• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

猫人のブログ一覧

2021年11月21日 イイね!

現車確認してきた

実家から要請があり大掃除の手伝いをしてからボス宅まで行ってきた
いちど現車を見てみようかって話しになってボス宅から少し離れた保管場所へ
カウル類やフレーム自体はけっこう綺麗な状態
パーツの特徴から年式は2010年か2011年あたりかな
年式によってパーツの構成が少しずつ違ったりするので大体の年式が類推できます
もうちょっと細かく確認すれば2010年か2011年かを判断もできそう
タイヤは転がし用に付けてもらうけど実際に走る時は替えないとならないかな

ひとまず代金を払って、あとは保管用に縦置きスタンドをどうしようかと思っていたら「コレで良ければ安く出すよ」と言ってくれたのでラッキー
ディスプレイするわけでなく保管するだけなので見た目はどうでも良いもんね

あとは自分の方の保管場所をなんとかしなきゃ
引っ越しが現在進行形で荷物の一部をトランクルームへ入れているので、もう一台のカートを収納するスペースが現状確保できない
エンジンも受け取りに行きつつシート合わせもしなきゃならないので、年内のシェイクダウンは難しいかも…
Posted at 2021/11/21 23:03:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | Kart | 日記
2021年11月12日 イイね!

カートの増車確定

少し前にボスの家に遊びに行った時のこと
カートのブレーキ不調(対処済み)の話しをしてたのに、何がどう転がったのかわからないけど気がついたらカート(中古)を買わないかって話しになってた(汗)
'09クラッチのKT100SECを載せて○○円くらいでどう? って

KT100SECだし、買い足すとしたらバッテリーくらいな状態でコミコミ○○円なら確かにお買い得
とはいえ既に1台持ってるしレースに出るつもりないしなぁ、とその時は曖昧に流したけど、一週間ほど悩んだ結果…「例のカート買います」、と

実は現物見てないです
普通なら現物見ないで決めるのは怖いところですが、カートに関しては全面的に信頼しているし、絶対に不義理をしない人なので不安はないです
というか、たぶん前に乗ったことあるフレームでRKカートの2013モデルだと思う
エンジンはその時のものか不明だけどボスが組んだエンジンだから問題があるわけない

カートを保管しているコンテナば整理すれば2台収容できるくらいの余裕はある
引き取りは待ってもらっているけど、早いうちに引き取りに行かんとなぁ

で、それから数日後
いつもつま恋スポーツカート耐久チームのメンバーにカートを増車することを伝え、インドライブに対応しておいてチームBを作るかもなんて話しをしていたところ、「ウチにKX21があるけどどう?」と声がかかった
KX21は元々SUBARUが販売していた汎用エンジンで現在はr-kartでの取り使いになっています
レンタルカートに多く採用されているヤマハMZ200と比べてパワーがあるのでスポーツカートではKX21の方が優勢のようです

いつもの耐久レースではエンジンはMZ200で統一なので使えないものの、K-TAIは搭載エンジンでクラス分けがあり、もちろんKX21もエントリー可能
茂木まで遠征するにはちょっと遠いしK-TAIに参加するには思った以上に諸々の費用がかかるけど年に一度のお祭りだと思えば…ねぇ

フロントカウルの仕様変更が必要だけど、APGスポーツカート耐久にも参加できるし夢が広がりまくりです(笑)
Posted at 2021/11/12 00:37:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | Kart | 日記
2021年10月08日 イイね!

増車…しない?

カート走行のときに度々面倒を見に来てくれるボスが入院となりました
といってもコロナだとか何かの病気というわけではないのですが、このご時世なので見舞いにも行けません
家族でも面会が許可されないのだとか

さてさて、タイトルのことですが、2台目のカートがやってくるかもしれません
私のカートが最近ちょっとトラブル続きでして、しかもブレーキ系が続けて2回
マスター側もキャリパー側も対処した上でOHしたので現状は問題なくなったのですが、次はどこに問題が出てくるのかな…と


RKカートはBirelのカラーリング違いなのでパーツはBirel(FreeLine)のものがポン付けでしばらくは部品供給に不安はありません
ただし、RKのカラーのものは現在では絶版でBirelカラーのパーツを付けると絶対に見た目が良くない、というかRKのカラーリングが好きなんでキメラは絶対にやりたくない
稀に中古品がヤフオクに出てくる程度で、同じようにRKカラーのパーツが欲しい人が多いのか相場は高めになっている気がします

そんな折りに、ボスから「ウチの倉庫にRKが1台あるから部品取りにどうよ? KT100SEC載せたコンプリートになってるけど」と
フレームは補修箇所があるからレースは厳しいけどホビーで乗るなら十分なもの
カウル類も一式ついているというので、部品取りにするより2号車として走らせた方がいいかなぁ、とか思ったり
ボスが退院してから一度現車確認して考えよう
Posted at 2021/10/08 00:39:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | Kart | 日記
2021年09月01日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【ENEOSデポジットクリーナー】

Q1. お車はガソリン車ですか?(デポジットクリーナーはガソリンエンジン専用)
回答:ガソリン
Q2. 普段、燃料添加剤を使用されている場合は、その商品名を明記ください
回答:未使用

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【ENEOSデポジットクリーナー】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2021/09/01 23:30:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2021年07月17日 イイね!

ブレーキトラブル こんなこともあろうかと

ブレーキトラブル こんなこともあろうかと7/11に一人でつま恋カートコースへ持ち込み走行に行ってきました

8時ちょい過ぎに現地に到着

一番乗り!!
ていうか午後からミッションカートが1台増えただけでほぼ貸し切り状態でした(汗)


トランポがハイゼットカーゴなので前後左右のカウルを外しているのと、ベッドキットへの積載が大変なのでエンジンを下ろしているため走行準備に小一時間かかってしまいます
最小限の手間で済ませたいのでトランポをハイエースとかにしたいところですねぇ
予算とか維持費を考えると無理ですが…

準備が完了したらスタンドから降ろす必要があります
基本的には誰かにお手伝いを頼むのですが、今回はあえて独力で挑戦
スタンドヘルパーというマイナーな存在の補助器具を使います
フロントフレームをスタンドヘルパーで支えてからリアカウルを自力で持ち上げると完全にスタンドから浮かすことができます

あとは足技でスタンドを避けてリアカウルを着地→スタンドヘルパーを外してフロントを着地といった具合です
誰も近くにいないということはほとんどないので出番の少ない器具ですよね
脚立で代用している人もいるみたいです
なのでヤフオクでもほとんど見ることがありません

さて、走行の方ですが、タイムがイマイチどころかタイムが2秒くらい落ちてておかしい
気温がかなり高いのでパワーがでないといっても2秒も落ちるのはおかしい
発進の時もモタつきがあるしクラッチか? とか思っていたらブレーキタッチがどんどんおかしくなる
同時にアクセルオフしたときの減速が大きい

ピットに戻ってチェックしたら、ブレーキペダルがスカスカ
逆にキャリパーの方はパッドがローターを掴んでしまっていてブレーキを引きずった状態になってました
これじゃ発進時にモタつくし、タイムが出ないのも当然といった感じ
強引にキャリパーのピストンを押し戻して再度ブレーキペダルを動かすと一回目だけ手応えがあるけど後はスカスカ
これじゃ走行どころじゃないので1時間くらいしか走ってないけど中止

ブレーキフルードを最近交換したばかりなので施工ミスか? と思ったけど、エア噛みのタッチでもないのでマスター側の問題?
ブレーキパッドがかなり減っていたので無関係と思いつつ外してみたら

ご・く・う・す♡
使用限界じゃないけどほぼ寿命な状態でした
対向4ポッドでパッドを4枚使うので全部外してみたら

使・用・限・界・突・破!!
こりゃやべぇよ

「大丈夫だ、古代!!」

こんなこともあろうかと新品のブレーキパッドを用意しておいたぞ」
古代って誰?

マスターとキャリパーのOHしなきゃならんなぁ、と思いつつブレーキパッドを交換
もともとギリギリのクリアランスしかないのにローターが0.5mmほどズレててパッドを入れるのにメチャ苦労した
ローターを位置を修正しなきゃならんな

キャリパーのビストンを押し込んだのでマスター側のピストンも戻ってるわけで、ひとまず位置調整のためにブレーキペダルをガコガコ動かしてみたらパッド交換前と違ってしっかり手応えがある
キャリパー側を見るとパッドが戻るのも確認できる
直った♡/(^o^)\ナンテコッタイ

素人の妄想だけど、ブレーキパッドが限界まで減る→マスター側? キャリパー側? のピストンが過剰に動く→ピストンを戻す経路にフルードが回らなくなったって感じなのだろうか
ひとまず見た目には問題なさそうなので次回走行で様子見して、ダメならOHしようかな

使った燃料は2L弱で、混合済みの燃料が3Lほど余ってしまったので早めに使わなければ…
7/18に再度つま恋へ行ってみようと思います
Posted at 2021/07/17 16:10:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | Kart | 日記

プロフィール

「@猫人 中古車屋から買ったけど乗用車用タイヤが付いてた
前のハイゼットで使ってたバンタイヤが倉庫に入ってるから早めに交換すっか」
何シテル?   07/18 09:52
ハンドル名の由来は某公共放送の番組に出てくるヌイグルミから 読み方は"にゃんちゅ" 沖縄の方言の「海人=うみんちゅ」からのこじつけ(猫は"にゃん"と鳴くから...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カートの体験なら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/18 06:42:23
ダイハツ(純正) アンテナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/24 10:48:15
フーエルフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/25 09:59:26

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
クルーズターボの5MTが入ったと連絡があったので急遽乗り換えました
その他 レーシングカート その他 レーシングカート
Robert KubicaプロデュースのRKカート(現Kubica Kart)です おそ ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
カートつながりの友人からいただきました
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
ViViOが不調となってしまい修理費用をどうしようかと捻出している時に義妹から譲り受けた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation