞はなかったものの全体的に流れが悪く、15時半にのんほいサーキットに到着

初めての走行なので、まず乗車説明や注意事項のビデオを見る必要があります
マシンはSodiでロールバー付き、4点式シートベルト着用必須
座ったままペダル調整できる仕組みは便利ですが、その分重くなっているんだろうな…
また、ファミリーで楽しめることが基本なので、危険のないようにカートにはリミッターがかけられています
リミッターは3段階あって、
Dグレード:車の免許を持っていない・まったくの初めて
Cグレード:車の運転免許は持っているけどカートは初めて
Bグレード:他のカートコースのライセンス(メンバーカード)を所持していて経験あり
Aグレード:リミッターなし
という具合になっています
私は他のコースのメンバーカードを持っているのでBからスタート
サクサクとビデオを見て走行エントリーをしたら同じBグレードの人たちとコースイン
えーと、想像していたより強くリミッターがかかっています
コース図の赤★のところでも一瞬アクセルを抜く程度でラインによっては全開でいけそうな感じです
規定タイム(28秒台だっけ?)をクリアできたので、無事にAグレードに昇格

閉園時間が近づいてきたので、慌てて次の走行エントリーをしてリミッター無しで1本走行
今までSodiに乗ったことがなかったので、Birel N35との違いに戸惑ったりしてタイムは平凡な24秒749
N35に比べて車体が重いけどエンジンがGX270でトルクがあるのでプッシングアンダーが強いのかも
ちょっと遠いですが、また行ってみたいと思います
次は24秒前半に入れていきたいですね

ラストにクイック浜名へ行くかどうか話しがありましたが、流石に大阪から移動してきているので体力的にも気力的にも無理ということで、流れ解散
友人夫婦とファミレスで夕食を済ませたあと、交通費を清算して一泊二日のカート旅行は終わりとなりました

カートに乗ったのは全部で9本でしたが、800Kmを超える移動は流石に堪えました(^^;
今度は東方面に行こうと思い、ハーバーサーキットと絡めていけるところを思案中です
Posted at 2016/07/12 00:42:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | Kart | 日記
2016年07月11日 イイね!

レンタルカート三昧(1日目)

レンタルカート三昧(1日目)7/9~10の一泊二日で友人夫婦と西方面に行ってきました
予定がギリギリまで二転三転した上に、出発時点では大雨で「宿のキャンセル料払っても行くのヤメようかなぁ」と心が折れそうでした
そうこうしているうちに友人夫婦が迎えにきたので、荷物を積み込んで出発なのです☆
といいつつ、友人もテンション低め(笑)

新東名を西進して豊田東から東海環状→伊勢湾岸線のルートを取り雨の中を進んでいると、やたらと飛ばすスポーツタイプの車が増えてきました
「この雨のなかをカッ飛ばすなぁ」なんて言い合っていると、100Km/h程で走っている我々の車を相当の速度で右車線から追い抜いていくスカイライン(フーガ?)が…
そのとき、フラっと体勢を崩したと思ったらテールスライドしながら目の前を左に流れていき、左車線の大型トラックに突撃し、反動でスピンしてパーツをまき散らしながら右車線に戻ってきました

我々を含めて二次被害が無かったのは幸いですが、トラックの運転手の様子が良く見えなかったのが少し心配です
でも、雨の中をアホみたいに飛ばしていたスカイライン(フーガ?)の運転手には1mmも同情しません
昨今の多くの車にはVSCやらESCと呼ばれる横滑り防止装置が付いていますが、過信しちゃダメってことですね
つか、土砂降りの高速をアホみたいに飛ばせる自信はどこから来るんだろうか…

散乱したパーツを避けつつ通過して携帯から110番通報はしておいたけど、直後に休憩で入った湾岸長島PAの情報モニターには事故と渋滞の情報が表示されていました
数分遅かったら渋滞に巻き込まれていたと思うと、燕で朝ラーしなくて良かった(笑)

その後は順調に伊勢湾岸線→東名阪→新名神→名神&京滋BPと進み、豊中ICで降りて市街地をビビりながら移動して、舞洲インフィニティサーキットに到着
普段ぼっちな私と違って同行の友人の顔見知りが何人もいて、ランキングに名を連ねるコースを熟知している方ばかりだったので、コースウォーキングしながらポイントを教えてもらえました
とはいっても、実際に走るとメタメタでなかなか思うようには走れませんね(汗)
切り返しが続くテクニカルセクションでうまくリズムを作れずステア操作が遅れてしまいます
ぜんぶで5本乗って終了
前回(だいたい8ヶ月前)よりは1秒くらい良くなりましたが、更に2秒は縮めないと常連さんと絡めないかな

途中で神戸ちぇりー亭宝塚店でラーメンを食べつつ、三田へ移動
ドヤやカプセルホテルを除くと大阪近郊で安い宿が見つからなかったのと、当初は宝塚カートフィールドにも行く予定だったので、遠くの宿になってしまいました

-続く-
Posted at 2016/07/11 22:43:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | Kart | 日記

プロフィール

「@猫人 中古車屋から買ったけど乗用車用タイヤが付いてた
前のハイゼットで使ってたバンタイヤが倉庫に入ってるから早めに交換すっか」
何シテル?   07/18 09:52
ハンドル名の由来は某公共放送の番組に出てくるヌイグルミから 読み方は"にゃんちゅ" 沖縄の方言の「海人=うみんちゅ」からのこじつけ(猫は"にゃん"と鳴くから...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

     12
3456789
10 111213141516
17 181920212223
2425262728 2930
31      

リンク・クリップ

カートの体験なら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/18 06:42:23
ダイハツ(純正) アンテナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/24 10:48:15
フーエルフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/25 09:59:26

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
クルーズターボの5MTが入ったと連絡があったので急遽乗り換えました
その他 レーシングカート その他 レーシングカート
Robert KubicaプロデュースのRKカート(現Kubica Kart)です おそ ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
カートつながりの友人からいただきました
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
ViViOが不調となってしまい修理費用をどうしようかと捻出している時に義妹から譲り受けた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation